見出し画像

山陰旅行について語る。その1

ずいぶん前の事だし緊急事態宣言下でもあったので(自分の住んでる所は緊急事態宣言エリアじゃなかったけど、東京都を通った)書かずにいたんだけど、時間も経ったし緊急事態宣言が有名無実化してるので、今年のGWに行った山陰旅行について語りたいと思う。

4月29日午後、ANAで羽田から米子空港に到着。バスで松江市内に向かう。僕はスターアライアンスメンバーなのでマイルを貯めるためANAを使ったんだけど、松江空港にはJALが飛んでいる。でも米子空港から松江駅までのバスで1時間くらい。山陰地方ののどかな景色を眺めながらの移動も悪くないと思う。

18時頃に松江駅前のホテルにチェックインして晩メシを食べに行く。ググると鯛めしが旨そうだったので、駅から徒歩15分くらいの「鯛や」に行ってみた。

移動ばかりで疲れていたので、アルコール抜きにしてノンアルコールビールで喉を潤し、胃に優しそうな鯛茶漬けのコースにした。大昔に仕事で米子に来た時も思ったけど、山陰は海の幸が豊富で本当に美味しい。天ぷらや鍋、メインの鯛茶漬けも美味だった。

画像1

1日目は移動で終わり。今回の最大の目的の出雲大社へのお参りに備えてゆっくり休む事にする。

2日目。天気がイマイチだけど出雲大社に向かう。出雲大社へは「ばたでん」こと一畑電車で行く。JR松江駅からは結構離れててバスで行くのが一般的だと思うけど、街ブラと朝マックするために歩いて行く。マックまで30分くらい歩き、ソーセージエッグマフィンセットを流し込んで再び松江しんじ湖温泉駅目指して30分ほど歩く。途中には運河か川に沿った石造の道があり、ああここは城下町なんだなーと思わせる風情を醸し出している。

松江しんじ湖温泉駅から出雲大社前駅までは途中乗り換えも含めて1時間ちょっと。往復するなら1日乗車券を買うのがお得なのでそれを買ってホームへ。旧京王電鉄5000系と並んで新車も停まっている。この新車には途中の川跡駅から出雲大社前駅で乗り換えた時に乗る事が出来た。

画像2

出雲大社前駅に着く前から雲行きが怪しかったけど、駅に着いたら滝のような土砂降りに見舞われ、傘をさしても歩ける状態じゃない。やむなく駅で1時間くらい雨宿りをする。ようやく歩けるくらい天気が回復したのは11時過ぎ。もう昼メシの時間なので名物の出雲そばを食べに行く。出雲大社から少し入った所にある「かねや」に入ってみた。

画像3

後で地元の人に聞いたところ、そばは元々地元で採れた訳じゃなく、江戸時代に松平家が松江城に移って来た時、当時の殿様がそば好きで栽培を命じたところから広まったらしい。出かける時に食べられるように小さめの器に何重かに重ねて持ち運べるようにしたそう。3重が基本っぽかったけど腹が減ってたので4重を頼んでみた。かなり甘口の汁で、個人的にはもう少ししょっぱい方が好きだけど、これはこれで旨い。

腹を満たした後はお目当ての出雲大社。相当に広く、見どころな建物はたくさんある。出雲大社は二礼二拍手一礼ではなく二礼四拍手一礼しなくちゃいけないのを知らず、周りの人に教えて貰って慌ててやり直した。なぜ四拍手なのかはググると出てくる。お参りした後は御朱印を貰う。改めて出雲大社の御朱印帳を新調して御朱印を貰った。最近はコロナの影響で書き置きを御朱印帳に貼るパターンがあるけど、ここではちゃんと書いてくれる。でも伊勢神宮と同じで「これが大神社の御朱印か?」と思うほどあっさりしたものである。

画像4

画像5

画像6

1時間くらい出雲大社で過ごし、帰りの電車を待つ間に(だいたい1時間に1本くらいの運行)土産物屋をうろつく。鯖の棒寿司は知ってたけど、のどぐろの棒寿司は始めて見た。高級魚なので高かったけど食べたかったので鯖と一緒に買った。今日の晩メシにするつもりで。

一畑電車では運転体験が出来るという情報を知り、車庫のある雲州平田駅で途中下車してみたけど、コロナ禍で実施してなく、そもそも事前予約が必要だった。それでもいろんな電車が停まってるので、しばし撮り鉄をする。

画像7

松江しんじ湖温泉駅に向かう途中で天気を調べたら、翌日の天気が思わしくないようなので、翌日観に行こうと思ってた松江城に行く事にする。駅からバスで10分くらいの中心地に松江城はそびえている。天守閣まで行くのは当たり前だけど結構な急坂を登らなちゃならない。それでも優美な姿の城は立派で、タワーマンションなどない松江市内を一望できる。やはり晴れてる時に来て良かったと思う。

画像8

画像9

その後は松江城の近くの神社をいくつか巡ってお参りして御朱印を貰い、18時位にホテルに戻って来て、部屋の鍵を受け取る時にフロントの人からいろいろな情報を聞き込む。明日の予定を前倒ししてしまったのでどこがおすすめかと聞いたら「足立美術館」と言われる。足立美術館はもともと候補先だったんだけど、今回はレンタカーじゃなく公共交通機関で移動する事に変更したので予定から外していた。でも安来駅からシャトルバスが出てるらしく、思ったより簡単に行けそうなので、明日はそこに行く事に決めた。

ついでに松江でおすすめのグルメを聞いたら「しじみラーメン」と言われ、松江駅のビル内にあるそうなので、すぐに行ってみた。

画像10

しじみなのでもちろん塩味のあっさり系で、サクッと食べられてしまう。なので晩メシがこれだけでは物足りず、昼間買った鯖とのどぐろの棒寿司を食べる。食べ切れなければ明日に、と思ったら旨くて2本とも食べてしまった。のどぐろは結構なお値段だったので贅沢過ぎる晩メシだったけど、旅は食べる事が目的でもあるので良しとする。

次回は足立美術館から境港へ行った事について語ろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?