見出し画像

『機械油』考察

この曲、ずとまよの曲の中でも掴みどころのない感じがあったんですが、先日仲の良いずとまろさんたちと話していた時に一気にひらめきました。

ずとまよの曲には英語の別タイトルがあるのをご存知ですか?この機械油の英語のタイトルはEngine Oilなんですが、「え、そのままじゃない?」と思いませんでしたか?でも、ACAねさんの趣向やこれまでの発言を注意深く観察してみると「あぁ、なるほど」というところがいくつも出てくると思うんですよ。

まず、ACAねさんは作業服が好きで、工業系のものづくりや、創作活動が好きです。唯一テレビ出演したNHKのSONGSで語っていたので、観た人は知っていますよね。温れ落ち度のBlu-rayのジャケットのグラフィックアート、あれもACAねさんはスタッフさんたちと一緒に作っていて、その時の様子をInstagramのストーリーにアップしていました。

ライブ『温れ落ち度』のBlu-rayジャケット
Instagramのストーリーで流れた作業風景

工業系のものや作業服には油汚れはつきもの、その意味の機械油っていうのが1つ目のタイトルの意味だと思います。そして、エンジンオイルは機械の動きを潤滑にするもの。つまり、ACAねさんの何気ない日常で、と言うよりはコロナ禍の日常で、毎日を潤滑に過ごすために一緒に過ごしてるACAねさんのお気に入りや、好きを集めたものが機械油だと思ったんです。ACAねさんの好きは歌詞だけではなく、サウンドにも現れていますよね。この曲は小山さんの三味線がカッコイイんですが、古来からある三味線とデジタル家電楽器のオープンリールの融合が楽しめます。ACAねさんは三味線とロックは合うだろうなと思っていた、とオールナイトニッポンでも語っていました。あと、ACAねさんが好きなHIPHOPも取り入れられていますよね。
では歌詞を追っていきましょう。

こんにちは一 
朝会サボって登場
型破りな誤解に同情
いえーい共感できたらいい
違うは違うでそれで良い
君の思い通りの人でいること
求めるの超失礼だもの
うちらの解釈で弁解
01 君なりの正解

「朝会サボって」というのは朝起きではなく逆に言えば夜型ってことを指してるのかもしれません、なぜならACAねさんの創作活動の主な時間帯は夜だから。ずとまよの曲は解釈や考察が十人十色で沢山あるから、それぞれの意見に共感出来たらいいし、違う意見もあってそれはそれでいい、という意味でしょうか。SONGSで語っていましたが、ACAねさんはエゴサするの好きみたいで、曲の考察を見るのが楽しみなんですよね。その楽しみな時間のことを指してるように感じました。01っていうのはコンピューターや情報処理の世界の事かもしれません。情報の世界は0と1の羅列で成り立っています。だからエゴサしたり、考察を見たり、それぞれのリスナーの答えを見るのが楽しみなのかもしれませんね。

Yeo室機風機濯機
徐々に折れない諦めない
テンポ軽快にyeo
我ら同じ人間なら
争いのない世界永和田
違んなら幾らでも修正
狙うなら原点で0点

機械系のものが並んでいますね、これは楽器として使えるものを探してる様子でしょうか。その家電楽器を扱う和田永さんと、音楽は世界を超える和田さんの世界観、そして世界平和に繋がるってことを掛け合わせて世界永和田。違ったらいくらでも修正して、狙うべきところは原点の路上ライブの雑草魂。

機械音痴でもリズムノリ
脳裏上に詰まったlonely
誰かに気づいてもらいたい
また生身で小声で叫びたい
フロアの世代ずとまよ遠征隊
奪われない 生き残れ反省会

この歌詞から連想される曲がいくつもあります。リズム=MILABO、脳裏上(のクラッカー)、lonely=ろんりねす、(居眠り)遠征隊、奪われない=秒針を噛む…ぐされまでに作ってきた曲の数々。自分で作った曲は全てお気に入り、ということだと思いました。

四畳 FanにSTANDBY調整
稲妻のレンジ叩け
ちょっと絶対
しがみつく恐れなし
弾劾想定
くたばるな果てな無視
なんだかんだ
なんとかなるって言葉に救われたい
許して自由になりたい

ACAねさんは四畳半の空間で過ごすのが好きなんでしょうか?これはスタジオブースのことを表しているのかもしれませんね。あるいはいつもの部屋からスマホやパソコンを通してファンと交流している様子を表しているのかもしれません。「STANDBY調整」は毎日のしんどいこととか、面倒なこととかに備えてスタンバイ、そして身体の調整をしてるよ、という感じがします。それと、ファンにもいつか会える時までスタンバイしていてね、と思っていたのかもしれません。稲妻のレンジはシュタインズ・ゲートに出てくる電話レンジのことかもしれません。(以前、ACAねさんのInstagramのストーリーにシュタインズ・ゲートのワンシーンがアップされていました)

Instagramのストーリーで流れたシュタインズ・ゲートのワンシーン

コロナ禍であれもダメ、これもダメって規制が厳しくなって憂鬱な感じがするけど、早くこの状況が治まって自由に歌を歌いたい、という気持ちが表れてるような気がします。「なんとかなるって言葉に救われたい」気持ちが伝わりますね。
少し遡って「違んなら幾らでも修正」ですが、これにはダブルミーニングが含まれてると思います。歌詞を読まずにそのまま聴くと「時間なら幾らでも修正」に聴こえませんか?これはコロナ禍で活動が止まった時間もまた修正する、ということを指しているように感じました。それから次の歌詞に繋がってくるんですが、狙うなら原点で0点っていうのも時間を巻き戻して原点に帰る(0点っていうのは出発地点って意味もあるんじゃないでしょうか)、だから稲妻のレンジを叩くのもコロナが流行した世界線をぶち壊すという意味も含まれていそうです。

こってこてのバリ硬men
最高な状態にも油断禁物レイラー
助けてくれるナンバー
選ぶ権利もあります
身近ぬ感謝 愛してる連鎖
矛盾絡まんじゃ ぴしある検査
yea謝謝你生下我
でもニキビ殺したい
タッ我想殺死粉刺
タッ我要吃譚担面

これはファンにはよく知られていることですが、ACAねさんはラーメンが好きです。やきやきヤンキーのライブではMCで週4でラーメンを食べている、と語っていました。このMCを聞いたとき機械油って豚骨ラーメンなのかもって思いましたw
ここにも他の曲の歌詞が出てきます、レイラー=ヒューマノイド、連鎖=暗く黒く、絡=マイノリティ脈絡(他にもあったら教えてください🙏)
体調は万全(最高な状態)だけど、油断は禁物だからPCR検査にも行ってきたよ。「助けてくれるナンバー」というのは保険証の番号、あるいはマイナンバーカードのことを表している様に思います。ただし、検査を受けるかどうかの「選ぶ権利もあります」ということでしょうね。中国語のラップ部分は、台湾料理屋でバイトしてた経験から遊び心で歌ったのかもしれませんね。でも、意味を調べると結構おもしろいんですよね。「産んでくれてありがとう、ニキビ殺したい、坦々麺食べたい」お母さんへの感謝、ラーメン食べ過ぎてニキビ出来たのでしょうか、でも坦々麺は食べたいみたいですねwww

約束じだもにするノリ
脳裏上に詰まったlonely
誰かに気づいてもらいたい
また生身で小声で叫びたい
フロアの世代ずとまよ遠征隊
奪われない生き残れ反正解

約束したのにドタキャンするノリw生身はHamのことでしょうか。生身で小声で叫びたいっていう歌詞に、コロナ禍の中で溜まった鬱憤が表されてる気がします。早くライブができるようになって、ファンにも会いたい、ということかもしれません。更に最後に「路上ファンニー」という歌詞がら出てきますが、路上ライブ時代のファンの事も思い出してるのかな、と思いました。応援してくれた人たちのことを忘れないACAねさん素敵ですよね✨

ということで、機械油はコロナ禍における孤独を乗り切るACAねさんの好き×好き×好きが詰まった曲なんじゃないかなぁと思いました!
自宅待機でもSTANDBY調整!!!⚡️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?