私本義経 屋島合戦2

後藤殿は預けられた弓を掲げたまま、畠山重忠殿を見やる。
いやいやとご老体がご遠慮なさるのを見、次に東国武士、那須十郎を見やるが、かれは腕に怪我をしている。
聞けば一ノ谷での怪我だという。
いかに弓の名手でも、弓手に負傷していては、良い結果など残せるはずがない。
名人上手がだめならば、たれがこの重責を担うのだ。

わが弟(てい)、与一がよろしいかと。
与一。

呼ばれて現れたのは、鎧が歩いているのかと思うほど小さく、幼い、十五、六の少年だった。

十郎が弟、那須与一と申します。

わが弟は、齢十六ながらその腕は、飛ぶ鳥を殺さずに落とせるほどです。

主は黙ったまま頷いた。

どこから狙う。

主の問いに少年は、遠い的をじっと見やった。
その距離およそ四十間(約70m)。

汀にいささか歩み入って良ければ。

波で揺れてるぞ。
風もある。
イケんの?

三郎はぞんざいな口で、与一に問う。
頷くでなくただ一心に的を見やり、愛馬に打ち跨がる与一である。
馬の名は鵜黒(うぐろ)の駒。
漆黒の毛並みが美しい。



沖に船。
赤い的。
金的を射抜いてはならぬ。
では。
狙いは。

鵜黒の駒は波を割り、乗り手の安定を確保する。

南無八幡大菩薩。

鏑矢が、静かに放たれた。
源氏、平氏、ともに息のむ中、矢は、なめらかに波上を進み、がっと一音あって舞い上がる扇。
射抜かれたのは金的でなくその下。
扇眼(おうぎのかなめ)だったのだ。

おおおおおう!!

源氏、平氏、ともにどよめいた。
あまりにも雅な勝負。
敵も味方も満足した、のだが。
興が乗ったのか、平氏の老兵が、竹の根方で舞い出したのである。
長刀を、水車のように回す。
年の頃は五十をとうに…
見事な舞ではあったが、主は露骨に眉を顰め、陸に戻り来た与一に目を振った。
一礼して、与一は愛馬を汀に戻す。
つがえた矢は、征矢。
戦うための矢である。
最初に放った鏑矢は、基本儀式用のもの。
あくまでも余興の捉えだったが、征矢がつがえられたということは、これはもう、戦さである。
この矢もなめらかに波上を進み、音もなく老兵を貫いた。
くるくると、回って波間に消える老兵。

射たぞ。

なんと心ない。

源平ともにざわつく中で、主は明確に言い放った。

わが郎党を殺した報いじゃ。
命のやりとりの場で余興が延々続くと思うが悪い!

ああ。
主は佐藤兄のことを…

雅などより佐藤兄の、凄絶な最期を悼んだのである。
見やると忠信が男泣きに泣いていた。
そうとも。
主はこういう方だ。
ずっとこういう方だった。

かかれえ!!

私の号令とともに、源氏の兵が躍り出た。
激しい矢の応酬。
敵も味方もばたばた倒れるが、どう見ても平氏に分が悪い。
船縁は、大地のようには踏みしめられぬ。
平氏は圧倒的に不利なのだ。

義経えーーーっ!!

範頼殿の声である。
九州方向から現れる船団。
指揮船の舳先に範頼殿のお姿が。

兄上ーーーっ!

と主も手を振る。
ご兄弟、六月ぶりの再会であった。


いいなと思ったら応援しよう!

NN/旦那戻りは1122(>_<。)ツイニトウジツ…
それでも地球は回っている