見出し画像

カメラはただの「物」なのか

SNSを見ていると、多く出てくる話題がある。

カメラのネガティブな話題

この話題はファッションと同じで定期的な周期で流行り出す印象がある。

自分は現在、NikonのZ9というカメラを使っている。
普段付けているレンズは50mmのF1.2だ。

カメラが約1.3kg レンズが約1.1kg
合わせたら2.4kgある。
これを普段、首や肩に下げて街中で面白いものはなかきょろきょろして散歩している。

更に旅行が好きだから、東京だけではなく
色んな都道府県にそんなヤツが現れるのだ。
想像してみてほしい。



正気の沙汰じゃないと自分でも思う

デカいし重いし、片手で撮ることも出来ない。
威圧感まである。

近所を撮りに行こうと思って持ち出すと
近くのコンビニに戦車で行くような感覚がある。

なぜそんな戦車を買ったのか
という疑問はこちらに詳しく書いてありますので
よろしければ嘲笑ってください😂


色々なメーカーのカメラを使ってきたが
正直、Nikonが一番重いんだ...
でも、Nikonのモノづくりの姿勢がすごく好きで愛用している。


重くてデカくて戦車みたいで、取り回しも良くないとネガティブな話ばかりだったけど
今のカメラはすごく気に入っている。

初めてZ9で撮影に行った際に、モニターとファインダーの鮮明さにとにかく驚いた

撮り上がった写真を見て「おおお...」と感動したのはこのカメラが初めてだった

他にも良いところはあるが、今回はその話ではない。


色々なカメラを使っていると大体こんな不満が出てくる

・AFが遅い・迷いすぎる
・撮り上がりの色が気に入らない
・ボディが安っぽい
・バッテリー持ちが悪い
・ソフトのバグが多い

などなど。

過去、カメラを買い替えた理由なんてほとんどがそういった理由だった。

一番初めに手に入れたS●NYのα⚪️Ⅲなんて
初めてのカメラだったから気に入っていたものの
今となってはモニターが本当にひどかったと思う。

あれはマジで個人的にはとてつもなく見にくかった。

Z9はすごく見やすいよ...

でも、そのカメラでとんでもない写真撮っている人がたくさんいることも事実。
自分には合わなかっただけだ。

他のカメラを触らなければα7Ⅲはきっと最高のカメラになっていたと思う。

Z9はいいものだ。と先ほどあったように
自分が今持っているものは良いものだ。
そんな風に思う気持ちは当然のことだと思う。

だからこそ特定のメーカーや特定の機種のネガティブな投稿があると議論が巻き起こったりするのかなと。

他には、よくある話題として
Le●caの話題は白熱しやすいのだと考えている。

人が自分より良いものを持っていたら羨ましくなる気持ちも当然なのだから仕方ないとは思う。
オレだって欲しいよ、めっちゃ欲しいよ


ただ、自分は常にハイスペックな持ち物を持っている人もカッコよく見えるが
それよりも物に愛着を持っている人をなんだかカッコよく見えてしまう。

みんな最新のものや流行のものを使ってる中
ずっと前から持っていた物を大切に使ってたり
使い込みすぎて味が出てなんかいい感じにオシャレになってるやつとか。

そういうのってなんかいいよね。

そういえば、友人で現在もiPhone7だか8だかを使っている人がいた。
バッテリーが全く持たないし動作も重いわって笑っていたけど
それは愛着ではなく無頓着だなと心の中で思った。


そんなカメラ論争の話題を見たあと
ふと、長い間眠っていたα7Ⅲが気になったので
充電して触ってみた。

相変わらずモニターは見にくいし、今となっては正直使いにくい。
なんなら昔より見にくくなったかもと感じた。

PCにデータを移した後、フォーマットもせずに
刺したままのSDカードには昔の写真が残っていた。

懐かしくなって見返していると
結構いいんじゃないか?と思える写真がたくさんあった。


いつも写真のデータをPC内で整理する際に必ずフォルダ名を
「2020年●月 場所」という名前にしている。

モニターがクソだと思った不満だらけのカメラで
撮った写真をPCで見返してみると、再度懐かしい気持ちになった。

ここ行ったなー
これ食べて美味しかったな
この撮影の後、雨降ったんだよなぁ
これ楽しかったな

そんな事をたくさん思い出してきた。

ここ行った時はこのカメラ使ってたんだよなぁ
なんてことを考えるとこのカメラの事を嫌いになる事が出来ない。

他のカメラは買い替える時に下取り出しているが
このカメラだけはずっと手元に残してある。

撮りにくい、使いにくい。

それは他のカメラと比較した時の話であって
このカメラでもこれからの思い出を残すことは出来る。
それに、どんなに高いカメラを買ったとしても過去を写すことは出来ない。

懐かしさに浸ったまま、今日は久々にこのカメラを持って、何枚か撮影してきた。

使い方をすっかり忘れてしまったけど
この不便さがなんだか楽しい。

カメラのネガティブな話題には参加したくないな。

スペックも大切だけど、愛着を持って使えるかどうか

それが自分にとっては重要だと思った。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?