親が子の性格を作ると言っても過言ではない

たくさんの良い人
たくさんの不思議な人
たくさんの嫌な人

本当に色々な人に出会って来た


親の顔が見てみたい

とはよく言ったもので…

親はちゃんとしてるのに
なぜ子はこうなった?

みたいな事もよくある話で。


今なら分かる。


親がそうだから
子がそうなった🤣

と。

いや、もちろん親が悪いと言いたいわけではないので、今子育て中の方は自分を責めたりはしないでくださいね。


例えばうちの場合。

母は完璧な専業主婦

料理も洗濯も掃除も、色々なタイミングで教えてくれたり、ちゃんとお母さん業をやってくれていました。

が…私は

家事が大嫌い‼️

何故か?どんなに頑張っても、母のようには完璧に出来ないし、要領も悪いし…
かと言って全く出来ないってわけでもないのですが…
自分の中で、母のようには出来ない。
私は家事が出来ない‼️という苦手意識を持ってしまったから…

ちなみに母は優先順位がつけられない人で😅
今それやる??って言うくらい家事にこだわりがある人でした。


つまり、


ちょうど良い家事の仕方

を知らずに育ってしまったんですよね。

だから、親のせいではないけれど、親の教え方はちょっとまずかった…

そして、私は今…

自分が片付け下手なので、
子どもたちもルーズ😭

でも、唯一私は、

外では頑張る
共有スペースなど
他人に迷惑はかけない

ので、

子どもたちも、学校ではきちんとしている。


当たり前だけど、道端にゴミを捨てたりはしない🤣


だけど、世の中には色々な親がいて、

我が子が外で何をしているか
無関心な親もいる

家ではちゃんと出来ているから大丈夫🙆‍♀️
と思っている。


学校や外ではめちゃくちゃな子達がいる。


つまり、親の教え方がちょいと足りなかった可能性もある。


家での振る舞い方
外での振る舞い方

私は違うけど。
同じな人、家や自分を大事にし、外や他人にまで気が回らない人だっている。


これを個性と片付けるには
ちょいと問題があるなー…と思った。


当たり前だけど、道にゴミを捨てちゃダメだよね?
だって、汚れるし、誰も拾ってくれない可能性だってあるし、そもそも自分がゴミ箱に捨てたら良い話。

なんで道に捨てるの??

道に捨てても雨が流してくれるとか
誰かが拾ってくれるとか
言う人もいて…

いやいやいや、
何様なんだよと私は思う。

自分で出したゴミは
自分でゴミ箱に捨てろ‼️

子どもの登下校に付き合っていると、チラシを配る人に遭遇したりする。(習い事の勧誘)

低学年に渡す→断れない、何でももらう→手に持ったまま帰る→ふとした瞬間に手から離れてゴミとなる…時々、側溝に詰める奴もいる…

いらないなものはうけとらない
うけとったら小さくたたんでポケットに入れるか、カバンに入れて持ち帰って、家ですてるんだよ〜✨

と、近くにいる子には伝える。

側溝に詰めた子には

あー‼️そんな事したら
お水が流れなくなって
大変‼️
一緒に拾おう✨と声をかけてゴミ袋(小さなビニール袋を持ち歩いている🤭)を渡す。

または、私が回収。

たまに、このタイプは言い訳をする…

みんなやってるやん!
詰まったらオモロイやん!
無言…


どんな親の元に育ったんや?🤔

と思う🤣


そして、世の中には
どうやったらこんな素直で良い子に育つのかしら??🥰と思う子もいる。

作られた良い子では無くて


本当にナチュラルな良い子
心が綺麗な子

お母さんもナチュラル✨

きっとおばあちゃんもおじいちゃんもナチュラルなんだろうな。

私なりにたどり着いた結論は

ナチュラルに幸せな家庭
それなりにトラブルや問題が
発生しても
大きな波は起きない

そんな家庭で育つ子は
皆総じて


他人にも自分にも寛容であり
無理のない生き方を
自然に出来ている気がする


反面、

良い子にさせようとしたり
適当に放置され
ちゃんと教えられなかった子は


色々苦労も多い💦


親が頑張りすぎるのもよくないし
頑張らなさすぎるのもイマイチだ。

自分が親として、
いかにナチュラルに生きられるかが
子に影響するんだなと。


そして…

歪な育てられ方をすると
歪な子育てをしてしまう…

もはや、運ゲーじゃねぇか😠
と言いたくなるのも分かる🤣

でも、自分の代、子の代でこの連鎖は断ち切りたい✨

そう思う事で、

未来は変わる気がする✨


頑張り過ぎず
頑張らなさ過ぎず

周りをよくみて

自分たちのちょうど良いを見つける。


ナチュラルに
ストレスは控えめに
かつ自己中心的には
ならないように🤭


バランス大事ですねー♪


子は育てたように育つ。

見た目だけ整えても
親の裏側、本音まで、
実は子どもには見破られているのです。


子どもの問題行動に悩んだ時は

自分はどうかな??
今、自分は人生に満足してる?

頑張り過ぎてない?
頑張らなさ過ぎてない??

ベクトルは合ってる?

エネルギーは足りてる??

まずは自分を振り返る事から
始めてみると良いかもしれませんね❣️

さ、修業式(修了式)まであと少し✨
皆様、頑張っていきましょー♪

ひと足先に
卒業を迎えられた皆様


おめでとうございます🌸

新しい門出に乾杯🥂

親同士、子育てが終わった時には、みんなで祝杯をあげたいですね😍
私はまだまだ先になりそうですが🤭

頑張ります‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?