見出し画像

2024/5/20 漫画のアドバイスいただきました~

本日、また編集部さんへ行ってアドバイスいただきました。
ありがとうございます。

作品はこちらです

朝、起きたら東京は雨が降っていて、だるさからはじまりましたが、
気合を入れました!
最初は眠かったのですが、だんだん緊張しているのか胃もたれしながら行ってきました。笑

客観的な視点と言うのはとてもありがたく、
見ていただいている編集さんは、なるほど!とハッと気づくようなよ見極める目をもっているようなので大変ありがたかったです!

いただいたアドバイスはこちら↓

((前回の記事で指摘された部分は、私なりにいろいろ細工をしてみました。編集さんからは、いろいろ試していって挑戦していってはどうでしょうか?みたいな話でした。(秘密な部分なので割愛させていだたきます)))


・どう世界がうごいているか、時系列をわかりやすくする。

時間だったり・・・クラスメイトだったり、リアルな部分を表現して
こういう世界なのにこういう行動するのか?というようによく考えて練るひょうにすること。
世界がしっかり成り立つように、キャラの動きを入れる。

・絵、デッサン、キャラの立っている場所、背景などを勉強する

・ジャンプ+の読み切りだとページ数が違うから、(ジャンプに持って行っているので、)ジャンプ系統の読み切りをよく読んでいく。
関係性や型の勉強をする。などなどアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。


反省点と改善点

1、事実、成果が出て継続すること
いろいろ試して、物語を作っていく
2、発見、問題点など
時系列の説明が苦手(そもそも、たぶん私は漫画でけっこう読み飛ばしている・・・年表などの入れ方など、いつどこで系の説明がちんぷんかんぷんなんだと思われる)
絵、デッサン、背景と立ち位置の絵で説明する
3、学び、教訓
描いて練習する
4、次に挑戦すること
6月中は、人物の模写やぷろっとの資料集め、題材を練る作業をがっちりして、
7月からキャラの時系列の表を富樫先生が作っているのをナニカで見てことがあって、それを作って今度は作ってみようと思いました。
次はストキンPRO、天才プレイヤー部門に挑戦する。



記事のサポートありがとうございます。感謝感激!