見出し画像

HSPとパニック障害と私

そもそもHSPって何って方も居ますよね。

HSPとは

HSP(Highly Sensitive Person)
ハイリー・センシティブ・パーソン

人よりも刺激に敏感で、感覚が鋭いため、音・光・ニオイ等に必要以上に反応したり、他人のささいな言動や感情の動きに振り回されたり、疲れやすくなってしまう性格の事です。

また、DOESといって、4つの項目全てに当てはまる人がHSPです。
D: Depth of processing 物事の考え方が深い:
O: Overstimulated 刺激に敏感である
E: Emotional reactivity and high Empathy 共感しやすい
S: Sensitivity to Subtleties 感覚が鋭い

全人口の20%、約5人に1人の割合で当てはまる性格で、後天性であったり病気では無いため治療法等もありません。


HSPにはさらにHSE、HSS型と分類される種類があります。

HSEとは

Highly Sensitive Extrovert(ハイリー・センシティブ・エクストロバート)

HSPが内向型、HSEは外向型HSPとも言われます。
先にもお話しましたがHSPは全人口の20%、
さらにそのうち30%がHSEと言われています。

HSEもHSPも、繊細であることには変わりはないのですが、社交性がとても高い分、HSPと比べると外的刺激に触れる機会が多くなるため、精神的・身体的に疲れやすいといった特徴もあります。

HSS型とは

「High Sensation Seeking(ハイ・センセーション・シーキング)
刺激追求型と言われ、変化や新しい事を好み刺激を求めるタイプと言われています。

HSS型は、HSPやHSEと組み合わせて呼ばれる種類で、
HSPは4種類に分けられることになります。


HSPの種類

その4種類についてお話しようと思います。

●HSP(内向型HSP)

  1. 刺激が苦手

  2. 内向的

  3. 1人を好む

HSPの気質が最も分かりやすく、多くのHSPがこれに該当します。
そして、内向型HSPは4つの特徴を持っています。

  • 物事を深く考え込む

  • 刺激過多で、変化や新しい事が苦手

  • 共感力が強く、人の機嫌や反応を過剰に受ける

  • 小さな音、匂い等に敏感

かつ内向的な為、1人を好みます。
1人の時間により考え込むため、自分で抱え込み自分を責めやすいです。
ですが、リスク回避力が高いのもこのタイプです。

●HSE(外向型HSP)

  1. 刺激は求めない

  2. 人との関わりが必要

  3. 外向的

外向的なので、人との関わりを好みますが、
繊細で1人の時間を必要としていないわけではありません。

  • 人との関わりが好きで、人に優しい

  • 考え過ぎるので、人と関わり協力することで気分転換やパフォーマンスを向上させる

  • 人から否定される、拒絶されることが怖い

  • 1人で考え込むことがある

●HSS型HSP(刺激追求型内向的HSP)

  1. 刺激を求める

  2. 衝動的

  3. 内向的

内向的HSPのため社交的ではないですが、HSS型のため刺激を求めます。
人に対して興味が湧いたときは社交的になる可能性もあります。

  • 好奇心旺盛

  • 一人で色々やってみる

  • 考える前に行動する、失敗する

でも刺激に弱いのはHSPの特徴です。
疲れやすく、刺激を受けたあと疲れてやめてしまうことも。


●HSS型HSE(刺激追求型外向的HSP)

  1. 人と関わることが好き

  2. アクティブ

  3. 疲労が激しい

社交的で人の気持ちを理解できる。
それでいて、アクティブに動けるエリート型

  • リーダーシップがとれる

  • 人との関わりを求める

  • 行動力がある

ただHSPとHSSの欠点も持つため、
HSS型HSPより疲れやすく、社交的な分傷つきやすいのです。


HSP・HSE・HSSについて違いはありますが、
最初にお話したDOES(4つの項目)に当てはまる事に変わりはありません。

そして、病気ではなく生まれ持った性格なので
治療も薬もありません。

当てはまるかもと思った方
自分を理解して、自分が生きやすい環境に身をおいてあげてください。 


私の特性と気付くまで

自分がHSPと気付くまで、
というかこの言葉を知るまでは。。。

内気で1人が好きで、気にしいで、細かい人間なんだと思ってました。
誰かと何かするのが苦痛でした。

それを直すために人と関わる仕事をやってみたり
沢山人と交流してみたり
周りの大声や匂いや諸々を、自分が気にし過ぎだと我慢したり
結果どうなったか。


パニック障害

もちろんHSPだけが原因ではないですけどね。

先生からHSPと聞いた時、
自分だけがおかしいんじゃないとホッとした。

HSPが病気じゃないと知った時、
自分を認められた気がした。

パニック障害自体、私にはよく分からなくて
自分がメンタルやられて病院行くなんて思ってなかったし、自分では気付かなかった。

でも上司が病院予約して、
私を連れて病院に向い、そのまま休みをくれた
ここまで気付かなくてごめんと

…私自身が気付いてなかったんですけどね


完治は無いけどパニック障害の症状は落ち着き
HSPを受け入れ
今は穏やかにでは無いけど普通に生活出来ている

人と関わって仕事してる
人と会ったあとは1人の時間必須だけど、それでも周りと関わりを持てる
心臓がバクバクする時もあるけど、音や匂いも何とかやり過ごす

我慢する必要は無くて、自分が過ごしやすい環境を自分で用意してあげたらいい
別に甘えてるわけじゃない

生きやすいかと言われたらそうでは無いけど
それでも何も知らず甘えてるんだと
気にし過ぎ、自分がおかしいと我慢してた頃より随分楽

ちょっとでも当てはまるかも
実はそうなのかもと思う人
セルフ診断もあるから試してみて

いいんだって、それが自分なんだもん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?