見出し画像

どっちが楽なの⁉︎幼稚園受験 vs 小学校受験

こんにちは!

今日は風がびゅんびゅん〜寒すぎます🌀
皆さん体調崩されていませんか⁉︎

さて今日は幼稚園受験vs小学校受験 どっちが楽なのか!?というお話

これから受験を考えようとされている方への参考として頂ければ。

結論からして言うまでもなく幼稚園受験‼️‼️

なぜかって…ペーパー対策をしなくていいからー‼️‼️

幼稚園受験は日頃の関わりの中で受験対策をすることができます😊

息子が生まれて1歳になった頃からなんとなく受験は意識していて、家庭方針として「自分で考え行動する」を軸に子育てしてきました!


毎日の生活の中で…

・自分の脱いだお洋服は洗濯機へ持っていく

・次の日の保育園の準備は自分でする

・靴はそろえる

・(成長とともに)お寿司屋さんでは自分の食べたいものは自分でオーダーする

・本屋さんやスーパーで探しているものがある時は自分で訊ねる

・会話を単語で終わらせない
(例えばお風呂!ではなくお風呂に入りたいと文章で伝える)

・1日30分は子供としっかり向き合い一緒に遊ぶ

・おもちゃの片付け時、投げ入れず丁寧に扱う

・公園でのおもちゃの取り合い時、親が一方的にお友達に貸してあげなさい!と言うのではなくてまずは子供の気持ちを聞く。

などなど一つ一つ丁寧に生活することが対策になります‼️

当たり前のことだけど、振り返ると意外にできていないこと多いのでは…!?

もちろん週1回お教室には通って、座る姿勢やお話の仕方、お絵かき、制作等の指導は受けていました!

が日々の生活の癖はなかなか直らないので、受験を意識された方は1日でも早く習慣づけることをお勧めします🎵

ただ幼稚園受験のデメリットとしては…もし合格した場合働くママにとっては辛い🥵

毎日の通園、帰宅してからの過ごし方、PTA等なかなか仕事を続けながらは厳しい環境なのは間違いなし

そのあたりはまた別の記事で書きたいと思います。

ではまた〜❗️
今日も良き日でありますように💕



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?