雛川

発達障害児育児

雛川

発達障害児育児

マガジン

  • KeyTouchまとめ

最近の記事

6歳児がプリンタを分解して遊ぶ

引き続きウィズコロナです。 古いプリンタを処分しようとしたところ 息子が欲しがったので与えてみました。 以前から分解したかったようで、謎解きゲームのようにネジをはずしていきます。 「こんなところに歯車があったー!」 プリンタヘッドが取れたところで、インクからどのように印刷されるのか参考資料を見ながら解説しました。 使ったのはこちら👇 コンピューター&テクノロジー解体新書 ロン・ホワイト https://www.amazon.co.jp/dp/4797384298

    • KeyTouchでプログラミングと理科の実験をする(小1)

      ウィズコロナで絶賛家庭学習中の息子 リズムをつくるために自作の時間割にそって過ごしています。 さて、本日は「プログラミング」と「理科」の総合学習をしました。 使うのはKeyTouchと、こちらのテキストです。 今回は「電気が通ったらニャーンと教えてくれるプログラム」をつくりますKeyTouchについてはこちらの記事を👇 KeyTouchをはじめてみた話 https://note.com/amidamida/n/nae700d2bb71c 1.KeyTouchの準備K

      • KeyTouchをはじめてみた話

        1.KeyTouchとはKeyTouchとは、子供の科学の連載とも連動しているプログラミング教材です。 プログラミング教材といっても色々ありますが、 KeyTouchをざっくりあらわすと 「USBでパソコンにつなぎ、キーボード入力ができる外部装置」です。 ちょっとなにを言っているかわからないという方も、購入を検討している方もいただければ幸いです。 2.KeyTouchが届きましたこちらが届いた状態。 ランチボックスセットなので長方形の段ボール箱の中にきれいに収まってい

      6歳児がプリンタを分解して遊ぶ

      マガジン

      • KeyTouchまとめ
        2本