見出し画像

ホストの帝王ROLANDの本「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」~自分のことを大切に。笑えて元気が出て少し人間味も感じる名言集~

あみあきひこです!

今日はなんと
現代ホストの帝王界ローランド氏…
いえ、ローランド様の
「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」
を紹介します!

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
ROLAND
KADOKAWA
2019-03-11


22.5万部突破した売れ筋の本だそうです。


ROLAND(ローランド)って誰?
ROLANDは、日本のホスト、ファッションモデル、タレント、実業家。2018年10月より自身が設立した個人事務所シュヴァルツに所属。血液型AB型。 「現代ホスト界の帝王」と称される。
(Wikipediaより)公式サイトはこちら

私、実は
ホストの方々とは関わったことがなく、
漫画「闇金ウシジマくん」や
ホストに貢いで破産した女性の体験談で
作り上げられたホストのイメージが強いため、
ホストは正直言ってあまり
クリーンな印象がない職業でした。

しかし、そんなホストの帝王と
呼ばれる人がどんなことを書くのだろうと
気になり本を手にとった次第です。
深く知らないまま
固定されたイメージだけで
人の仕事を判断するのは
よくないかな、とも思いまして。

さて、
そんなわけで
本にのっていた名言を
引用しつつ、
印象に残った部分を
紹介していきます。

感想の後には
YouTubeの動画、
Twitterの質問箱の返答も
貼ってきますのでどうぞ。


目次
1.なぜなら俺だから
2.俺か、俺以外か
3.たくさん嘘をついてきたけれど、自分に嘘をついたことはないね。一度も
4.プライドを持ち、エレガントに、美しく……。
5.デブは甘え。普通に生きていたら太らない
6.俺以上にお前のこと幸せにできる男いる?彼氏なんて作らなくていいから
7.結局恐怖なんかじゃ、人は繋ぎ止めておけないからね。
8.寝てないです。まぶたの裏見てました
9.自信を持てとは言わない。自信のあるフリをしてみな!
10.頑張っていたら、みんなにありがとうと思える日がくる
全体的な感想
この本の収益の半分はカンボジア、もう半分は日本復興のため寄付
YouTube動画
Twitterの質問箱の返答が面白い

1.なぜなら俺だから
大学を辞めホスト業界に入り
全然売れず貧乏で大変だった頃の話。

だけど、常に自信だけはあった。なぜなら俺だから。

ちょっと笑った(笑)
こういう根拠のない自信って
大切なんだろうなぁ。


2.俺か、俺以外か
ローランド様の名言で
おそらく一番有名な言葉。

世の中には二種類の男しかいない。俺か、俺以外か。

唯一無二の「俺」で居続けたい、
という信念が表れた言葉ですね。

歴史的ななにかを成し遂げるためには
ある程度エゴイスティックであり、
自分は特別であると信じる。
そして努力も、
発想の独創性も、勇気も必要だと
そんなことが書いてありました。

ナルシストっぷりと同時に
ストイックさも感じる名言です。

ちなみに、世の中の女は
ローランド様の事が好きな女と
これからローランド様の事を好きになる女
の2種類しかいないと
Twitterでつぶやいていました。

3.たくさん嘘をついてきたけれど、自分に嘘をついたことはないね。一度も

あれやこれやと理由をつけて、自分を騙したりなんかしない。自分がそうなりたいと思ったら、素直にそれを目指してみる。だって、自分に嘘をつきたくないから。

お金の問題、
時間の問題、
世間体の問題、
色々な問題があり
人は自分がほしいもの、
付き合いたい人、
したい生活、
やりたいことを
諦めてしまいます。

でも、それって
もったいない話ですよね。
自分に素直に、
正直にっていうのは
幸せになるために
大事なことですよね。


4.プライドを持ち、エレガントに、美しく……。
エレガントであること、
洗練されていること。
カッコいい男で居続けることが
喜びであり一生のテーマだと
書かれています。

それは外見だけではなく、
仕事のスタイル、
「勝ち方」についてもそうで、
汚いやり方をして
ナンバーワンになりたくはないと
書いています。

この「美しさ」に
こだわる姿勢は見習いたいものです。

そんなプライドが邪魔をして、ナンバーワンを取り逃したことも何度かあったが、あの時、手段を選ばずに勝ちを取りに行っていたら、今のローランドはいないだろう。

カッコよくなると気持ちが変わる。そして、気持ちが変わると人生が変わる。

5.デブは甘え。普通に生きていたら太らない
うっ…
うるさあああああああああああああああああい!!!!!


6.俺以上にお前のこと幸せにできる男いる?彼氏なんて作らなくていいから
彼氏ができた妹に向かって
電話で伝えた言葉。

「お兄ちゃん、いっこ言っていい?そーゆーの、フツーにウザいんですけど」
心が砕ける音がした。

あと、
妹が就職で悩んでいた時に
30分かけて渾身のLINEを
送ったのに
スタンプ一つで
適当にあしらわれた
エピソードも書いており、
申し訳ないながらも
めっちゃ面白かったし
笑ってしまいました。

是非原文で読んでほしい。
ほほえましいエピソードでした。


7.結局恐怖なんかじゃ、人は繋ぎ止めておけないからね。
辞めていく従業員が多いと、
とあるクラブオーナーから
相談された時の一言。

歴史を振り返っても、恐怖で支配をした指導者が栄光を築いた例は少なくない。だけど、断言する。人は恐怖なんかでは縛っておけないし、その方法を取ると必ずどこかで歪みができるということを。

じゃあどうすればいいのか、
という話ですが、
これについて
ローランド様は
こう書いています。

それは単純だが、男としての圧倒的な魅力を見せつけること。これが一番強い。

このブログを書いている私は
男じゃないですし、
人を恐怖で縛りつけるほどの
威圧感もないのですが、
この考え方は大事にしたい。

結局、
人間としての魅力を
磨き続けることが
何より大事なんだな、
そう思いました。

漫画描く時も
作家の人間性が
作品に出ますもんね。
魅力的な漫画を描くため
人間としての魅力を
磨いていきたいです。

8.寝てないです。まぶたの裏見てました
一大イベントの企画会議中に
居眠りしていることを
注意されての一言。

いやいや寝てるやんwww
言い訳やんwww
…と心の中でツッコミを
いれながら読んでいたのですが、
この一言で凍っていた空気が
爆笑の嵐になった、
というのだからすごい。
候補が何人かいた中で
メインのアンバサダーを
勝ち取ることができたそうです。

誠心誠意、謝ることは大切だ。でも、絶体絶命のピンチを救える力が、ユーモアにはある。

この本には
まぶたの裏を見ていた話の他にも
ユーモアでその場をおさめた
エピソードが出てきます。
そういう話は
読んでいて
スカッとしますね。

9.自信を持てとは言わない。自信のあるフリをしてみな!
何事においても
自信を持つって大事ですが、
そう簡単に
持てたら苦労しませんよね!

そんな時に無理に
自信を持とうとして
気負いすると
自信のなさが罪悪感となり
負の連鎖に陥るので
自信がない自分を受け入れ、
自信があるフリを
するのがいいそうです。

心理状態は変えられなくても
仕草ならその瞬間から変えられる。
自信があるように
振舞っていくうちに
なりたい自分に近づける、
なんてこともあります。

どうすればいいのか、
具体例は以下のとおり。

・まず受け入れる
・その上でどうしたら自信があるように見せられるのかに視点を変える
・背筋を伸ばしてみる
・ゆっくりとしゃべってみる
・声のトーンを落としてみる

10.頑張っていたら、みんなにありがとうと思える日がくる
2018年の
ラスト・バースデーの時に
気づいたことだそうです。

ホストのバースデーイベントは
ホスト本人にとっても
お客さんにとっても
重要なイベント。

引退前最後の
バースデーイベントで
月間6000万円以上売り上げ、
グループの個人最高売り上げ
記録を樹立したそうですが、
そんな
ラスト・バースデーの営業後
嫌な人たちや
つらかった経験も
この日のためにあったんだと
感じられたんだそうです。

あの日以降、どんなに嫌な人に会ったとしても、嫌なことがあったとしても、最高の成功を掴めばまた、そんな人にも、不幸にも、必ずありがとうと思える日が来るということを知っているから、そんなに気にならなくなった。
人を恨んだり、過去を嘆いたりしている人達は、きっと努力が足りない人。頑張って、そんな人達にもありがとうと思える瞬間を、是非味わってみてほしい。


ちなみに、
ラストバースデーで引退した際
最後のスピーチでの
言葉はこちら↓

今も昔もこれからも、史上最高のホストは俺だなと思わせてもらいました

全体的な感想
面白かったですし
読みやすかったです。
Amazonのレビューを見ていると
高評価が多い中、
「くだらない」
「読んでていて恥ずかしい」っていう
コメントもたまにありましたが
そういう部分も含めて
面白かったです。
笑えるし元気が出る本。

大学を入学後すぐ辞めて
ホストになった話とか、
自分用のヘアオイルを作るために
美容会社を設立したとか、
通わされたボールペン字講座を
「俺の顔と心が綺麗過ぎて
字が汚く見えるだけじゃないか!」
と初日でやめた話など、
この記事に書いてある以外にも
面白いエピソードがたくさんあり
読んでて飽きない。

「みんながみんなローランドじゃない」
と本書で書かれているように、
私はローランド様じゃないですし、
真似はできないと思いますが、
これくらい自分好きになってもいいよね
と思うと前向きになれそうですよね。
落ち込んだらこの本読もうと思います。

また、この本は
ぶっ飛んだ(?)価値観や
ホストの世界観を書きながらも
人間味も感じられるのが
魅力だと思います。

上記に挙げた妹の話の他にも
家族や親戚とのエピソードも
結構出てくる本です。
傷心の友人を
居酒屋ではげましたという
エピソードも。
そういう庶民的
(と書くと失礼かもですが)な
話が私は好きです。

あとは、iPhoneカバーを
つけないというポリシーを
持っていたのに、
あまりにすぐ落として
割るので現在はつけている
という話も
親近感わいてめっちゃ好きです。

ホストというと
浮世離れしたイメージがありましたが
ホストもまた一人の人間なんだという
すごく当たり前の事実に
改めて気づく本でした。

この本の収益の半分はカンボジア、もう半分は日本復興のため寄付
エピローグに書いていましたが
この本ので得られる収益は
全額寄付するとのことです。

半分は
カンボジアの子ども達の育英のため。
なぜカンボジアかというと
仕事でカンボジアに行った時、
見ず知らずの現地の人に
助けてもらったことがあり
その温かさに感謝したこと、
そして貧しい農村部の
子どもたちは夢も持てず、
貧しいまま死んでいく
という話を聞いたから。

そして
もう半分は2011年3月11日の
東日本大震災から復興する
日本の力になるために。

意外にも、自分のために頑張るよりも、人のために頑張るほうが仕事が進むのだ。人のためになにかをしたいと思うときの人間のパワーというものを、改めて感じた。だから、この本はみんなのおかげで書けた本だ。本当にありがとう。

YouTube動画

新型コロナの影響で無観客になった
バンタイ専門学校の卒業式でのスピーチ。

去年の動画ですがヒカルさんとコラボもしてます。

Twitterの質問箱の返答が面白い
ブログ記事を書くにあたり
ローランド様のTwitterも
拝見したのですが
質問箱使った
フォロワーさんとのやり取りが
面白かったのでいくつかご紹介します。


(さっき取り上げた名言です。)

あと、本の中でも
帝京高校スポーツ科についての
話がありましたが、
Twitterでもふれられていたんで
ご紹介しておきます。

質問箱の回答を見て
「このノリが好き」
と感じる人は
この本を買って
楽しめる人だと思います。
気になった人は
ぜひ読んでみてください。
以上!

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方
ROLAND
KADOKAWA
2019-03-11

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?