見出し画像

書籍化された「100日後に死ぬワニ」~本とネットの100ワニのちがい、過去作との比較、考察記事・動画も紹介~

あみあきひこです。

今回は今年すごい話題になった
「100日後に死ぬワニ」が
書籍化されたので
買って読んでみました!

100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス)
きくち ゆうき
小学館
2020-04-08

100日後に死ぬワニとは
『100日後に死ぬワニ』は、きくちゆうきの日本の4コマ漫画。略称は『100ワニ』。コマの枠外で「死まであと○日」と明示された作中のワニの100日間を、4コマを1日としたカウントダウン形式で描く。2019年12月12日から作者自身のTwitterアカウントで公開が開始され、以後、2020年3月20日まで毎日午後7時(最終話は午後7時20分)に更新された。1投稿で30万を超える「いいね」を獲得し、連載終了日の2020年3月20日には同作がTwitterのトレンドで世界1位となった。
Wikipediaより


インターネット上で
ものすごい反響があった漫画。
テレビ番組にも
取り上げられました。
私も連載期間中は
Twitterでおいかけてました。

書籍版には
書き下ろしの漫画もありますが、
ワニくんが死ぬまでの話だったら
ネットで無料公開されています。
まだ読んでいない人は
ぜひ読んでみてください。

(まとめ)日めくり漫画「100日後に死ぬワニ」


以前、私も
100ワニを題材にした
漫画を描いたりしたので
よかったらご覧ください。

ふしぎな人たち㊽わにのしあわせをねがった人


前置きは
このくらいにして
漫画・本の感想を
述べていきたいと思います。
この作品について
より深く知りたい人のために
解説動画や記事も
紹介していきます。
ネタバレしますので
まだ読んでない人はご注意ください!

目次
1.作品の全体的な感想
2.過去作「どうぶつーズ」とのちがい
3.書き下ろし漫画の感想
4.本で読むこと、ネットで読むことのちがい
5.作品や騒動について100ワニの解説動画や記事

1.作品の全体的な感想
先ほど書いたように
私はネットで連載していた時期から
この漫画を追いかけていたのですが
毎日楽しみにしていました。

Twitterのタイムラインで
流れてきたのを見たのが
最初だったのですが
「100日後に死ぬ」という
パワーワードにひっぱられ
思わず見てしまった次第。

描かれるワニくんの日常。
4コマ漫画の後に書かれる
「死まであと○○日」の文字。

Twitterではじめて見たときは
死ぬなんていう設定、
ブラックな出オチだなぁ…
なんて思いながらも
最後がどうなるのか
気になって読み出したものです。

しかし、毎日
漫画を追っていくうちに
ワニくんを応援するようになり
最後が気になりながらも
死んでほしくないなぁ、
なんて気持ちがわきました。

ほのぼのした、
何気ない
ワニくんの日常を
一日一日積み上げていく感じ。
それが最後、
ワニくんが交通事故で
死ぬことによって
あっけなく終わってしまう。
その喪失感がすごかったです。
ラストに出てくる桜が
綺麗なのがまた切ない。

ワニくんが友達思いだったり
ひよこ助けたり
(交通事故の原因も
ひよこを助けたから、
という暗示があります)
子ども笑わせたり、
優しくて親しみやすい
キャラクターだから
感情移入しやすかったんでしょう。
まわりのキャラクターとの
やり取りがいいんですよね。

画像1

本の帯のキャッチコピーも「あたりまえ。だから愛おしい。」

子供らしい、
可愛くてシンプルな絵柄も
作品にあってたかなと思います。

また、この作品は
作者・きくちゆうき先生が
過去に友人を
交通事故で亡くしたことから
描かれた作品とのこと。
どういう想いで
ラストを描かれたのだろう、
そんなことを考えてしまいます。


2.過去作「どうぶつーズ」とのちがい
100ワニは
作者・きくちゆうき先生の
過去作「どうぶつーズ」と
比較するとまったく違う作風。

SUPER SUPER どうぶつーズ (LEED Cafe comics)
きくち ゆうき
リイド社
2020-04-08



動物を擬人化している点では
100ワニと共通していますが、
どうぶつーズの方は
絵柄は等身高めで
内容もブラックかつ
ちょっとシュールでした。

私は100ワニで
きくち先生を知った身なので
以前の作品については
詳しく知らないのですが、
どうぶつーズの方が
素のきくち先生の
作風なのかな?
という感じがしました。
…まぁ、私の憶測なんですけど。

日常を大切にする、
死を意識する、という
100ワニのテーマにあわせて
作風を変えたんでしょうね。


3.書き下ろし漫画の感想
ネットで公開された100ワニと
書籍版の100ワニは
当然ながら同じストーリー展開で
基本的に変わりはありません。
ただ、書籍の方には
書き下ろしのイラストや
漫画がついています。
全部で28ページになるのかな。

本編の合間、合間に
ワニくんたちのカットがあり、
本編が終わってから…
つまりワニくんが死んでからの
登場人物の日常を描いた漫画も
掲載されていました。

ワニくんの死後の話でも
「ワニくんが死んだ」という
直接的な話は出てこず、
(事故直後の
登場人物の反応なんかも
描かれていません)
ワニくんを暗示するような
モチーフが出てくるだけ。
だからこそ想像力をかきたて、
エピローグがより
味わい深いものになるのかな、
と感じました。

めっちゃ切ないんですけど、
ワニくんがみんなの中に
生きてるって感じで
いい描写だなと思いました。


4.本で読むこと、ネットで読むことのちがい
この漫画を本で読むか
ネットで読むかのちがいとして
書き下ろしがあるかないか、
ということはもちろんそうですが
作品の読み味も
本で読むか
ネットで追っていたかで
ちがうと思います。

この漫画の醍醐味は
Twitterで毎日
更新を楽しみにしながら
読んでいくことに
あったのかな、
とも思いました。

一日ずつアップされていく
ワニくんの日常。
毎日更新することで
ワニくんの日常を追体験し
より感情移入しながら
読むことができたのかな
という気もします。

リアルタイムで読む
ワクワク感をもう
味わえないのはさびしいものの、
こうして本で
まとめて読んでみるのも
それはそれでいいものですけどね。
本の余白や
途中ではさまれるイラストが
いい味出してるなと思います。

この漫画が好きな人は
手元に置いていても
いい本だと思います。


5.作品や騒動について100ワニの解説動画や記事
私の感想は以上にして、
以下では100ワニについて
解説している動画や
記事をご紹介したいと思います。

作品自体の良さについては
みのさんの動画が詳しいです!
テーマや
芸術作品や漫画文化、SNSなど
多角的な視点で100ワニの良さを
解説しています!

この記事でも触れた、
きくち先生の友人の死が
100ワニを描くきっかけになっている、
という話はこちらの記事に
まとめられています。
きくちゆうきの過去と100日後に死ぬワニの関係が尊い!経歴wikiプロフィール


また、この作品、
連載終了後の
グッズの宣伝から
炎上騒動に発展する、
ということも
おきたのですが、
連載終業間際から
炎上騒動にいたるまでの流れ、
読者の反応については
ウタエルさんの
動画がわかりやすい!

歌にのせて色々なことを
紹介するチャンネルなのですが
そのスタイルのおかげで
聴きやすいです。

PDRさんは
ブラックジョークも多いですが
海外の漫画家の例も交えて
この騒動の何がよくなかったのか
意見していてわかりやすいです。

宣伝しようがしまいが
作者の自由っていう点は
本当にそうですよね。

炎上騒動については
東洋経済ONLINEにも
記事がありました。
こちらも詳しくまとめてあり
わかりやすいと思います。
「100日後に死ぬワニ」最終回が猛批判された訳
今後「SNSによる作家活動」難しくなる危険も

「100日後に死ぬワニ」についての話は以上!
本が気になった人は
ぜひ買ってみてください。

100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス)
きくち ゆうき
小学館
2020-04-08


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?