見出し画像

だって 家も年をとる

退職して、土日家にいる時間も増えると、今までみないようにしていたことが目につく。
なるべくみないように、気づかないようにとしていたのだけど。

トイレの床が、ぐらぐらしている。
もしかして、シロアリかも。と思いつつ、めんどくさいし、まだ困ってもないから放置しておいた。

そんなある日、台所の蛇口に、浄水器を設置しようとしたら、蛇口が割れた。慌ててホームセンターに駆け込むが、工事をしないとだめらしい。しかも、2~3万円はかかると言われた。
えええ!!蛇口が少しかけただけでそんなにかかるの!
どうしても信じられない私は、遠縁の建設業を営んでる叔父さんに相談した。
翌日来てくれて、写真を撮ってくれた叔父さん。会社に帰って、資料をみて、卸業者に話をしても、2万円はかかると。
また、叔父さんの会社が忙しく、個人のことを今は受けられないからと、取引先の信頼の置けるreform屋さんに頼んではどうかといわれ、そうした。

「古い混合水栓の蛇口なので、元から変えなくてはいけません。」やはり、2万ちょいと。

ついでにトイレをみてもらうと、
「シロアリですね。こりゃほかのところも危ないから、シロアリ点検をして、シロアリ駆除をして、トイレの床を変えて、便器をかえて……」
元来ケチな私。「便器はまだ使えるじゃないですか」といったのだが、なんやかんやといわれて、便器も。

だされた見積もりは、50万円。
ケチな私。ケチな私。
「ウォシュレットなくていいです。暖かい便座もいりません」と削って削って。45万まで下げた。
高い。高い高い。でも、シロアリの被害がトイレだけだったからこれですんだといわれたら、感謝しかない。シロアリ君、ありがとう。

しかも、ことごとく、古い古いと連呼され。

ついでに和室の畳も変えたら、畳換えだけで6万円。

出費がかさみます。

支払いも終わり、もう、当分はいいだろうと思っていたら、年末には、
「外壁の塗り替えと屋根の塗装をしないと、痛みますよ」と、営業に回っている業者さんがお越しになった。

塗り替えは、150万から!!!えーーー。前も塗り替えたじゃない。

定年後、家を持っていたら生活は、そんなに困らないよといわれてたのに!!

家も年をとるから仕方がないのかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?