見出し画像

【ピオフィのお菓子】トルタ・カプレーゼを作って食べた

【ピオフィ無印ダンテルートのネタバレを含みます】









ピオフィ無印でリリィがダンテのためにふるまっていた「トルタ・カプレーゼ」を作ってみました。

ゲーム内の該当シーンはこんなかんじ。

ドルチェを通じて二人の距離がちょっとだけ縮まるシーンです!
距離感をつかみかねてる二人がかわいい。

トルタ・カプレーゼは簡単にいうとしっとりめのチョコレートケーキです。

主成分はビターチョコレートとアーモンドパウダー。
材料を混ぜてオーブンで焼いてると、部屋中がチョコレートとアーモンドのいい香りでいっぱいに…!!

期待で胸が膨らみます!!

焼き上がりはこんなかんじ。






どうみても黒こげのホットケーキです本当にありがとうございます


にじみ出る自宅感が悲しい

ピオフィ本編でも焼き加減に気を使ってる描写あったのにさあ、焼きすぎちまったよ…

本来のトルタ・カプレーゼはこんなかんじです
https://onl.sc/iyhXVVa

ストーリー上では焼きたてアツアツをダンテに運んでいたので私も出来たてを食べてみます。

粉砂糖をかけてコゲをごまかす

見た目はアレだけど、普通においしかったです。
味はブラウニーに似てるけど、口当たりはもっとしっとり。  

断面はこんなかんじ。

生地にオレンジの皮を混ぜて焼いてるんだけど、これがチョコレート&アーモンドと抜群に相性がいい!!甘さの中に大人の風味も感じました。
これは冬に食べたくなる味…!

ちなみにアーモンドとオレンジはブルローネがある南イタリアで盛んに栽培されているんだそう。地域に根付いたお菓子のようです。

リリィはケーキのお供に砂糖とミルクたっぷりのカフェラテ出してたけど、絶対にその組み合わせは甘すぎる!ダンテが糖尿病になってしまう…

レシピはこちらの本のものを使用しました。

この本、写真とお菓子の成り立ちとレシピが載っててピオフィの資料として完璧なのでよかったら読んでみてほしい。


私が普段おかし作りを全くしない人間だからかもしれないけど、材料をきっちり量って混ぜ方に気を配って焼き加減を確認して…っていうおかず作りとは違う繊細な手間の数々に「これを趣味として日常的にやってるリリィちゃんすげえな…」って思いました。

あと、わかってたけど砂糖の量がすごい。
ピオフィプレイしててイタリア人は男女年齢関係なくドルチェを嗜む人種だと感じてるんだけど、イタリア料理ってパスタとかピザとかただでさえハイカロリーじゃん?
ドルチェでもカロリーを重ねてたら肥満まっしぐらじゃない?イタリア人の身体どうなってるんだ…?健康に悪すぎじゃね…?って普通に心配になりました。


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?