2024年3月1日の日記。『2月中にしていた事、購入して良かった物』


※今日から三月だそうだ。嘘でしょ?『あけおめ』とか言ってなかった?
こっちは、袋に入ったパック餅を食べ終わる見通しがついたなと思ったらもう三月?怖いよ・・・。もうすぐ四月が来るよ、ほら、あなたの後ろにも。

そんな事はいいとして、ここからは2月中にしていた事や、購入して良かった物を書いていこうと思う。
これは誰にも止められない。何故なら、それは、私が決めたルールなのだから。
行くぞったら行くぞ!!!!

オラッ!!!!!!!!!!!!!!!


圧力鍋



※かなり前に圧力鍋を購入した事があるが、その時は大きすぎて使いこなせずに、物置の奥に入れたままにして、今年捨てた苦い思い出があるが、もう一度チャレンジしようと思い購入した。
アマゾンだと閲覧した回数が表示されるのだが、その回数が36回と表示されているのを見て、我ながら苦悩して購入した形跡を感じた。
この圧力鍋だが、3リットルというのが良い。
基本的には一人鍋やカレーを作成するので重くならないし、なにより圧力がかかった状態から圧力を抜いても、火をかければすぐに沸騰するのが良い。
これを使用してから料理時間が減ったのが嬉しい。
根菜がすぐに煮込まれるのが良いし、練り物を入れると膨張するのでボリュームがでるのも良い。
キャベツなどの葉物は最初から投入すると食感が柔らかくなりすぎるので、圧力を抜いた状態から投入している。
150ccも水を入れれば、後は適当に野菜やキノコや冷凍した肉を投入して圧力かければ大体鍋っぽくなるので物ぐさな方にもおススメ。
ただ後片付けが少し面倒くさい時もあるが、そこは創意工夫で何とかしていただきたいと思う。

庭の木を切り続けているよ何処までも。


※昨年から庭の木を切っているのだが、その前に少し閑話休題として、
たまたま、アニメ『それいけ!!アンパンマン』を見る機会があったのだが、山寺宏一がジャムおじさんの声も担当している事を知る。
山寺宏一が演じるジャムおじさんの声を聞くと、物真似をしたくなるような独特な声のトーンだったのだけは印象に残った。
多分あなたも、ジャムおじさんの声を聞くと物まねをしたくなるはずだ。
まさに山寺宏一無双。近い将来アンパンマンとバイキンマンも兼任する勢いを感じた。

木を切っていた。


※脚立に登っては片手で使用するノコギリを使用して木を切っていた。
今年は暖冬で暖かいから木でも切るかという話になって切ったのだが、次の日に大雪が降ったので、まさにこの写真は奇跡の一枚ともいえる。

切った幹を見ると個人で切るには厳しいのを感じたが、何とか切った。

家族が剪定のプロが出演している動画を見たところ、家の木の剪定がどうやらかなり、独自性が強くてアヴァンギャルドというのが分かった。
剪定した後なのだから仕方が無い。それを受け入れていくまで。


家のゴミもまとめている。


※家の物置きや、家の中にある物を処分しているが、一向に終わる気配が無い。
部屋の整理をしていると、何度整理や処分をしても何も変わらない状態が延々と続いて、ある日を境に急に部屋が片付いたと思える瞬間がある。
どれだけ物が溢れてんだと思うだろうが、体感的に部屋の掃除や整理が8割ぐらい終わらないとその瞬間が来ない。
テレビの大掃除特集なんかで「部屋の掃除をしていたら、ゴミ袋が20袋分のゴミがでました。」というナレーションがあったりするが、実際に整理や処分すると分かる。その話は全然盛っていない。
リアリティがある。

これでも一部なのだから、どれだけ溜め込んでるだという話。

三月になっても掃除や木の剪定があるが、少しずつ粛々と進めていこうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?