見出し画像

好きなことと嫌いなこと

あなたの好きなことは何ですか?嫌いなことは何ですか?
今働いている会社でこの題に対して考える時間があった。

どこまでも従業員を大事にする、個の弱みではなく強みを磨く弊社らしい
時間だったと今振り返る。

みんな率直に自分の好きな仕事、嫌いな仕事を書いていく。
嫌いなこと:電話対応、人と話すこと、メールを打つこと

こんなにあっけらかんに自分の素を曝け出していいのかと戸惑うメンバーもいたが、全員がメンバーに見える様にシートに書いていく。

尊敬するマネージャーの教育方針は人の強みを生かす教育。
人間好きなことで1番のパフォーマンスを発揮するとみんなに伝えてた。

これは激しく共感。
ちなみにこれを自分で思うのではなく、マネージャーという立場の人が言ってくれることに居心地の良さを感じる。

社会に出ると、楽しいことではなく辛いことも多い。

前職で働いていたホテルでは、ミスが発生すると二度とそのミスを犯さない様に指導があり、その度に個性が削られていった。

そこまでルールが堅い職場ではなかったが、個性を尊重する接客を求められずに間違いのない接客、正しい接客が求められた。

自分にしか出来ないところを伸ばすのではなく、出来ないを出来る様にすることにしか目が向いてなかったし、知らずの間にそこに居心地の悪さを感じていた。

その時の経験を否定するわけではなく、寧ろ自分の中の「好きなこと」「嫌いなこと」を形成してくれた貴重な経験だった。

多様性が許容されている環境で働けている今が非常に尊い。

自分自身が誰かを指導、教育する立場になっている今、
一人一人に個別で向き合い、その人の好きなこと嫌いなことを引き出せる役割であれるように!

最近noteの投稿が無かったので思ったことをつらつらと書いてみました。

(添付写真は僕の好きなことと、嫌いな仕事!このワークをYouth生でやりたい!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?