見出し画像

シミ治療の経過記録②(治療当日)

こんにちは、あめりです。

本日シミ治療をしてきましたので、
早速、治療当日の流れと、施術を受けてみての感想を記録していきます!


💎当日の流れ

病院・クリニックによって細かい流れは異なると思います。

ただ、カウンセリング巡りをした際に説明を受けた、「当日の流れ」が大方同じだったので、参考になるとは思います👌🏻

必要な情報が得られるように、かなり細かく記載していますので、必要に応じて読み飛ばしてください🙏🏻

日焼け対策ばっちりで病院へ向かう🚃
(肌は日焼け止め下地+日焼け止め、目元は普通にメイクして行きました)

②受付をする🏥
(保険適用の場合、保険証をお忘れなく!

③個室に案内され、看護師さんから簡単に注意事項の説明を受ける📝

④先生登場!施術内容を簡単に確認される👨🏻‍⚕️

⑤看護師さんに日焼け止めを拭き取ってもらい、麻酔テープを貼ってもらう🩹

⑥麻酔が効くまで30分待機🕖

⑦看護師さんに呼ばれ、施術室へ🚪

⑧麻酔テープを剥がしてもらい、ベッドに横になる🛏

⑨先生再び登場!目に鉄製のカバーを置かれ、施術開始🎊

痛みに耐える😣

⑪2,3分で施術が完了し、先生はスっと去る😹

⑫看護師さんに軟膏を塗ってもらい、上からガーゼを被せてもらう🩹

⑫施術室を出て、待合室で会計を待機🕖

⑬会計済ませ、処方箋を受け取る📄

⑭薬局で塗り薬を受け取る🎁

日焼け対策ばっちりで速攻帰宅🚃


💎施術中の痛み

結論、普通に痛いです笑

今回私は麻酔テープを貼りましたが、
それでもまぁまぁ痛かったです。
(耐えられない程の痛みではないですが)

施術後もジンジン、ヒリヒリしていました😢
火傷した後の感覚に近いですね。
ただ、痛みがあるのは術後1時間ぐらいまでで、その後は全く痛くなくなりました!

今は寧ろちょっと痒みが出ています。。

最近某美容クリニックのCMで、
「輪ゴムを弾かれたような痛みです」という宣伝がされていますが、
かなり強く弾かれた時を想像してください!

私はどちらかというと痛みに弱い方なので、
痛みに強い方からすると、これは大袈裟なレビューになってしまうかもしれないです。。
感じ方には個人差があるのでそこはご容赦ください🙇‍♀️

💎当日の持ち物

私が当日に持参したものを、参考までに記載しておきます。
特別なものはありませんが、準備にお役立てください!

🔘診察券
🔘保険証(保険適用だったため)
🔘マイナンバーカード(こちらを提示した方がほんの少しですが安くなります)
🔘お薬手帳(念の為持参)
🔘お財布
🔘サングラス
🔘日傘(遮光率100%のもの)
🔘帽子
🔘マスク

とにかく日焼けNGというシミ治療の鉄則を守り、完全防備で行きました😎
周りから見たら不審者ですが笑

⚠️保険適用で受ける場合⚠️
保険証マイナンバーカード
持っている方はお薬手帳もお忘れなく!!

💎術後の対応

帰宅後の対応を記録しておきます。
大したことはしていません!
ズボラな私でも大丈夫でした笑

シャワーは術前に済ませておきました🙆‍♀️
一応、ピコレーザーは施術当日でもシャワーOKと説明を受けました(入浴はNG)

ただ、刺激NGという、これまたシミ治療の鉄則があるので、ビビりな私は術後にシャワーを浴びる勇気はありませんでした😅

ということで、帰宅後にしたのは、メイク落としだけです!
ガーゼにジェルや水が付かないように気をつけながらメイクを落としていきました。

※この日ばかりはシートタイプのメイク落としを使ってもいいかもしれないですね!

私は午後に施術を受けたので、
夜はガーゼの張替えはしないことにしました。
変にいじって刺激になっても嫌なので、、

張替えは明日の朝しようと思います!


さいごに

いかがでしたでしょうか。
当日は色々と不安であたふたしていましたが、終わってみれば、ガーゼを取るのが楽しみで仕方がないです!!

次回は、施術翌日の様子をお届けします💐

ここまでお読みいただき、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?