見出し画像

シミ治療の経過記録③(治療翌日)

こんにちは、あめりです。

シミ治療から一夜明けました!
今日は、施術箇所の経過朝のケア方法を記録していきます🐈‍⬛


💎朝の患部ケア

夜は痒みも痛みもなく、すやすや眠れました!

ただ、カサブタができはじめたら絶対に痒いので、無意識に掻かないように対策しなければ、と思っています笑

さて、昨日はガーゼ交換をしなかったので、
朝の洗顔後に対応しようと思います!
参考までに、私の朝のケアの流れを記録しておきます✍🏻

【用意するもの】
🔘ガーゼ
▶︎大きいガーゼの場合、事前にカットしておくと◎
🔘綿棒
🔘軟膏
🔘テープ
🔘ティッシュ(若しくは、クレンジングタオルorコットン)
🔘低刺激の洗顔料

【ケア手順】
①ガーゼを貼ったまま、患部以外を洗顔する
▶︎誤って患部を擦ってしまうのが怖かったので、一旦、患部はガーゼを貼ったままで、そこを避けて顔を洗いました(我ながら器用😂)

②患部以外の泡を流し終えたら、ガーゼを外し、厚めの泡で患部を優しく洗う
▶︎分厚い泡で、指が患部に触れないように気をつけながら、とても優しく洗いました!
治療後の色素沈着を防ぐために、刺激は絶対NGなので🚫

③水を垂らすようなかたちで、患部についた泡を流す
▶︎手に水をすくい、患部の上から静かに水を垂らして、手を触れずに泡を洗い流します🧼

④ティッシュで顔全体の水分を優しく拭き取る
▶︎患部は特に優しく!!ティッシュやクレンジングタオル、コットンなどをふんわり患部の上に載せて、水滴を吸収させるイメージです👼🏻

⑤綿棒で軟膏を取り、患部に塗布する
▶︎綿棒で患部を擦らないように注意⚠️
綿棒に、たっぷり軟膏を付けると◎
少し染みました、、🥲

⑥予め切っておいたガーゼを患部にあて
テープで固定する
▶︎この時も、ガーゼを強く押さえつけないように注意❤️‍🩹
不器用さんは、予めテープも適当な長さに切っておくと、慌てないで済むと思います!

患部以外のスキンケアをする
▶︎患部のケアをしている間に乾燥するのを避けるために、ミスト状の化粧水などを先にかけておくといいかもしれません!
※ 患部にかからないように注意⚠️
明日からそうします❣️

💎患部の状態

⚠️閲覧注意⚠️
施術翌日の患部の状態を貼っておきますが、
綺麗なものではないので、一応閲覧注意としておきます。




火傷のあとのようになっていて、
痛々しく見えるかもしれません。
ただ、冒頭でお伝えしました通り、
痛みも痒みもない状態です🙆🏼‍♀️

ちなみに、ガーゼはこんな感じで貼ってます↓

患部に空気が触れないよう、しっかりテープで固定しています!


さいごに

いかがでしたでしょうか。
私はガーゼとテープが家にあったのですが、
お家にない方は薬局やドラストなどで事前に購入しておくとよいと思います😊

次回は、施術後2日目の様子をお届けします💐

落ち着いたら、カウンセリング巡りした際の話を書こうと思います。
1発で病院を決めるのは危険なので、カウンセリング巡りをおすすめします、、
詳しくはまた今度❣️

ここまでお読みいただき、ありがとうございました🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?