最近の記事

漢検一級 書き取り 11~20

⑪ 1 金銀を展べたる【ジョボク】の雑色 2 数万貫の銭貨、【シント】の唐物等、美を尽くして 3 【スハイ】の若党を討たせ、日夜旦暮相挑む 4 素引きの【セイビョウ】、畠水練の言におづる人非じ 5 只王質が【セン】より出でて七世の孫に会い ⑫ 1 味方と敵と【タイヨウ】すべきほどの勢にてだに候わば 2 執事の職に【コ】して天下を掌に握りしかば 3 容色の妙なるに会いても、迷いの前の【チャクソウ】を哀れむ 4 東風猶いまだ静ならず、【チュウカ】常に危を踏む 5 これ当家【チョ

    • 漢検 語選択

      • 漢検一級 書き取り 1~10

        リピーター向け ① 1 草刈りをのこにやつれつつ、竹の【アジカ】を肩にかけ 2 不意に起って奸党を【エンゲキ】せば之を除くこと甚だ容易なり 3 改革思想を【フショク】する 4 篝火は、里余の間に散列して、点々【ケイカ】の如く 5 今や【セイナン】の大業は、二将軍の手中に有り ② 1 暁霧尚平野に横たわり、【ソウトウ】零露多し 2 零落せる城壁、都市の【ダンソ】 3 滑稽の中に諷刺を寓し、時弊を【キカン】することなくあらば 4 源中納言雅頼卿のもとに候いける【セイシ】が 5

        • 書き取り 1~10 解答

          ① 1 簣 2 掩撃 3 扶植 4 蛍火 5 靖難 ② 1 草頭 2 断礎 3 幾諫 4 青侍 5 和 ③ 1 寛猛 2 衷 3 末大 4 旦夕 5 王侯将相 ④ 1 脅肩諂笑 2 警柝 3 措弁 4 旦暮 5 下愚 ⑤ 1 賓 2 簡 3 一縮 4 慧剣 5 煙嶂・烟嶂 ⑥ 1 陸梁 2 大様 3 戒定慧・戒定恵 4 駕輿丁 5 遐齢 ⑦ 1 雁歯 2 干珠 3 管領 4 隔心 5 求食 ⑧ 1 玄鑑・玄鑒 2 賢佐 3 乾臨 4 香象 5 御灯 ⑨ 1 五

        漢検一級 書き取り 11~20

          漢検準一級 霖模試 解答

          以下は解答になります。 ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ 解答 ① 読み 1りょうじゅせん 2せん 3ひ 4とう 5ばくや 6いっし 7しょう 8こうか 9しょう 10すいそう 11ひ 12りつし、りっし 13かいしょう 14ほうう 15ゆう 16かんこう 17すうざん 18けんちゅう 19ちう 20すい 21おお 22おも 23くま 24おお 25しか 26こり、

          漢検準一級 霖模試 解答

          漢検準一級 霖模試

          ①-15、⑨‐2の問題を差し替えました ① 読み 音読み 1 瑠璃の経巻は【霊鷲山】の暁の空よりも緑なり 2【苫】に寝(い)ね凷(つちくれ)を枕とし、喪事に非ざれば言わず。 3【斐】たる君子有り、終に忘るべからず 4 桂の【櫂】、蘭の枻(えい)。氷を斲(き)り、雪を積む。 5 干将【莫邪】 6【壱是】に皆身を脩(おさ)むるを以て本と為す。 7 青雲の衣と白霓(はくげい)の【裳】 8 風に臨んで怳(きょう)として【浩歌】す 9 緪瑟(こうしつ)と交鼓と、【鍾】を瑶簴(ようきょ

          漢検準一級 霖模試