見出し画像

松葉杖から杖へ

骨折して早2週間が経ちました。腫れはほとんどひいたし、内出血も段々と消えてきました。医師からは「スタスタ歩かないように」と「松葉杖使ってください」と言われてますが、土曜日ぐらいからは松葉杖ではなく、杖のみで歩行してます。松葉杖は確かにケガしている左足を全く着地せずに歩けるのだけど、そうすると腕は疲れるし、モノを持てないし…とにかく不便過ぎて、土曜日からはほとんど杖のみにしてます。

購入したZAMSTのサポーターも、脚にフィットしているので、病院からもらったサポーターはほとんどしてません、ちょっともったいないなとは思うけど、サイズオーバーで固定がしっくりこないのなら、サポーターの意味がないと思うのでしかたないです。

ちなみに、腫れがひいて、痛みがなければ、むしろ温めたほうが血行を良くして、結果治りやすいようなので、夜寝る前に電熱マットで15分ほど温めてます。それが功を奏したのか、内出血による青タンが日に日に薄くなりました。来週の再診の頃には内出血も無くなってそうだし、医師の見立て通り杖もいらなくなりそうです。

今週からは在宅勤務ではなく、職場に出勤しました。皆さんからは温かい言葉で迎えられ、在宅勤務中にはフォローをしてくれた同僚さんには、本当に感謝です。完治したら、美味しいもの食べに行きたい…。

そして、体重が少し減ってました。誤差範囲内かもしれないけど、この前の夜練に久しぶりに顔を出したら、「痩せた?」とまで言われました。痩せたと言うよりは、傷の治癒に身体がエネルギー使っているんだろうな…。

来週の水曜日の再診次第では、ジムで筋トレを始めようと思います。

トンネルの向こうが見えてきたぞ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?