見出し画像

あの日呪いにかかったんだ


当たって砕けたところで、砕けた私を拾ってくれるのは誰ですか
組み立てて元の姿に戻してくれる人はいるのですか

中学生の頃は部活に没頭していた
友達が多いからという理由で選んだのはソフトテニス部
軽快なリズムで土の上を跳ねるボールを必死に追いかけていた
練習ではとにかく走らされた、事あるごとに走らされた
「テニスは、足ニスと呼ばれるくらい走る競技だ」
「とにかく走れ、体力も瞬発力も粘り強さも走りまくれば身に着く」
「テニスが強くなりたい奴はとにかく走れ」
中学生になったばかりの私はその言葉をなんの疑いもなく信じた
太っていたし、体力もないし、走るのは好きではなかった
よく考えれば、走ることはどのスポーツにとっても大切なことだし
そのコーチ以外から「足ニス」という言葉を聞いたことはなかったのだが
それでも純粋な当時の私はコーチの言葉を信じて疑わなかった
色白で羨ましいと言われた肌は日焼けで真っ黒になっていた

ソフトテニスは硬式テニスと違ってシングルスがなくダブルスがメインとなる
なので前衛(ネットの近くに立ってボレーやスマッシュで点を取る)と後衛(後ろでラリーを繋げるためひたすら走る)の分業制になることが多い
個人競技ではないためペアとの相性も重要となる(中3の時に組んだ相方との仲があまり良くなかったのだがここでは割愛)
ある日の放課後、大会が近いこともあり先輩ペアと練習試合をしていた
私の実力では先輩からはなかなかポイントをとることができなかった
たった1歳しか歳が違わないのに、たった1年しかテニス歴が違わないのに
しかしこの日は違っていた
いつも練習している通りのプレーができるし、相手の次に打つコースが読めたり自分が鳥になったかのようにコートを見渡していた
私のコースを狙ったサーブで相手が甘いボールを返す、こちらの相方がボレーを決めるがコースが甘かったのか相手に拾われた
それでも先輩ペアの体制は崩れ、私の前に向かってボールが飛んできていた
ネットの近くで高くはねたボールは絶好級だった
すぐに移動し私の目の前に立ちはだかる前衛と足が止まっている後衛
前衛の横を抜く速い打球を打つフリをしながらも私が選択したのは
不意をつくドロップショット、勢いのないボールは相手の後衛の前に力なく落ちラケットに触れること無く2度はねた
直後のコートチェンジ、気分良く意気揚々としている私に
試合を見ていた帰宅部の同級生が金網越しに私に言ってきた
「ドロップなんて卑怯だ、正々堂々勝負しなよ」
その後の記憶がないのは、その同級生の言葉のせいか夏の暑さのせいか

なんてことはない、ドロップショットは立派な戦術だ
卑怯などと言われる筋合いはないし、あの錦織圭選手だって強敵相手に
何度もドロップショットでポイントを取っている
野球でいえば四球による敬遠策、サッカーの試合終盤でのボール回し
ルールを守っていてるのに、相手を侮辱するようなことでもないのに
どうして批判されなくてはいけないのだろうか

私は侍魂とか真っ向勝負とかそういう類の言葉が嫌いだ
「正面からぶつかって負けても良いじゃないか」
「どうせ負けるなら正々堂々戦って美しく散ろう」
負けの美学など何を言ってるのかわからない
負けて得られるものなど大したものではないし、失うものだってある
なんだったら心が傷つくことの方が圧倒的に多い
負けの美学を理由に戦う前から思考停止しているのではないか
足掻いて、踠いて、泥だらけになりながら倒れる姿の方が私は美しく思える
だから相手の不意をつくプレーや戦略として勝負を避けたりすることを
どうか悪く言わないで欲しい

あの日金網越しに言われた一言は今でも私の中に色濃く残っている
消えることなく、これからもずっと。

この記事が参加している募集

部活の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?