見出し画像

巻き舌でリコーダーを吹く

 2023年9月2日

 9月ということで,秋用の服を取り出した.ラルフローレンの茶色のトレーナーを手に取った.ふと,ロゴをよく見たら,二人乗りの馬だった.確かイオンの紳士服売り場で買ったやつ.大学一年生の秋.あのときはよく分かんなくて,ラルフローレンだと思って,買った.


 昨日は,大学に行った.今日は,事務所ライブのバカ爆走に出た.

 企画コーナーで,手紙~拝啓十五の君へ~をリコーダーで巻き舌にしながら吹くというのをやろうとしたが,まったくもって,できなかった.ライブ前,裏のビルとビルの間で,一人こっそりとリコーダーを吹いていると,後輩であるメメ識の酒井さんに見られた.「なんかいいですね」と言ったので,「何にもよくはないよ」と返した.


 リコーダーってなんであんなに難しいんだろうな.一生懸命拭いているのにポヘェーってまぬけな音ばっか.ちゃんと穴ふさいでるのに.小学生の頃も,音楽朝会なるものがあって,そこで全学年の前で,一学年がステージでリコーダーの演奏を行う.確かとなりのトトロを吹いた.

 その時も,僕は吹けないので,デタラメに吹いた.やけくそだ.しまいにゃ,チャルメラの音を吹いた.ただ,それでも一学年規模の演奏だからか,誰にも気づかれなかった.気づかれないし,自分の出す音は,皆のとなりのトトロにかき消されて,僕もとなりのトトロを吹いているような気がした.それでさえ,気持ちよかった.楽器を吹けたら,もっと気持ちいいのだろう.

 小学六年生の頃,ふと巻き舌でリコーダーを吹いたら,どうなるのかなと思い,吹いてみた.そしたら,とぅとぅとぅとぅと変な音が鳴った.それが自分の中ですごく面白かった.それ以降,授業中ずっと吹いていた.気に入ったことは,ずっとやり続けたくなる.全然関係ないが,中学二年の間,ずっと机に手首の絵を描いていて,最終的に先生に机を没収されて,机無しで過ごした一日がある.


 なんかすごいことをしてるような気分になるが,巻き舌が出来る人なら,簡単だと思う.あと,ちょっと楽しくなる.巻き舌のリコーダー.ただ,その状態で曲を吹くのは,めっちゃ難しいと思う.

 バカ爆走でも,お客さんに伝えたかった.これ楽しいんですよ,と.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?