見出し画像

【試写レポ】『君は放課後インソムニア』試写会【16_2023】

ごきげんよう。雨宮はなです。
シネマカフェさんのキャンペーンに当選し、試写会で鑑賞させていただきました。
ありがとうございます!

作品について

ただのしょーもな高校生恋愛オシャレ映画っぽく見えるけど、めちゃくちゃ良い青春ドラマでした。
ヴィジュアルとタイトルロゴに騙されるな!

映画『君は放課後インソムニア』公式サイト

青春=恋愛という概念からの脱皮

この映画はいろーんな良いところがあるのですが、私がいちばん良かったと思うのは「青春=恋愛」という概念から脱皮しているところ。
恋愛要素もある、けど、青春ってそれだけじゃなくね?
部活だって友情だって、青春じゃね?
そうやってめいっぱい生きていると、「やりたいことがありすぎる!」って楽しく笑えてくるものなんじゃないかって思えてくる。
めちゃくちゃ希望にあふれるエンディングでした。

ぶっちゃけ、ちょっと馬鹿にしてたんです。
ポスターヴィジュアルがいかにも”今風のシャレオツな雰囲気重視モノ”って感じだったもので……。
「どーせ、なんちゃって不眠症(インソムニア)に酔った少年少女のしょーもない恋愛モノだろ」と思ってました、すみません。
全然そんなことなかった!

役者陣がすばらしい

この映画を観たいなと思ったきっかけは主演の奥平大兼(オクダイラダイケン)さん。
去年の5月に上映された映画『マイスモールランド』でも重要な役割を演じてらっしゃいました。
「この役者さんが演じるなら、面白い作品なのかもしれない」という勘は大当たりで、”奥平大兼さん出演作は間違いない説”がじわじわ確定に近づいております。

また、ヒロイン役の森七菜さんが素晴らしくヒロインでした!
実は、きちんと存じ上げなかったもので、彼女はかわいらしさ重視で「モデルさんが演技をやるんだろう」くらいの認識だったのですが……。
日本のドラマや少女マンガの実写化にあるような、おきまりパターンの日本の”ヒロイン演技”が無く、「今一番幸せなカオ」のシーンでがっつり持っていかれました。

試写会について

来場者について

いつもより断然若い人が多かったです。
男性も女性も、いつもよりインスタで見かけそうなオシャレな感じの人が多かったイメージ。
もちろん、オジサン・オバサンも多かったですが、おじいさん・おばあさんは少なかったような気がします。

雰囲気やマナー

私は前の方の座席に座っていましたが、スマホを触る人は見かけませんでした。
落ち着いて観ることができて、大満足。
これは客質も期待できるぞ、君ソム。

さいごに

現役学生もかつての学生も、重なる自分や重ねたい自分を見つけられる作品だと思いました。

友人と行っても、パートナーと行っても、ひとりで行っても楽しめます。
あえて夜に観に行って、噛みしめながら寝るまでを過ごすのもオツかもしれません。
誰と観るかで気になる箇所や見え方が変わってくるかも。

いろんなものが一皮むけてる『君は放課後インソムニア』は6月23日(金)より上映開始!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?