見出し画像

徒然ならない日々も慣れる

忙しすぎて何かを考えるいとまが一切なくもうダメです。

朝のバスに新幹線のペットボトルカバー付きペットボトルを置き忘れたことに出勤後に気づいた。
退勤後管理室行ったら無事届いていて一安心していたら、管理室のおっちゃんに「取りに来ないと思った」と言われた。
正直諦めても良いかと思ってたのでそうですよね〜と相槌を打つと、なんだかわからんけどおっちゃんのテンションが上がって「新幹線のグッズは高いですし大事ですよね」「新幹線なんてみんな好きですからね」って早口で言ってた。新幹線大好きだったのかな。
お茶買ったら付いてきたカバーなので良いものでもなんでもないが0系デザインは気に入っていたのでまぁおっちゃんの言ってることもわかるよ。
いつもより早めに退勤したのに結局いつもの時間の電車に乗った。残念。

昼休みに家具を探してめちゃくちゃメモ取ってたら職場の人と「お勉強?」「家具探してます」「一人暮らしなんだ、地元は?」「大阪です」という会話をした。
「全然関西弁でないね」は大阪に反逆したい地元では結構な褒め言葉だったので「うれしいです!」とお返ししたけど、関西圏出身の別の職場の方には即バレした。
イントネーションが関西すぎるらしい。わかる。

なんかここ数日ずっと孤独と相撲してたけどこの日はいろんな人と話できた気がする。よかったね。


翌日はやっと予定がないお休みだったからめちゃくちゃ寝た。起きたら昼前だった。
ひとまず洗濯と掃除してパン食べた。焦がさなかったけど怖がりすぎて焦げ目すらついてない。
予定はないけど家具はないからせっかくだしららぽーとでも散策すっか〜と自転車でカラカラ行きました。
家からは一切見えない富士山がチラ見えして嬉しくなった。晴れててよかった〜チャリンコきもちえ〜。

雑貨屋さんとか本屋とか色々回ったけど生活に余裕がないと目が滑る。今必要じゃないな…と思ってしまう。
多趣味なのが取り柄みたいなもんなのにこんなに欲が出ないのやばいな、疲労だな、と思ったので唐辛子と団子買った。必要じゃない欲しいもの!必要じゃない欲しいものを買うことは余裕があるということなので余裕があるふりをして貧乏生活から目を背けたい。

引っ越し初日から1週間経っていることに気づいたのは冷蔵庫の大根を見たおかげです。
引っ越し初日に買った大根、まだある。
腐ったらもったいないので一気にかたをつけるべく料理を始めました。
ぼくは料理がめちゃくちゃうまいので、食べ物をめちゃくちゃうまく料理できてしまう。
今日作った3品もめちゃくちゃ美味かったので本当にえらい。

3品作れば5日持つ

ティファールの電気圧力鍋さんは米が炊けてカレーも作れて煮物も一瞬なので、もし炊飯器を買うことを悩んでいたら電気圧力鍋にしよう。一台あればなんでもできる。ティファールの正規店で買うと安く済むよ!←有益情報すぎて涙出るな。

贅沢したみたらし団子も。スーパーで88円でQOL爆上がり食品。

飲み物はスティックのミルクティー

貧乏だからスティックのミルクティーを飲んでいるけど本音はビールが欲しい。ビール飲みてえ。

ようやく本棚とダイニングテーブルの目星がついたのでひと安心。
英語の勉強して、ペダステの配信みてからねます。おやすみ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?