見出し画像

知らない土地での子育てはけっこう楽しい

去年から自分で運転するようになったので、最近路肩に止まっている引っ越しトラックがよく目に入ります。4月だし誰かの新生活が始まっているんだなぁと感じます。

我が家も下の子は保育園に入園、上の子は年少から年中に進級し新しい生活へ。下の子は毎日慣らし保育に大泣きで大奮闘してるし、お姉ちゃんの方も新しい先生や慣れないタイムスケジュールに少し疲れ気味です。

さて、きっとこの4月から転勤などで知らない土地に引っ越しされて不安な方もいるかなぁと思い、我が家の一例をシェアさせていただきます。

【我が家のプロフィール】
・私(在宅フリーランス)
・夫(会社員転勤あり)
・子ども 4歳1歳 2人とも保育園
・仙台在住、両実家は大阪と富山で遠方
・2022年7月より東京→仙台へ(結婚後初の転勤)

よく「家族も友達もいない土地で子育てしててえらい」と言っていただくのですが、私は実家近くで子育てするよりも、今のこの仙台での子育てライフをとても気に入っています。

仙台市は自然豊かで遊び場がたくさんあるし、行政の子育て支援も充実しています。ですのでそもそも仙台という土地が子育てに向いているのはあると思うのですが、知らない土地で暮らすのは案外楽しいものです。

まず仙台に来て始めに良いなと思ったのは「新しい文化に触れられること」です。関西圏で主に育った私は、東北地方に関してほとんど知識がなかったので、土地の名前は読めないし、全く聞いたことがない美味しい食べ物との出会いに日々驚きでした。大げさですが引っ越し当初は言葉の通じる少し違う国に来たような気分で、とてもわくわくしていました。

仙台では有名な秋保温泉の秋保は「あきう」って読むんです。びっくり。

会社都合の転勤でなければ、絶対住むことはできなかっただろう地域なので、夫の会社にも感謝しています。

次に、知らない土地に住むことで人間としてのたくましさや生存能力が上がったなと感じます。私は運転が大の苦手で、会社員時代は高速から降りれなくなって泣いていたようなやつでした。次の仕事は絶対運転のない職種にする!っと思っていましたが、まさか運転が必要な「土地」に来ることになるとは・・。しかし、子供達の送迎のために今では毎日マイカーを運転し、冬になればスタッドレスのタイヤを交換し、雪道でもなんとか運転しています。正直なところもう2回ほど車をぶつけてしまっていますが(どちらも駐車場の壁やフェンス)、それでも子供達を車に乗せて運転を頑張っている自分を誇りに思いますし、母としても強くなっているなと思います。

最後に、知らない土地には「地元じゃない気楽さ」があると思います。圧倒的に知り合いが少ないのでボロボロの格好をしている時に知り合いにばったり!なんてことがありません。保育園で出会ったママ友の知り合いはいますが、すでにすっぴんボサボサ限界で送迎する私を見ているので、たまたまスーパーでそんな格好で出会ってもあまり気になりません。なんとなくですが久々に会う中学校の同級生とかにボロボロの格好を見られると恥ずかしいので、地元に帰るときはマスクをしたり、少し気を引き締めてしまいます。

特に元カレとかに遭遇したら最悪ちゃう?そんなこと思ってるの私だけかな(笑)

実家が近いとメリットはたくさんあると思うんですが、やはり助けてもらう分子育ての価値観の違いで衝突してしまったりデメリットもあると思っていまして、今はこの知らない土地での核家族での子育てが私はとても楽しいです。

転勤したばかりだと知らないことだらけで不安になると思うのですが、これも何かの縁だと思って前向きに。もし仙台に引っ越してきたばかりで何か聞きたい!という方いましたらコメント欄でも私のinstagramのDMでも大丈夫ですのでお気軽に。

私のインスタ👇

みなさんの子育てライフが楽しいものでありますように。ではまた!See you soon!

noteのアカウントがなくても♡は押せるので良かったら押してください〜!みなさんがどんな記事を読みたいかの参考にしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?