見出し画像

悲劇のヒロイン症候群

皆さんお疲れ様です✨

お酒をカブ飲みしながらnoteを書いてます。

はぁぁあ…☁️
幸せになりたいですよね…

友達の話を聞いたり、Twitterを見たりしてると"可哀想な自分"をアピールしてる方が多い気がします。

年収が低いだとか、パートナーができないだとか、奨学金を借りてるだとか、ワンオペetc…

私もそうではありますが、みなさん可哀想な自分が努力をする過程に生きがいを感じ、そしてやりがいを感じ、自信がつくんでしょうね。

【悲劇のヒロイン症候群の背景】

白雪姫も一度死に、王子様のキスで目覚めるし、虐められてたシンデレラも王子様とゴールインするし、赤ずきんも、ラプンツェルも…。はぁぁあ…

もしかすると我々は小さい頃から、努力しないと成果が出ない、そして悲観的体験をしないと成功できない、謎の価値観が刷り込まれてる気がするんです。

私も悲劇のヒロイン症候群のおかげで、苦しめられてきました。恋人からモラハラされても、苦しんだ後に素敵な恋人が現れるだろうとか、真面目に生きてたら、いつか愛してくれる人が現れるんだろうとか、自分を悲劇のヒロインにしてしまってました。

【幸せとは何だろう】

私にとっての幸せとは、味方(パートナー)がいて、家族がいて、ペットがいる、ゆっくり寝れる、楽しく仕事ができる、食事や住む場所に困らないことです。

Twitterをしてると、資産形成頑張らないと、稼がないと、家庭を持たないとなど焦ってしまいがちです。そして、焦れば焦るほど幸せから遠のく気がします💦

【目指せ脱悲劇のヒロイン症候群】

悲劇のヒロイン症候群から脱するためには、自身の運命を受け入れて可哀想だと思わない、相手に依存しない、いい方向に進むと勝手に妄想しない、他人と比べないことが必要になってくると思います。
自身を幸せにできるのも、味方も基本的には自分だけです。

一緒に悲劇のヒロイン症候群から脱して強く生きてみませんか?

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?