ambr

VIRTUAL WORLD STUDIO. 仮想世界をつくる会社。 自社独自及びIP/…

ambr

VIRTUAL WORLD STUDIO. 仮想世界をつくる会社。 自社独自及びIP/企業との共創による仮想空間やXR体験の構築に取り組んでいます。 gogh, TGSVR2021/2022/2023, MTGVR, X-NEOKET

マガジン

  • 仮想世界ambr Community

    仮想世界ambrに関するユーザーの皆様のnoteをまとめました。

  • gogh Community

    goghのユーザーの皆様のnote記事です。素敵な記事をありがとうございます。 gogh - Study With Your Avatar https://gogh.gg/

最近の記事

XR Kaigi 2023 のオンラインセッションに登壇します

2023/12/18〜22に『Mogura VR』運営の株式会社Moguraが主催するXR・メタバースの国内最大級のカンファレンス「XR Kaigi 2023」が開催されます。 オンラインセッションにambrより CXO 番匠カンナ ビジネスプロデューサー 藤根 リードクライアントエンジニア m1chie の3名が登壇します。 セッションではTOKYO GAME SHOW VR 2023でambrが取り組んだ体験設計やエンゲージメント強化策などを分かりやすく解説します。

    • UEFN Tokyo勉強会 開催レポート

      みなさんこんにちは。 ambrのPRチームの伊藤です。 先日、ambrはFortniteでのゲーム開発事業を新規に開始しました。 今回はAlche株式会社様主催のもと、ambrのオフィスにてUEFNの勉強会を開催しましたので、レポートをお届けいたします。 このイベントは、ゲーム開発に興味がある初心者から既に経験を持つクリエイターまで、幅広い層の人々を集め、LTの発表とことを目的として開催しました。 開催の背景私たちambrは、Fortniteのゲーム開発事業を新たにスタ

      • 「TOKYO GAME SHOW VR 2023」制作スタッフクレジット

        TOKYO GAME SHOW VR 2023 の制作スタッフクレジットを公開します。*English below - 企画/開発 -ambr エグゼクティブプロデューサー : 西村 拓也 プロデューサー / プロジェクトマネージャー : 藤根 守 プロデューサー(日本): 杉原 崇哉 プロデューサー(グローバル): 後 智子 ラインプロデューサー : 新居 賢士 アソシエイトプロデューサー : 友利 未夢 ディレクター : 番匠 カンナ リードプランナー : 川合 健

        • ambr、Fortniteでのゲーム開発事業を新規に開始

          仮想世界の設計・構築・運営を手掛ける株式会社ambr(東京都文京区、代表取締役:西村拓也、以下ambr)は、世界で5億人以上の登録ユーザーを抱えるオンラインゲームプラットフォーム『Fortnite』でのゲーム開発事業を開始したことをお知らせいたします。 背景 Fortniteは、Epic Gamesにより提供される無料のバトルロイヤルゲームとして誕生し、現在は5億人を超える登録ユーザー数と、月間アクティブユーザー7000万人を持つ世界最大規模のメタバースプラットフォームへ

        XR Kaigi 2023 のオンラインセッションに登壇します

        マガジン

        • 仮想世界ambr Community
          5本
        • gogh Community
          8本

        記事

          ambrが企画・開発を手掛けた『TOKYO GAME SHOW VR 2022』が国際的なVRの祭典『VR Awards』のファイナリストに選出

          ※こちらの記事は2023年9月に配信したプレスリリースの編集版です。 この度、ambrが企画・開発を手掛けた『TOKYO GAME SHOW VR 2022』が、第7回VR Awardsにおいて、VR Marketing of the Year(VR マーケティング・オブ・ザ・イヤー)部門のファイナリストに選出されました。 国や言語の壁を超え、TOKYO GAME SHOW VR(以下、TGSVR)の魅力が国際的に共有されていることを改めて実感すると共に、大変嬉しく光栄に

          ambrが企画・開発を手掛けた『TOKYO GAME SHOW VR 2022』が国際的なVRの祭典『VR Awards』のファイナリストに選出

          ambr、バーチャル体験プラットフォーム「xambr」アプリをVR・PC・スマホ向けに近日リリース

          ※こちらの記事は2023年9月に配信したプレスリリースの編集版となります。 仮想世界の設計・構築・運営を手掛ける株式会社ambr(東京都文京区、代表取締役:西村拓也、以下ambr)は、バーチャル体験プラットフォーム「xambr」アプリを近日リリースすることをお知らせいたします。本アプリは、VRに加えて、PC・スマートフォンで利用可能です。 また、9月21日よりxambrにて『TOKYO GAME SHOW VR 2023』をお楽しみいただけます。 xambrについて x

          ambr、バーチャル体験プラットフォーム「xambr」アプリをVR・PC・スマホ向けに近日リリース

          ambr、3年連続開催となる『TOKYO GAME SHOW VR 2023』の企画開発を担当

          ※こちらの記事は2023年8月に配信したプレスリリースの編集版です。 仮想世界の設計・構築・運営を手掛ける株式会社ambr(東京都文京区、代表取締役:西村拓也、以下ambr)は、3年連続開催となる『TOKYO GAME SHOW VR 2023(以下、TGSVR2023)』の企画開発を昨年・一昨年に続き担当したことをお知らせいたします。 昨年の4日間開催から1週間拡大し、9月21日〜10月8日までご来場が可能となり、PCやVRデバイスの他、スマートフォンからもお楽しみいただ

          ambr、3年連続開催となる『TOKYO GAME SHOW VR 2023』の企画開発を担当

          メンバーそれぞれのクリエイティブな力を最大限に活かす、ambrの人事評価制度

          みなさんこんにちは、ambr PRチームです。 5期目を迎えたambrですが、今期から人事評価制度がアップデートされました。 本記事ではambr内で公開されている「ambr EX System」をもとに、ambrの人事制度や評価方法などをご紹介します。 これからambrにジョインされる予定の方や、現在ambrにご興味を持ってくださっている方の参考になりましたら幸いです。 アップデートの背景現在、ambrは採用強化を行っており、1月には100名規模のオフィスへ移転を果たしま

          メンバーそれぞれのクリエイティブな力を最大限に活かす、ambrの人事評価制度

          Pixarの取り組みをヒントに|チーム全員でユーザー体験を追求するambrの開発プロセス「チームトラスト」

          こんにちは、ambr PRチームです。 本記事ではambrで開発のプロセスとして取り組んでいる「チームトラスト」についてご紹介します。 「チームトラスト」とは?Pixarが実施している作品の改善活動である“ブレイントラスト”をambr流に改良した活動であり、コアメンバー以外も含めた原則全社員による共同の品質向上プロセスです。 ambrで行われている「チームトラスト」Pixarでは作品は最初の段階ではまだおもしろいものではなく、ブレイントラストによって磨かれると考えています

          Pixarの取り組みをヒントに|チーム全員でユーザー体験を追求するambrの開発プロセス「チームトラスト」

          心理的安全性とものづくりフォーカスが生み出すambrのカルチャーと制度

          ambrでは「技術と創造の力で、未知のバーチャル体験を。」というミッションを実現するために、社員一人ひとりの「心理的安全性」を大切にし「働きやすい環境」を整え、質の高いプロダクトを生み出し続けることを目指しています。 今回はambrへ応募を検討してくださっている方向けに、働き方やサポートについてご紹介します。エントリーの参考になれば幸いです。 ambrのワークスタイル■ リモートワーク 基本的に週4日でリモートワーク+木曜日のみ出社日としていますが、昨今のコロナ禍の状況

          心理的安全性とものづくりフォーカスが生み出すambrのカルチャーと制度

          ambr Tech Blog 開設のお知らせ

          みなさんこんにちは。ambr PRチームです。 いつもambrにご興味を持っていただき、ありがとうございます。 この度私たちは、技術的な発信の活性化や同業界への技術的貢献のため、技術ブログ「ambr Tech Blog」の運用を開始しました。 今回は、ambr Tech Blog開設の背景について、CTO藤田及びCEO西村よりお話させていただきます。 CTO 藤田よりambrは現在VRプロダクトであるxambrの開発を行っていますが、これは我々の力だけではなく、VR及びU

          ambr Tech Blog 開設のお知らせ

          TOKYO GAME SHOW VR 2022が世界最大のVR/ARアワード「AWE Auggie Awards」にノミネート

          みなさんこんにちは。 ambr PRチームです。 この度、ambrが開発を担当した「TOKYO GAME SHOW VR 2022」が、第14回Auggie AwardsのBest Campaign部門にノミネートされました。 世界最大のVR/ARアワード 「Auggie Awards」 Auggie Awardsは、世界最大のAR/VRカンファレンスAugmented World Expo(AWE)のイベント内で開催される世界的なアワードです。 このイベントは2010年

          TOKYO GAME SHOW VR 2022が世界最大のVR/ARアワード「AWE Auggie Awards」にノミネート

          AIを活用した新たなVR体験の研究開発及び実装に取り組むR&Dチーム「ambr VR×AI Laboratory」新設のお知らせ

          みなさんこんにちは。ambrPRチームです。 この度私たちは、AI技術を活用した新たなVR体験の研究開発及び実装に取り組むR&Dチーム”ambr VRxAI Laboratory”を新設いたしました。 また、全社員を対象としたAI活用推進制度及び施策のトライアルを開始しています。 プレスリリース 概要ambrはこれまでも、「The World Is a Playground. 楽しめる世界を実現する。」をミッションに掲げ、未知のVR体験の創造に挑戦してまいりました。VRの

          AIを活用した新たなVR体験の研究開発及び実装に取り組むR&Dチーム「ambr VR×AI Laboratory」新設のお知らせ

          【エンジニア座談会】延べ40万人を動員したTOKYO GAME SHOW VR 2022 空間を構築したエンジニア6名に聞く開発秘話と今後の取り組み

          ※こちらの記事は昨年別媒体にて掲載した記事の再編集版になります。 2022年9月15日から18日にかけて開催された、TOKYO GAME SHOW VR 2022(以下、TGSVR2022)。昨年引き続き2年連続で、世界最大級のゲームの祭典である東京ゲームショウのVR会場を、ambrが企画・開発いたしました。 今回は、少人数で大規模VRアプリを構築したエンジニアの皆さんに、TGSVR2022の技術的な変化や機能追加、またプロジェクト進行中の開発環境についてお話をお伺いしま

          【エンジニア座談会】延べ40万人を動員したTOKYO GAME SHOW VR 2022 空間を構築したエンジニア6名に聞く開発秘話と今後の取り組み

          【開発秘話】CEO×CXO×CTOが語るTGSVR2022の魅力とこだわり

          ※こちらの記事は昨年別媒体にて掲載した記事の再編集版になります。 2022年9月15日から18日にかけて開催された、TOKYO GAME SHOW VR 2022(以下、TGSVR2022)。昨年引き続き2年連続で、世界最大級のゲームの祭典である東京ゲームショウのVR会場を、ambrが企画・開発いたしました。 今回は、コンセプトの誕生秘話やバーチャルイベントゲーム体験設計の背景を中心に、CEO西村さん、CXOカンナさん、CTO藤田さんにお話をお伺いしました。 TGSVR2

          【開発秘話】CEO×CXO×CTOが語るTGSVR2022の魅力とこだわり

          ambr『TOKYO GAME SHOW VR 2021』開発チームが、CEDEC AWARDS 2022「ゲームデザイン部門」で優秀賞を受賞しました

          ※こちらの記事は昨年配信したプレスリリースの編集版となります。 受賞について■ 受賞理由(CEDEC AWARDS 2022公式サイトより引用) 注目度が高い東京ゲームショウというイベントをVR空間で開催し、世界中のユーザーと一緒に楽しめるコンテンツとして実現した。また、ユーザー体験を言語化し、記事とした点を評価。VR空間で複数のユーザーが遊ぶ空間の設計思想の情報は、まだノウハウとして公開されているものが少なく非常に貴重と考える。 <受賞対象となる記事> 開発期間は「半年

          ambr『TOKYO GAME SHOW VR 2021』開発チームが、CEDEC AWARDS 2022「ゲームデザイン部門」で優秀賞を受賞しました