見出し画像

健康とは……

『健康って何なんだろう。医療って何なんだろう。薬って何なんだろう。』

薬剤師として、常に考えているテーマ。

五体満足で疾患がない人を健康と言うのか。

じゃあ、障害や疾患がある人は健康では無いのか。

WHOは、健康の定義として
『健康とは、完全な 肉体的、精神的及び社会的福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の
存在しないことではない。……略』
としています。

僕は、この定義に賛成派ですが、まだ完全に納得する定義では無かったんです。

という本に出会いました。

有名な本だったみたいですが、お恥ずかしながら今年に入ってから本屋さんで知りました(--;)

この本の中で印象的だった内容を僕なりに要約すると、
『幸せとは、幸せじゃない状態では無い状態!?』
ということです。

例えば、日頃当たり前な事を逆に考えてみて、
『服が無かったら』
『食べ物が無かったら』
『家が無かったら』
でも、今目の前にある。

そう考えると、高価な物じゃなくても、当たり前な事がとてもありがたく、幸せに感じられるんじゃないかなと思いました。

じゃあ、健康は…

『手が無かったら』
『話せ無かったら』
『心疾患が無かったら』

これは、幸せの定義より難解です。
自分を受け入れて、できること、有るものの中で考えてみれば、
『健康では無い状態では無い』
すなわち健康に近づくのかもしれないなぁと思いました。

毎日、色んな疾患の方とお話をしますが、皆さんしっかりと自分と向き合っています。
もしかしたら、そういった方は疾患はあるにせよ健康なのかもしれません。

でも、中には受け入れられていない方もいます。

我々薬剤師ができることは限られているかもしれませんが、医師や他の医療従事者の方と協力し、受け入れることが難しい方でも健康に近づくサポートがしていけたらなぁと思います。