見出し画像

日記

朝に彫金の先生に分からないことを聞きに行く。
生理前で寝ても寝ても眠い。
電車が混んでなくてよかった。
サンドブラストの機械をお借りしてガラスを磨りガラスみたいにしようと思ってやったけど
ボロのガラスは硬くて傷が全くつかなかった。
別のやり方を考えないとなぁ。

先生にZINEに載せるインタビューにも答えていただいた。
当たり前なんだけどジュエリーに対する見方とか向き合い方って人それぞれで
先生の答えはすごく先生らしくて、素敵な言葉でした。ぜひ完成したら読んでほしいな。
みなさんはジュエリーに対してどう思ってますか?
よかったら聞かせてもらえるとうれしいです。


正直な話をすると私はプライベートでは基本的に殆ど装飾品は身につけない、(それどころか風呂にもあまり入らないし大体寝巻きで過ごしてる、まともな服着るのは月2回くらい…)
けど見るのは大好きなのです。
宝石×芸術を両方楽しめるって感覚かな。
身につけないけど作るのはたのしいから他の人が着けてくれるのは自分がすごく満たされる感覚になります。


イヤーカフの希望がきてたのでパーツ用品店に久しぶりに寄ったらイヤーカフコーナーがピアスとかイヤリング売り場くらい大きいスペースで売っててそんな主流なんだって驚きand勉強不足を痛感。
参考用に1つ買ったのだけど、形がシンプルなぶんこれで個性だすのむずかしいやも。
透明なガラスのイヤーカフならもう沢山出回ってるだろうし、だとしたら色のグラデーションとかで差異をつけるのがいいかな。
いいのが思い浮かんだら作ってデザフェスに持っていきます!
5月21日(日)!東京ビッグサイト!F-310!
何十回でも宣伝しておこう。

明日からまた少しずつ作品upしていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?