amazonに粗大ごみを処分してもらう方法

amazonでは無料で粗大ごみを処分するサービスをやっていると聞きました。

アマゾンカスタマーサービスの前田さんに教えてもらいながらやってみたのでまとめます。

アマゾンで会員登録している人、していない人どちらでも利用可能とのことで驚きました。流石世界のアマゾンですね。ただし日本でしか粗大ごみ受付サービスをしていなみたいです。

ステップ1

着払いの伝票(ゆうパックやクロネコヤマト)を準備します。宛名に近くのアマゾン返品センターの住所を書きます。依頼主には自分の住所でも適当な住所でも何でもいいとカスタマーサービスの前田さん。処分するものなので依頼主が誰であろうと関係ないためだそうです。

アマゾン返品受付センターの宛先の一例を上げます。どこでもいいのです近くの返品受付センターがいいと思います。

〒272-0127
市川市 塩浜 2-13-1
アマゾン 市川 返品係

047-307-5301

ステップ2

発送窓口に持ち込むか、集荷依頼で宅配業者に来てもらい粗大ごみを発送します。

これで手続きは終わりとカスタマーサービスの前田さん。(これ以降は読まなくても上記の手続きで問題ないそうです。以降は雑談なので読まなくても大丈夫です)自身もよく使うそうでいらなくなった椅子やソファー、壊れたパソコンなど処分出来て便利ですと話してくれました。最初はアマゾン社員限定のサービスだったそうですが顧客第一主義のアマゾン社員から一般の方にもこのサービスをと言う声が上がり一般開放されたそうです。税金払ってないとかイロイロありますか顧客向けのサービスに粗大ごみ受付とは流石アマゾンと言ったところでしょうか。こんなことしてアマゾンが損するだけでは?とカスタマーサービスの前田さんに聞きましたが、アマゾンでは日常的に大量の商品の廃棄を行っている事。粗大ごみの中には使用できるものもあるのでそういうものは再販しているので問題ないということでした。すごいアマゾン。たまにアマゾン販売の商品が中古みたいだったり全く別の商品、ゴミが販売されてるのはこのせいなのかもしれないと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?