見出し画像

渡部昇一流『四書五経』の解釈 202

😈 民を罔(あみ)する (『孟子』滕文公)

🌏 民を罔することを為すべけんや

根こそぎ国民を網にかけるようなことをやってはいけない。

例えば戦時中から始まった源泉徴収である。
あれは就職すれば就職先がまとめて払うわけで、「民を罔する」ものである。
会社の立場で見ると、人を雇ったら必ず払わなければならないわけだから、
雇用税と言っても変わりはない。

そういうことはやってはいけないと孟子は言っているのである。


【2024年3月16日(土曜日)晴れ 0.2℃〜18℃】


惜しい

高齢になると羞恥心がなくなると言いますが、個人差がかなりあると思います。
つまり高齢者の全てが羞恥心がないわけではありません。
しかしながら、
たった一人の悪行のせいで学校や会社全体がその汚名を着ることは多々あります。
まあ名誉でも同じですね。
これは世界何処にあっても共通するものです。
もちろんそういう見方をしない人も存在しています。
が、多勢に無勢というのでしょうか、要するに数です。
数が多ければ勝利します。
日本の民主主義はこのスタイルで今日までやって来ました。
「一人立つものは真の勇者なり」
という言葉がありますが、これを実行した人はガンジーぐらいでしょうか。
まあ冒険家と呼ばれる人々は皆この類でしょうか。
人の一生もまたそうであると思います。
では、本日もつつがなくお過ごしくださいませ。
ありがとうございます😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?