見出し画像

渡部昇一流『四書五経』の解釈 264

👿 論語と富は矛盾しない(『論語』述而第七)
🌍 富にして求むべくんば、執鞭の士と雖も、吾れも亦た之れを為さん。

もしも豊かになれるようであるならば、下級の仕事でも私はこれをやろう。

これは渋沢栄一が最も好んで使った言葉の一つである。
富は悪いものではない。
まともな仕事で富が手に入るならば、
下級の仕事でもやると孔子は言っているのである。
これを取り上げて、「論語と富は矛盾しない」と
渋沢栄一は指摘しているのである。



ん?

2024年5月17日(金曜日)晴れ9℃〜23℃

今日は学ぶ事の意義を納得いくまで教えられました。
だから、ちょっとお疲れ気味なのですが、
見につける必要がありますので繰り返さなければなりません。
そのためには「鉄は熱いうちに打て」です。
私も鉄に劣らず頑固な頭ですのですぐ固まっちゃいます。
おそらく地球上の人口のうちの半分は頑固者だと思います。
だから、「柔軟に」と教えたのだと思います。
で、その半分の柔軟者はずいぶん迷ったでしょうね。
当然としてその柔軟者は腰もふにゃふにゃになり、
立ち上がるのも難しい状態になった事でしょう。
ここにコミュニケーションの難しさがあると言えます。
では、本日もつつがなくお過ごしくださいませ。
ありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?