見出し画像

消滅都市オフライン版攻略情報




動画版、出ました。

消滅都市がめっっっっっっちゃ上手い「昆虫博士」による縛りプレイ及びサブストーリー攻略順などの解説動画が公開されました。
基本的な仕様や操作方法の解説もあり親切丁寧。
概要欄のスライドなんかも役立ちます。必見。

・Googleドキュメント版、出しました。
基本コピペしただけの手抜きですが、目次も機能させてあるので使い慣れてる人ならこっちのほうがいいかも。記事序盤の説明は省いたので、読んでない人はこのnoteの説明だけ先に読んでね。



【はじめに】

この記事ではソシャゲ時代に開催されていた季節イベなどをどの順番で遊ぶとストーリーが分かりやすいといった情報&メインストーリーを対象にしたゲームとして楽しめるであろう難易度設定を想定した“縛りプレイ”情報を提供します。

まずは初めて消滅都市というゲームに触れる人向けの説明をしたり、オフライン版という仕様に関連した注意点の説明などの長ったらしいやつがあるので、不要な人は目次から必要な情報をピックアップして活用してね。

オフライン版の詳細については以下の公式サイトで確認してね。




【初心者向け説明のコーナー】


Twitterなどで名前は知っているけど遊んだことは無かった消滅都市なるソシャゲが、オフライン版になるらしいと聞きつけてきた人向けにざっくりとした説明をします。読まなくても多分困らない。

とりあえず公式サイト見ればいいよ。

↑消滅都市の公式サイト。トップに“最終章特設サイト”というページがあるが、思いっきりネタバレを踏むことになるので注意。





1.ざっくりとした世界観の説明


初めてやるソシャゲの世界観、壮大過ぎてストーリー理解できない問題が個人的にあるので、ここでざっくりとした説明をします。
いらんよという人は飛ばしてね。

・ある日、“消滅”と呼ばれる未曾有の災害がとある都市を襲いました。“消滅”はそこにあった建物や人、すべてを消し去り、大地に巨大な大穴(この穴をロストと呼びます)を開けました。

・消滅に巻き込まれた人間は肉体を失い、“タマシイ”と呼ばれる、生前の想いからなる幽霊のような存在になりました。これが消滅都市におけるゲームのユニット、キャラクターです。

・メインストーリーではタクヤという運び屋の男と、“タマシイ”の声を聴くことができる少女ユキが出合い、「消滅という災害の裏に隠された謎」をテーマに進んでいきます。
 
・いわゆるサブストーリーのようなイベントでは「突然消滅に巻き込まれ、夢や希望を絶たれ様々な後悔の想いを抱えたままタマシイになってしまった人間の物語」にスポットを当てて展開されます。そうして様々な想いを知り、その思いの結晶たるタマシイの力を借りながらメインストーリーに戻り立ちはだかる敵と戦っていく。そんな感じです。

これが「消滅都市」というゲームの基本の設定と構造です。
メインストーリーが展開されていくにあたりさらに壮大になっていきますが、最初はこの設定だけを理解していれば大丈夫。多分。




2.オフライン版の注意点

世界観の説明で少し触れましたが消滅都市には“タマシイ”という存在がおり、これが所謂ゲームにおけるユニット、キャラクターになります。

この“タマシイ”たちをガチャや降臨クエストなどで集めながら攻略をするのが、消滅都市オンライン版での流れでした。

しかしオフライン版では最初から最後まですべてのクエストが自由に遊べてしまうため、メインストーリーを進めているだけでは自分が攻略にあたって使っているキャラクターがどういったキャラなのか知ることが出来ませんし、適当なサブストーリーを読んだら先のメインストーリーのネタバレを食らった、という事故にあう可能性があります。

また、本作では“並行世界・パラレルワールド”の概念が登場します。

その関係上、ネタバレ防止のために詳細は語れませんが、名前が同じキャラクターでも前提となる設定が異なるストーリーである場合があります

さらにメインストーリー後半の章からはイベントで人気の出たキャラクターがメインストーリーのキャラクターとして登場するような展開もあり、メインストーリーだけ進める形では消滅都市というゲームを100%楽しむ事ができません。

オンライン版では少しずつメインストーリーが更新されていったので、その待ち時間でイベントなどを遊んで〜という流れが出来たうえ、一部イベントは特定のメインストーリーをクリアしないと遊べない仕様があったのですが、オフライン版ではサクサク進められるが故に迷子になりやすいです。

そのために役立つのがこの記事。

この記事では、このメインストーリーを遊ぶ前にこのあたりのクエストを遊ぶといいよといった攻略の順番の推奨や、プレイにあたっての“縛りプレイ”におすすめな情報を提供しています。

ぶっちゃけ消滅都市オフライン版はすべてのキャラクターが最強育成状態で完備されているため、ある程度ゲームシステムを理解したらそこからはヌルゲーです。適当に殴ってれば勝てると思います。暴炎神龍セット!

ですが消滅都市はゲームバランスでも物語を演出するゲームですので、“縛りプレイ”によってオンライン版での難易度を再現(しつつ、難しすぎない程度に緩和)し、楽しんでもらいたいです。

後述しますが設けた“縛り”はそこまで複雑なものではないです。
キャラクターには実装順にナンバーが割り振られているので、ストーリーが実装された時期以降に登場したキャラクターは使わないで遊んでみてねとか、その程度のもの。
クリアが難しければいくらでも縛りを緩和して構いません

もしもあなたがインターネットなどで、遊んだことはないけど消滅都市のこのキャラが気になっていて…というのであれば、縛りにとらわれず使っていってもらいたいなと思います。


3.メインストーリー攻略順

・1度目の消滅(5章構成・全30話)
・失われし世界(全9話)
・2度目の消滅(3章構成・全18話)
・天上の世界(3章構成・全19話)
・Epilogue(全5話)

上記は全5編となるメインストーリーの攻略推奨順です。

この記事で紹介する、メインストーリーの合間に推奨するクエストやストーリーを見てもらえば理解できるような作りにしてありますが、もしどうしても好きなキャラクターのシナリオを先に読みたいという人がいれば、上記の設定を理解したうえでお願いします。

そうしないと頭が混乱して「ストーリー難しすぎツマンネ」になってしまう、かもしれない。

もしゲームプレイ中にわからないことがあればTwitterでハッシュタグ #消滅都市 を利用して質問などしてみたり(その際は他のプレイヤーに配慮して、分かりやすいネタバレは避けてね)、攻略サイトを利用したりしてみてね。攻略サイトにも掲示板があるので、そこで質問するのもいいよ(掲示板のルールは守って利用しよう)。



4.サブストーリーについて

ソシャゲ時代の消滅都市はメインストーリーに加え、以下の方法でシナリオやクエストが配信されていました。シナリオによってはメインストーリー終盤のネタバレになるものもあるため注意。

・サイドストーリー…メインストーリーの補間や大型、重要エピソードなどが主にあります。
力を入れたシナリオが多く、人気キャラクターの多くはここから生まれたりしています。・降臨・転生クエスト…クリアするとタマシイがもらえるクエストでした。実装時点ではガチャで手に入るキャラクターよりも強力だったり、替えの効かない特殊なスキルを持っていたり。それぞれにきちんとクエストと連動した物語が存在します。

・ランキングイベント…その名の通り、ランキングが開催されていました。
運営のこだわりとして体力に課金しながら周回してスコアを累積していく従来のソシャゲを嫌い、一度クリアして算出された時点の最高スコアで競い合うというシステムでした。
ただランキング用のクエストを用意するのではなく、こちらにも都度シナリオが用意されていました。

・季節イベント…ソシャゲだったのでこういうのもあります。
人気キャラが水着になったりサンタ服着たりするやつだろ?と思った人、そうです。
そうですが、それだけではありません。クリスマスやイースターなどで完全な新キャラを主役にシナリオを描き、その新キャラがユーザーから確実な人気を得たりするのが消滅都市というゲーム。

・レイドストーリー…メインストーリー後半の章【天上の世界】に深く関わるストーリーとなります。読むのは天上の世界の前がいいです。
ソシャゲだったのでレイドバトルなどが過去にはありました。複数人が同時に戦う仕様上クエストの合間にストーリーを描くことが難しく、既定の回数レイドバトルを行うと順次シナリオが解放されていくというシステムでした。今はバトル不要でサクサクノベルゲーム感覚で読めますが、バトルが消えたことで一部シナリオには歯抜け感も漂ったり。先述した通り“メインストーリー後半の章”に関わる物語なのですが、割と早めの段階で読めるようになります。しっかり楽しみたい人は一旦置いておいて、こちらが推奨するタイミングでの閲覧をお願いします。


・タマシイメモリー…ソシャゲだったのでマルチプレイがありました。複数人でリアルタイムに遊ぶ関係上しっかりしたシナリオをゲーム中には入れられず、マルチ推奨のクエストではクリア後に「タマシイストーリー」というノベルが開放される仕様でした。入手したシナリオはメニュー画面のタマシイメモリーやタマシイ資料集にていつでも読む事が出来ます。オフライン版でも基本的にクリアすることで解放されるシステムになっています。ですがオフライン版にあたって未実装になってしまったタマシイストーリーのあるクエストが存在し、救済措置として最初から解放済みのタマシイストーリーが置いてあるのですが……これがメインストーリーを少し進めると読めるようになってしまいます。当然ながらその時点で読んでも意味の分からないものなので、一旦飛ばしてください。以降の記事で、どこで読むものかオススメさせてもらいます。

・タマシイ資料室…その名の通り資料室です。メニュー画面から入れるこの場所には先述した“タマシイストーリー”を読み返す機能や、ボイスのついているタマシイならボイス一覧を試聴したり、一部のタマシイに存在する“プロフィール”を閲覧することが可能です。キャラクターのもつ趣味やちょっとしたエピソードから、重要なエピソードまで、色々な読み物があるという感じ。

5.質問や意見はこちらから


解決法はいろいろ。

・Twitterでハッシュタグ「#消滅都市」を使って情報収集したり、聞いてみる(ネタバレに注意)。
 ゲームの初見攻略、感想ツイートもあったりするととても嬉しいですね。



・攻略サイトの情報を活用、それでも分からない事があれば掲示板で質問してみる。


・匿名で聞きたいことなどあればマシュマロで。
 下記のアカウントにて回答します。


・消滅都市公式への応援メッセージなどはこちらへ

※本攻略記事は非公式なので、記事に関する問い合わせはNGです。
また、ソシャゲ版のサービス終了に伴いサポートチームは解散しています。メッセージの確認はされているようですが、問い合わせに個別の返信は行われません。
なので消滅都市オフライン版を遊んでの感想や、発見不具合の報告、こんなグッズ欲しい等の希望などを壁打ちするつもりで投げるような使い方をしてもらえれば。
いっぱい応援の声が届けば、サービス終了したゲームでも何かあるかも、無いかも。可能性はゼロではないかも。
返信こそありませんが、場合によっては公式Twitterにて発信する形で対応してもらえるようです。


【メインストーリー推奨縛り&サブストーリーの紹介】

ここからようやく本題です。
オフライン版をプレイするにあたってのゲームバランスに配慮した縛りプレイの情報と、シナリオ理解に役立つプレイ推奨クエスト情報を記載します。

基本的な操作やゲームのルールなどのチュートリアルはゲーム内で教えてもらえるので安心。



【一度目の消滅】

まずはゲーム内にて決まった編成でのチュートリアルがあるので、しばらくチュートリアルに沿って進んでみよう。
ずっとチュートリアルみたいな展開してるなとおもうかもしれませんが、仕様です。
キャラクターの強化や進化、強化に使う素材にまでシナリオや設定が存在するのが、消滅都市の大きな特徴ですね。とはいえここまで丁寧にチュートリアルを描くのは序盤だけなのでご安心を。

【注意点】
進めていると「タマシイストーリー」といったイベントストーリーが読めるようになります。しかし解放されるストーリーは時系列ではかなり先のお話や、前提となるキャラクターの設定を知っていたほうが楽しめるものが多いのでいったんスルーして大丈夫です。
イケメンがいる!気になる!って人は読んでももちろん大丈夫だよ。知らないキャラがいっぱい出てくるけど、あとで「この辺の話だったのか」って分かればそれでよし。

一応、「この辺でこのタイトルのクエストやってみてね」という情報を都度提案するので、今は序盤を攻略しよう。

編成が自由にできるようになったら、以下の記事へGO

・1章

推奨縛り編成
 No.制限 : No.1〜No.50までのタマシイのみ
 レア度制限 : ☆1、☆2のタマシイのみ
 コスト制限 : 40まで
 フレンド 最後のSP アキラ

初心者向け・最初のおすすめ編成
・暴走族リュウ(No.42)
・少年アキオ(No.1)

・中学生トシゾウ(No.23)
・女子高生リン(No.34)
・少女アオイ(No.12)

序盤の攻略に役立つ基本的なスキルが揃っています。

クエスト開始前の「このチームでクエストを開始します」という画面から「チーム編成」というボタンを押すと自由に編成を組み替えることができます。ステータス画面の「合計コスト」が縛りを超えないようにしよう。基本的に強いタマシイはコストが大きいよ。

タマシイ一覧のページへ移り、絞り込みメニューでナンバー順に並べ替えると、目的のタマシイを探すのに便利です。
最初は指定したおすすめタマシイで、慣れてきたらナンバー1~50の中で自由に編成を入れ替えてみたりして遊んでみよう。基本的にタマシイの属性をそろえたほうが強いぞ。

【フレンドシステムについて】
・この記事では縛りの項目の中に“フレンド”というものがあります。
これはシナリオを少し進めると解放される要素で、単純に言えばソシャゲだったころの名残です。他のプレイヤーさんが設定したタマシイを借りることができたのですが、もちろんオフライン版には他ユーザーと繋がるソーシャル要素はありません。

その代わり、決められたキャラクターの中から自由に選べるシステムになりました。選べるキャラの中には運営後期に実装されたとんでもなく強いタマシイもいるのですが、縛りプレイということで指定するタマシイを選び、そこから自分の所持するタマシイたちを上手に編成して戦ってみてほしいなと思います。

フレンドタマシイを選択する画面の左端にタブがついており、そこで特定の属性のタマシイを絞り込むことが出来ます。基本的に、選んだクエストに有利な属性のタマシイ達が最初から一覧に並ぶのでとっても親切。
火、水、木、光、闇属性のタブの一番下に、「フリー枠」と呼ばれるタブがあります。そこはソシャゲ時代、お気に入りのタマシイや特定の場面で役に立つ特殊なタマシイをセットしておく場所として使われていました。属性に囚われずどんなタマシイでもセットできたので「フリー枠」ということです。

オフライン版ではこの「フリー枠」に、「5属性すべて編成すると効果を発揮するスキルを持つタマシイ」や、「ストーリーの特定の場面で役立つ特殊なタマシイ」が、主にセットされています。自由に使うとなると上級者向けかもしれません。

【守護者システムについて】
1度目の消滅というストーリーでは、クエストに失敗すると「守護者」というお助けタマシイをフレンドに設定して戦うことができます。
この守護者はなんと常にバリアを貼り、トラップを完全に無効化するという唯一無二の力を持っています。アクション要素が難しい、、、と感じる人は積極的に頼っていきましょう。







 

・2章


推奨縛り編成 
 No.制限 : No.1〜No.70
 レア度制限 : ☆1〜☆3のみ
 コスト制限 : 55まで
 フレンド :最後のSP アキラ

初心者向けおすすめタマシイ
・サッカー選手シンイチ(No.51)
・野球選手ジロー(No.53)
・ダンサーシズカ(No.61)
・読者モデルユキエ(No.67)
・地下アイドルモエ(No.69)
・熱血SPアキラ(No.89)

敵に継続の毒ダメージを与えたり、敵の攻撃を止めたり、自分の攻撃力をアップしたり…1章で使ったタマシイとは異なるスキルのタマシイが揃っています。
まずはお試しのつもりで、1章で使ったタマシイと入れ替えて使ってみよう。慣れたら自分で便利なタマシイを選んでみよう。

  ・攻撃(通常攻撃のN倍攻撃を行う)
  ・攻撃力アップ(N回まで攻撃力をN倍にするバフ)
  ・スフィア変化(欲しい属性のスフィアが来ないときに便利)
  ・吸引(スフィアを吸い寄せる)

  上記のスキルを持ったタマシイを中心に編成するとスムーズに進みます。

ゲーム内の絞り込み機能で特定のスキルを絞り込めるので、活用していきましょう。

攻撃以前にアクションゲームが苦手なんだよな….という人は

 ・バリア(一定時間障害物や穴に落ちなくなる)
 ・飛行(一定時間無敵でスフィアを吸い寄せる)

などのスキルを持ったタマシイを入れて攻略していきましょう。敵もそれほど強くないので、こういったサポートのスキルを入れる余裕もあるはず。

また、3章になると縛りの中で使えるタマシイとして「チェインガード」というアビリティ(パッシブスキル)を持ったタマシイが登場します。
編成すると、障害物にぶつかってもダメージは受けるけど既定の回数までならチェインが減りません。安心して交通事故を起こそう。
アビリティを持つタマシイは編成画面で見るとアイコンの右上に緑色で数字が書いてあります。チェックしてみよう。

  


おまけ・もし興味があれば…
 コラボクエストもございます。
 権利関係でオフライン版には実装されていないため、YouTubeでの動画視聴のみになりますが…。お好きなコンテンツがあれば、あわせてどうぞ。
下記に再生リストを添付します。

動画によっては画質や音質がよろしくないものもあったりしますが、それが10年という歴史です。どうか寛大に,,,。

「アングリーバード」(アングリーバードコラボ)
「妖精の尻尾来たる!」(フェアリーテイルコラボ)
「うちはの末裔」(ナルトコラボ)
「因果を断ち切る者」(ナルトコラボ)
「消滅都市LostGirl」(スピンオフ漫画・ジャンプ+で読めます)
「スクーター少女の憂鬱」(ジャンプ+、消滅都市LostGirl掲載記念クエスト)
「巨大生物、襲来」(ゴジラ&エヴァンゲリオンコラボ)
「王の器」(ミリオンアーサーコラボ)
「雪の降る街、奇跡の歌声」(初音ミク/雪ミク2016コラボ・YouTube)
「サンキューミュージック!」(初音ミク/マジカルミライ2016コラボ)
「るろうに剣心-消滅都市編-」(るろうに剣心コラボ)





・3章

推奨縛り編成 
 No.制限 : No.1〜No.87
 レア度制限 : ☆1〜☆4
 コスト制限 : 55
 フレンド :最後のSP アキラ

初心者向けTIPS
3章は序盤の山場。難易度もちょっとだけ上がりますが、消滅都市におけるチュートリアルの卒業試験みたいなもんです。
ここではさらに使えるタマシイが増えます。
強力なスキルを持ったタマシイが追加されるので、いろいろ試してみてね。
 
水属性の敵がいて、フレンドが火属性のアキラじゃムリだよ…という人は守護者の力を借りて有利属性で戦うか、もっと強そうなフレンドをレンタルしてしまおう。
縛りの通りにいくと、難易度としては結構ギリギリの戦いになるよ。それでも実装当時よりは簡単…この難易度にくじけた元プレイヤーもいるのでは?





・3.5章

 No.制限 : No.1〜No.261
 レア度制限 : ☆1〜☆4
 コスト制限 : 60
 フレンド : 最後のSPアキラ

初心者向けTIPS
 使えるタマシイが一気に増えます。大混乱。
 基本的にはこれまでおすすめしてきたスキルの上位互換や複合だったりするので、見た目で気に入ったキャラを使っていきましょう。

 すでにお気づきの方もいるでしょうが、今さらここで説明をいれます。
編成の先頭と、フレンドに置いたタマシイは「リーダースキル」というパッシブ効果を発揮します。
 これまでフレンドとして戦ってくれている「最後のSPアキラ」さんは、
 リーダーに編成すると、戦闘中常に「火属性攻撃力を2.5倍、バランス系攻撃力を1.3倍、HP半分以上で致死ダメージを受けても一度だけ耐える」効果が発揮されます。つよい!

アキラのように単純に攻撃力を上げるタマシイもいれば、戦闘中少しずつ自動回復してくれるタマシイ(シズカ・No.62)や、特定の属性の敵から受けるダメージを軽減してくれるタマシイ(ジャック・No.197)などもいます。攻撃のアップはアキラに任せてサポートスキルで固めるのも、アクション操作に慣れない序盤はありかもしれません。

3.5章クリア後推奨クエスト
 めちゃくちゃ多いです。一度目の消滅のサブイベントはほとんどが1~3章の合間に起きているといっても過言ではありません。
 なのでメインストーリーの補間や、この後のメインストーリーに関わる
 シナリオには★マーク、ユーザーから人気のあるシナリオには♥マーク
 をつけておきます。
 それらを優先しつつ、プレイ中やロード画面で気になったキャラクターの物語があれば触れてみてください。様々な想いに触れながら、ユキちゃんたちは強くなっていきます。

 初心者さんはここに記載するものを上から順にやれば、時系列的に混乱が少ないと思います。
 特に★マークのクエスト。
 ただ仕様として、もっと先のメインストーリーをクリアしないと遊べないよ!とかみたいなやつが混ざっている場合があり、「どこにも無いぞ…?」と思ったら取り敢えず他のやつだけやってメインストーリー進めてみてください。

 既プレイヤーさんは「ここ順番おかしくない?」とかあったら教えてくれると助かります。

編成の制限はあまり気にせず、ここまで遊んできて気に入ったキャラや気になったキャラを中心に遊んでみてください。
☆6タマシイは使わないくらいがヌルゲーにならなくて良いんじゃないかなーって思いまーす。

★「転生クエスト☆1」
★「転生クエスト☆2」
♥「バレンタイン物語」(季節イベント)
♥「ホワイトデー物語」(季節イベ)
 「バレンタインの小悪魔」(季節イベ)
♥「カエル降臨!?」(降臨☆3)
♥「月の涙のマリー」(降臨☆3)
♥「伝説の刑事」(降臨☆3)
♥「ゲームマスター」(降臨☆3)
♥「消滅の奇術師」(降臨☆4)
♥「気象予言士」(降臨☆3)
♥「見返り美人」(降臨☆4)
★「ハッピー・グルーミー・イースター!」(季節イベ)
♥「その先にある未来へ」(季節イベント・ウエディング)
♥「不可思議!?ハロウィンナイト」(季節イベント)
♥「サマーノート」(イベント)
♥「画竜点睛」(ランキング)
 「百魂夜行」(オフライン版未実装)
 「愛し愛されて生きるのさ」(オフライン版未実装)
 「小さなサンタの願い」(季節イベ)
 「クリスマスの夜に」(季節イベ)
 「新年の初詣2015」(季節イベ)

 「気高きマタドール」(降臨☆1)
 「公正なる審判者」(降臨☆1)
 「豊作の女神」(降臨☆1)
 「楽園の創造者」(降臨☆1)
 「狂乱の時代」(降臨☆1)
 「心優しき戦鬼」(降臨☆2)
 「カリスマ美容師」(降臨☆2)
 「山ガールデビュー」(降臨☆2)
 「給食のおばちゃん」(降臨☆2)
 「夢を創出する少女」(降臨☆2)
 ♥「猛獣使い」(降臨☆3)
 「優美なる宝石商」(降臨☆3)
 「最高のバリスタ」(降臨☆3)
 「夢追う漁師」(降臨☆3)
 「ロックレジェンド」(降臨☆4)
 「トリックスター」(降臨☆4)
 「正義の白バイ隊員」(降臨☆4)
 「純真の少女写真家」(降臨☆4)
 「笑顔の道化師」(降臨☆4)
 「男勝りの大工少女」(降臨☆4)
 「超存在ツキ」(降臨☆5)
 ♥「消滅の設計者」(降臨☆5)
 「天魔大天狗」(降臨☆5)
 「ハートの女王」(降臨☆5)
 「フック船長」(降臨☆5)
 「ティンカー・ベル」(降臨☆5)
 「トランプ兵」(降臨☆5)
 「狂気の帽子屋」(降臨☆5)
 「不退転の覚悟」(降臨☆5)

コラボクエスト(YouTubeで見てね)
 「あゆんでゆく梨たちのひび」(ふなっしーコラボ)

 「迷い子のスミス」(Jubeatコラボ)
 「消えたリボンの謎」(ホローキティコラボ)
 「異世界からの来訪者」(ファイナルファンタジーコラボ)
 「巨人襲来」(進撃の巨人コラボ)
 「シンクロしていく二人の時間」(ハッカドールコラボ)
 「尸魂界の死神」(BLEACHコラボ)
 「タマシイの声を聴け。」(ゲスの極み乙女。&Indigo la Endコラボ)
 「大泥棒消滅都市に来たる」(ルパン三世コラボ)
 ★「彷徨える心と黄昏の廃墟」(メルクストーリアコラボ)
 ★「夢果ての少女と忘却の教会」(メルクストーリアコラボ)
 「侵略のにゃんこ軍団」(にゃんこ大戦争コラボ)
 「にゃんこ軍団再び」(にゃんこ大戦争コラボ)
 「帰ってきたにゃんこ」(にゃんこ大戦争コラボ)


さらにおまけで…
ここまで消滅都市を遊んで、「雰囲気ええやん」と思ったあなたに…

「小説版 消滅都市」(小説)
「消滅都市の片隅で」(小説)

小説、あります。
どちらもメインストーリーをそのまま小説にしました!というものではなく、「小説版消滅都市」は3.5章の原型となったifストーリー(この本が出た後に3.5章が実装されました)。「消滅都市の片隅で」は1~2章くらいの時系列で、タクヤとユキが旅の合間に出会った人々との物語を描いた短編集です。

興味があれば、ぜひ。
Amazonのリンク貼っときます(アフィリエイトじゃないよ)。


小説版消滅都市」はほぼ同じ内容で2バージョンあります(片方はジュニア向けで振り仮名とか挿絵が多め)。お好みでどうぞ。



・4章

 No.制限 : No.1〜No.600
 レア度制限 : ☆1〜☆4
       追加で☆5タマシイ2体まで編成OK
 コスト制限 : 100
 アーティファクト装備不可
 フレンド・火属性…未来からの技術者アルファ
      水属性…未来からの狙撃手F.R.O.G
      木属性…未来からの道しるべユウト
      光属性…未来からのスシヒロインエル
      闇属性…未来からの先導者レイナ
     (攻略するクエストにあわせて、上記5人から自由に選択)

tips
ここまで縛りプレイを守って遊んできてくれた方には朗報です。
ついに☆5以上のタマシイが使えるようになります!
これまで使ってきたお気に入りのタマシイの進化キャラを編成するもよし、とにかく強いタマシイを編成するもよしです(コスト制限の範囲で)。
オフライン版でフレンドとして使えるタマシイが限られており、指定したフレンドを使うと実装当時と比較してかなり難易度が下がってしまうかなとは思うのですが、さておき。腕に自信のある人は追加で「フレンドのスキルは使わない」縛りで遊んでみるのもいいかも。

消滅都市には「アーティファクト」というリーダーのタマシイに装備するアイテムがあります(装備出来ないタマシイもいる)。
非常に強力なのですが、なのですが、強力すぎるのでメインストーリーでは原則使用禁止の縛りを設けました。
もちろん縛りを緩めて使ってもらってもいいですし、メインストーリー以外のクエストでは自由に使ってもらって構いません。あるとなしではかなりプレイ感覚が変わるので、いろいろ試してみてね。

初心者向けtips
 使えるタマシイ、400体増えます。
 正確にはコラボタマシイなどは実装されていないのでそこまで多くはあ
 りませんが、No.600までのタマシイを自由に編成していきます。
 ある程度スキルの種類も覚えたと思いますので、欲しいスキルを絞り込
 み機能を使いながら探して、気に入ったタマシイで攻略してみましょう。

 4章からはさらにトラップの配置の難易度が上がってきます。
 人によっては難しくて進めない人もいるかもしれません。
 そうならないように編成の縛りは比較的緩めに設定していますが、
 バリアボールなどのスキルを使い、チェインガードのアビリティを
 使っても交通事故が多発するようなら「守護者」を頼るか、縛りをぐっと緩めて☆6タマシイを3体とか編成してしまいましょう。
 力こそパワー。殴れば勝てる。
 事故る前に消し飛ばそう。
今回縛りフレンドに設定したタマシイたちはなんとリーダースキルが「攻撃力3.75倍」と超強力。スキルも「攻撃力の8倍攻撃」を行います。強すぎ。

 4章はシナリオが凝っていて面白いので、無理に縛りを守って苦労するより、サクサク進みながらストーリーを楽しんじゃいましょう。

4章クリア後推奨クエスト
 多いです。
 そして3.5章クリア後推奨クエストに登場したキャラクターたち、その物語の続きを描いたクエストも多いです。まだ見てない人はそちらを見てからの方が楽しめるかも。まあ見てなくても大丈夫、多分…。

 ★「月の涙と怪盗団」(サイドストーリー)
 ★「失われたときを求めて」
 ★「言えなかった言葉」(サイド)
 ★「エピソード・ゼロ」(サイド)

 ★「Hello, parallel world!」(イベント)
 ★「呪われし廃工場からの脱出」(サイド)
 ★「地下鉄からの脱出」(サイド)
 ★「the Walker from Beyond」(イベント)
  →★「Bonds in the Dark 」(サイド)
 ★「守れなかった約束」(サイド)
 ★「瞬く日々の終わりを」(サイド)
 ♥「二人の世界」(クリスマスイベント)
  「謹賀新年2016」(季節イベ)
  「転生クエスト☆4」(転生クエスト)

 ♥「The Magician」(ランキング・タロット)
 ♥「ちっちゃなゆうき」(ランキング・タロット)
 ♥「Cut in Two 」(イベント・Hello, parallel world!)
 ♥「失くした記憶とクラインレコード」(イベント)
 ♥「消滅の奇術師」(イベント)
 ♥「守りたい場所」(イベント)
 ♥「僕らのワールズ・エンド」(サイド)
 ♥「消えない想い」(サイド)
 ★「夢の向こう側へ」(サイド)
 ♥「一心一刀」(ランキング)
 ♥「明鏡止水」(イベント)
 ♥「いちばんのたからもの」(オフライン版未実装・らんきんぐ・エイプリルフール)
 ★「チャレンジャーPROLOGUE」(オフライン版未実装・イベント)
 ★「私を忘れないで」(ランキング)
 ★「君を忘れない」(ランキング)
 ★「偉大なる発明家」(降臨☆5)
  →「Hello New World!」(ランキング)
 ♥「コールミークイーン」(ランキング)
 ★「守るために」(ランキング
 ♥「IT'S SHOW TIME!」(ランキング)
 ♥「Fine Day Tomorrow」(ランキング)
 ♥「星と花火と願いごと」(ランキング
 ♥「なりたいわたし」(ランキング)
 ♥「まげたいわたし」(ランキング)
 ♥「神に選ばれし一族」(ランキング)
 ♥「おひるね猫奇譚」(ランキング)
 ♥「必殺!!女子高生」(ランキング)
 ♥「ヘルホーネッツ・スティング」(クライン・ランキング)
 ♥「みんなの寿司ゴルファー マイケル田中の伝説」
 ♥「引き金を引く時」(ランキング)
 ♥「HIMIKOプロジェクト」(ランキング)
 ♥「a piece of cake」(ランキング・パラレル)
 ♥「かがやけ! 黄金のスイカ伝説」(季節イベント)
 「ハロウィン・パーティー!」(季節イベント)

 「渚のチェーンソー」(ランキング・水着イベント)
 「夏・海・夢」(ランキング・水着イベント)
♥「名探偵の挑戦状」(ランキング)
 →「“食欲”の青年 タケシ」(降臨☆3)
  →「“色欲”の乙女 エリス」(降臨☆4)
   →「“睡眠欲”の少年 リヒト」(降臨☆5)
    →「The Lost Island」(ランキング)
 ★「・超存在タイヨウ」(降臨☆6)
 「…ウマ降臨??」(降臨☆6)
 「…ウサギ降臨??」(降臨☆6)
 「…大仏降臨??」(降臨☆6)
 「闇の院長」(降臨☆6)
 「盲信の先生」(降臨☆6)
 「再会の約束」(降臨☆6)
 「秘密の保健医」(降臨☆6)
 「トリックマスター」(降臨☆6)

おすすめゲーム外コンテンツ
 ★「消滅都市FUTURE CONCERT朗読劇DAY1」

 
消滅都市は過去に何度もイベントを行っているのですが、時折声優さんを呼んで朗読劇を行うことがありました。
 その中でもメインストーリーに関わるものをピックアップしてご紹介します。
 この朗読劇が披露されたイベントは残念ながらアーカイブがないのですが
 代わりに文字起こししたものを置いておきますので良ければ読んでみてください。
 3.5章の後の、ユキちゃんのちょっとしたエピソードです。
 ヨシアキというキャラクターが登場する「IT'S SHOW TIME!」
 サトル
というキャラクターが登場する「君を忘れない」
 
をクリアしておくとよいですよ。

コラボクエスト(YouTubeで見てね)
 ♥「多極巾箱のコンバージェンス」(シュタインズ・ゲートコラボ)
 「思考戦車の見る夢」(攻殻機動隊コラボ)



・5章

 No.制限 : No.1〜No.1100
 レア度制限 : ☆1〜☆5
       追加で☆6を2体まで編成OK(リーダーには編成不可)
 コスト制限 : 70
 フレンド・火属性…未来からの技術者アルファ
      水属性…未来からの狙撃手F.R.O.G
      木属性…未来からの道しるべユウト
      光属性…未来からのスシヒロインエル
      闇属性…未来からの先導者レイナ
     (攻略するクエストにあわせて、上記5人から自由に選択)
 アーティファクト装備不可

TIPS
「1度目の消滅」を締めくくる、最終章です。
 敵も障害物も高難易度。
(縛りの範囲で)持ちうるすべての力を用いて挑みましょう。
 攻略サイトには敵の行動パターンなども書いてあるので、どうしようもねえ!と思ったらカンニングしてしまいましょう。
 
 敵の攻撃が強いと感じたらケイ(No.254)やツバサ(No.199)といった「被ダメージ軽減」スキルを持つキャラクターを編成して挑みましょう。スキル絞り込み機能を使うと便利だよ。
 敵の体力が多いので、強力な攻撃を放つためにリーダースキルを「属性を2倍以上にする」タマシイ(アキラNo.91や、ウェンディNo.923)などにするといいかもしれない。
スフィア変化や攻撃力アップなどのサポートスキルは★4以下で固め、コスト調整しよう。

5章クリア後推奨クエスト
 ★「星の瞬き」(降臨☆7)

 ★「ソウマ・レプリカント 」(降臨☆5)
 ★「心理実験/side-A」(降臨☆7)
 ★「心理実験/side-B」(降臨☆7)
 ♥「The Hierophant -血の掟-」(ランキング・タロット) 
 ♥「皆伝の女気功師」(ランキング)
 ♥「開眼の闇気功師」(ランキング)
 「羅刹の霊気功師」(降臨☆7)
 「絶望の自壊者」(降臨☆7)
 「リバースデイソング」(ランキング)
 「Green Light」(ランキング)

・おすすめゲーム外コンテンツ
 ★「象の消滅RMX」(ドラマCD)
   
消滅都市、ドラマCDも出してます。
   今からCDを手に入れるのは難しいですが、ご安心を。
   運営から脚本が公開されています。
   ここまでゲームをプレイして、タクヤとユキを好きになってくれた人にはかなり刺さる内容です。ぜひ。


消滅都市FUTURE CONCERT朗読劇DAY2 
ライブイベントで公開された朗読劇の文字起こしです。
 「呪われし廃工場からの脱出」
 「Bonds in the Dark 」のクリアを推奨します。

★「AFTERLOST:COUNTERPOINT」(YouTube)
 
消滅都市、リメイク作品も出してます。
 残念ながら本家消滅都市より先にサービス終了してしまった「AFTERLOST」ですが、本作限定で追加されたストーリーが本編の今後の展開に深く関わってくるため、動画で残っている映像の視聴を強く推奨します。
 ただ、結構長いです。
 ひとつの映画やノベルゲームを見る感覚で視聴してみてください。
 
 それは、現実とフィクションを繋ぐ物語。
 ソラという少女の物語。



これで消滅都市「1度目の消滅」編は以上となります。
次は「失われし世界」編に続きます。




【失われし世界】

・1〜3話


 No.制限 : No.1〜No.1100
 レア度制限 : ☆1〜☆5, ☆6(1体まで)
 コスト制限 : 140
 フレンド…フレンド・火属性…未来からの技術者アルファ
      水属性…未来からの狙撃手F.R.O.G
      木属性…未来からの道しるべユウト
      光属性…未来からのスシヒロインエル
      闇属性…未来からの先導者レイナ
      フリー枠…スシヒーローマイケル田中
     (攻略するクエストにあわせて、上記から自由に選択)
 AF装備不可


3話クリア後推奨クエスト

 ・エッグ降臨(降臨☆7)



・4話

 No.制限 : No.1〜No.1140
 レア度制限 : ☆1〜☆5, ☆6(1体まで)
 コスト制限 : 140
 フレンド・火属性…未来からの技術者アルファ
      水属性…未来からの狙撃手F.R.O.G
      木属性…未来からの道しるべユウト
      光属性…未来からのスシヒロインエル
      闇属性…未来からの先導者レイナ
      フリー枠…スシヒーローマイケル田中
     (攻略するクエストにあわせて、上記から自由に選択)
 AF装備不可

・5〜7話

 No.制限 : No.1〜No.1800
 レア度制限 : ☆1〜☆5, ☆6(3体まで)
 コスト制限 : 140
 フレンド :以下から自由に選択
      火属性…未来からの技術者アルファ・最後のSPアキラ
      水属性…未来からの狙撃手F.R.O.G
      木属性…未来からの道しるべユウト
      光属性…未来からのスシヒロインエル
          勿忘草
      闇属性…未来からの先導者レイナ
      フリー枠…スシヒーローマイケル田中
           プロゲーマーセツナ
           無垢の旅人カノ
 AF装備不可

・8、9話

 No.制限 : No.1〜No.1911
 レア度制限 : ☆1〜☆5, ☆6(1体まで)
 コスト制限 : 140
 AF装備不可
 フレンド : 以下から自由に選択
      火属性…未来からの技術者アルファ・最後のSPアキラ
      水属性…未来からの狙撃手F.R.O.G
      木属性…未来からの道しるべユウト
      光属性…未来からのスシヒロインエル
          勿忘草
      闇属性…未来からの先導者レイナ
      フリー枠…スシヒーローマイケル田中
          ・プロゲーマーセツナ
          ・無垢の旅人カノ

9話クリア後推奨
★「失にゃれし世界」(にゃんこ大戦争コラボ・YouTube)

★「明日も生きつづけるということ」(酸欠少女さユり/アノニマスコラボ。※現存アーカイブ未発見のため視聴不可。情報募集中)

コラボではあるがどちらもシナリオ的に一見の価値あり。






以下 二度目の消滅編 ネタバレ注意

【2度目の消滅】

縛りの難易度ぐっと急上昇。
無理なく緩和してね。

・1章


 No.制限 : No.1904〜No.2088
 レア度制限 : ☆1〜☆4, ☆5(1体まで)
 コスト制限 : 90
 AF装備不可
 フレンド :下記から自由に選択
      火属性…ならず者ビリー・ザ・キッド
      水属性…独眼竜伊達政宗
      木属性…身命賭する研究キュリー夫人
      光属性…享楽へ誘う妖光妲己
      闇属性…不世出の歌仙小野小町
      フリー枠…無垢の旅人カノ
           プロゲーマーセツナ
      
 

初見向けTIPS
二度目の消滅編へようこそ。
いろいろあって、縛りではここから暫く、これまで使用してきたタマシイが使えません。
新たな世界で、新たなタマシイとともに旅をしてみるのもお勧めです(使えるタマシイ増えすぎて混乱しますしね)。

オススメタマシイのご紹介
基本的なスキルの構成はこれまで戦ってきた経験でよいと思います。
ここでは縛りの中でリーダーに設定するとオススメなタマシイをご紹介しますね。
火属性…「夢見る画家トウコ」(No.1998)スキル・チェインアップ
水属性…「探偵ごっこメア」(No.2002)スキル・即フィーバー
木属性…「華道部員リツ」(No.2006)スキル・遅延&変換
光属性…「骨董鑑定人ヨシト」(No.2010)スキル・チェインアップ
闇属性…「スティルルームメイドルミ」(No.2018)スキル・遅延&変換

サポートに特化したスキル
であることはもちろん、チェインガードもついている上,リーダースキルが「攻撃2.7倍&体力1.2倍」と序盤に慣れるまでにおすすめできる要素が全部盛りです。二度目の消滅からのタマシイにはこの子たち以外にもHPを増加させるリーダースキルを持ったタマシイがいるので、いろいろ試してみてね。



・1章クリア後推奨、シナリオ補足・人気クエスト
 ★「氷中夢」(ランキング)
   →「夢守人」(ランキング)
   →「忘れられぬ人たちへ」(ランキング)
   →「豪気なる師匠」(ランキング)
   →「この希望なき想いを」(ランキング)
 ♥「アンロスト・パレード」(サイド)
 ♥「サイバーアーティスト」(降臨)
 「希望のネイリスト」(降臨)
 「今世紀最高の巨匠」(降臨)
 ★「想いをかたどる発明家」(サイド)
 「オカ研の新入生」(降臨☆2)
 「止まらない恋禁術師」(降臨☆3)
 ♥「地下実験:甲」(降臨☆6)
 ♥「地下実験:乙」(降臨☆6)
 「必敗の検事」(降臨☆6)
 「日常の終末思想」(降臨☆6)
 「まぼろし怪奇ファイル」(降臨☆7)
 「ダウジングトンファー」(降臨☆7)
 「運命のコンタクティー」(降臨☆7)
 「Happy song for you」(タマシイストーリー)
 「純白の大仏…?」(イベント・ウエディング)
 「聖夜のニューゲーム」(イベント・クリスマス)
 「バレンタイン特別ストーリー」(季節イベ)
 「純白の大仏…?」(季節イベント・ウエディング)
 「聖夜物語」(季節イベ)
 「イースターエッグパーティ」(季節イベ)


コラボ(オフライン版では未実装)


「侵略のにゃんこ軍団未来編」(にゃんこ大戦争コラボ・YouTube)
「とある世界の一方通行」(とある魔術の禁書目録コラボ・YouTube)
「ミクのコスプレパーティ!?」(初音ミクコラボ・Youtube)
「ヨシツグ都市」(声優・松岡禎丞コラボ・Youtube)
「名探偵コナン 消滅都市の藍宝石(アウイナイト)」(名探偵コナンコラボ・YouTube)
「来臨の錬金術師」(鋼の錬金術師コラボ・YouTube)
「来襲の神」(鋼の錬金術師コラボ・YouTube)
「正義と想い」(PSYCHO-PASSコラボ・YouTube)
「魔界ゲート・パニック」(魔界戦記ディスガイアコラボ)
「スターナイトスノウ」(初音ミク/雪ミク2017コラボ・現存アーカイブ未発見のため視聴不可)




・2章


 No.制限 : No.1904〜No.2088
 リーダー制限:☆5以下のタマシイのみリーダーに編成可能
 レア度制限 : ☆1〜☆4, ☆5(2体まで), ☆6(1体まで)
 コスト制限 : 110
 AF装備不可
 フレンド :下記から自由に選択
      火属性…ならず者ビリー・ザ・キッド
      水属性…独眼竜伊達政宗
      木属性…身命賭する研究キュリー夫人
      光属性…享楽へ誘う妖光妲己
      闇属性…不世出の歌仙小野小町
      フリー枠…無垢の旅人カノ
           プロゲーマーセツナ



・2章クリア後推奨シナリオ・人気クエスト
 ★彼方よりの導き手(サイド)
 ♥「Open the New Door」(ランキング)
 ♥「Keep moving on」(ランキング)
 ♥「The Bullets Reloaded」(ランキング)
 ♥「誇り高き紫の玉座」(ランキング)
 ♥「真実のホワイトスワン」(ランキング)
 ♥「さよなら ラストアサシン」(ランキング)
 ♥「共鳴する想い」(ランキング)
 ♥「農村都市2」(エイプリルフール※オフライン版には未実装)
 「終焉を望む政治家」(降臨☆8)
 ★「記憶を司る者」(降臨☆8)
 ★「蘇りし意思」(降臨☆8)
 ★「造られし輝き」(降臨☆8)
  →♥「静穏への祈り」(降臨☆8) 
 「誇りに殉ずる軍人」(降臨☆8)
 「扇動のジャーナリズム」(降臨☆8)
 「陰陽合一の闇気功師」(降臨☆8)
 「伝承の蜘蛛神」(クライン・イベント)
 ♥「BLACK ORDER」(イベント)
 「BLACK ORDER EpisodeⅡ」(イベント)
 「BLACK ORDER EpisodeⅢ The Queen of Greed」(ランキング)
 ♥「不敵なる気鋭探偵」(イベント・クラレコ)
 ♥「僕たちの帰る場所」(イベント・クラレコ)
 「素直になれたら」(イベント・水着)
 「きらめきの女気功師」(ランキング・水着)
 「君をつれていくよ」(ランキング)
 「シアワセを握るスシヒロイン」
  「届かぬ想いに身を焦がし」(イベント・バレンタイン)
 「Girls' Festival Live!」(イベント・ひな祭り)
 「Midnight Girls' Time!」(イベント)
 「ようこそ 不思議な歩く卵の世界へ」(ランキング・イースター)
 「カエルのスウィーツパーティ」(ランキング・アニバーサリー)
 「想いの形が重なるとき」(ランキング・ウエディング)
 ★「わたしたちの青」(ランキング・大航海)
 「明日を呼ぶ鐘」(イベント)
 「Games for Re:creation」(ランキング・パラレル)
 「わたしの手にあるもの」(ランキング・ウエディング)
 ★「浪漫世界シリヰズ 少女探偵事件簿」
 「SAVE THE WORLD」(ランキング・未来人)
 「想いは世代を越えて」(ランキング・未来人)
 「パンプキン ウォーズ」(季節イベント)
 「君を救う銃声」(ランキング)
 「Invitation to The Concert」(イベント・オーケストラ)
 ♥「怒りの日」(ランキング・クラレコ)
 「新春メカニカル忍法帖」(ランキング)
 「修行うさぎのイースターガーデン」(ランキング)

・クリア後履修推奨コンテンツ
「小さな繋がり」(3周年フェス生放送朗読劇・YouTube)

YouTubeにアーカイブが残っているため、そちらの視聴を推奨。
余談だが生放送では時折音楽ライブを行うこともあった。
興味があればぜひ見てみてほしい。

朗読パートは4時間4分40秒から


・3章


 No.制限 : No.1904〜No.2393
 リーダー制限:☆5以下
 コスト制限:140
 レア度制限 : ☆1〜☆5, 追加で☆6(2体まで)
 コスト制限 : なし
 フレンド :下記から自由に選択
      火属性…ならず者ビリー・ザ・キッド
      水属性…独眼竜伊達政宗
      木属性…身命賭する研究キュリー夫人
      光属性…享楽へ誘う妖光妲己
      闇属性…不世出の歌仙小野小町
      フリー枠…無垢の旅人カノ
           プロゲーマーセツナ
           放つ覚悟の光スズナ
           運命に抗する帰還者チーフ

初見向けTIPS
実装時のバランスを意識した縛りの内容だと、ボス船などではなかなかぎりぎりの戦いになるかも。
チェイン数もかなり高くなるので、サポートや己の操作スキルを駆使しましょう。
敵の攻撃が激しいので、しっかり回復やダメージ軽減を用意して挑もう。

・3章クリア後プレイ推奨・人気クエスト
 ★「ピグマリオン」(サイド)
 「無冠の天才技師」(ランキング・AF生成)
 「忠義の用心棒」(ランキング・AF生成)
 「始まりの元詐欺師」(ランキング・AF生成)
  「The Lost Island - 教祖ノ復活 -」(イベント) 
 「運命の時計塔」(ランキング)
 「目醒めの時」(降臨☆9)
 「夢見る人へ贈る歌」(降臨☆9)
 「戦慄のカラクリ屋敷」(降臨☆9)
 「チヨのにゃんがら節」(降臨☆9)
 「あたらしいわたし」(降臨☆9)
 「百花繚乱」(降臨☆9)
 「The Hornet Strikes Back」(降臨☆9)
 「ビューティフルマッスルバケーション」(ランキング・水着)
 「 Fruits! Sweets! Supreme! 」(イベント)
 「浪漫世界シリヰズ 研究鼎士友誼譚」(ランキング)
 「BLACK ORDER EpisodeⅣ The Angel's Temptation」
 「BLACK ORDER Episode V Blind Justice」
 「悪逆無道の酒呑童子」(ランキング)
 「夢のサーカス」(ランキング・クラレコ)
 「Enjoy Our Concert」(ランキング・オーケストラ)
 「Jump into The Concert!」(ランキング・オーケストラ)
 ★「情報世界の放浪者」(ランキング・タロット)
 ★「二人の未来」(イベント・タロット)
 ★「幻想世界シリーズ 輝く日々のつづきを」(ランキング)
 「バレンタイン物語 タカオの逆襲」(ランキング)
 「追憶のイースター・デュエット」(ランキング)
 「アリスと魔法の鍵」(ランキング・AF生成)
 「想いを放てたら」(ランキング・AF生成)
 「渚の極秘任務」(ランキング)
 「共にあるべきもの」(ランキング・大航海)
 「拡散する悪意」(ランキング・AF生成)
 「BLACK ORDER EpisodeⅥ The Magician's Duty」
 「救済する神の導き」(ランキング)
 「浪漫世界シリヰズ 真実曝ク探訪者」(ランキング)
 「小さな手と氷晶の鉄槌」(ランキング・遊撃部)
 「Halloween Doll Project」(ランキング)
 「燃える瞳と氷晶の双刃」(ランキング・遊撃部)
 「まだ見ぬ先の いつの日か」(ランキング・幻想世界)
 「真の英雄」(ランキング・タロット)
 「奇跡の一歩目」(ランキング・AF生成)
 「BLACK ORDER EpisodeⅦ Irreversible Reactio」
 ★「氷花の決意」(ランキング)
 「夜闇を照らす爆炎の光」(ランキング)
 「笑顔を帆に受けて」(ランキング・大航海)
  「get the SHOW on the road」(ランキング・パラレル)
 「看板娘と伝説の籠手」(ランキング)
 「We've been expecting you」(ランキング)
 「守るべきものを背に」(ランキング・大航海)
 ★「消えゆく記憶と目覚めのまどろみ」
 ★「world:G」(エイプリルフール)
 「消滅めし 〜激突!ギンガ杯〜」(エイプリルフール)
 





以下 天上の世界編 ネタバレ注意


※注意点
ここから天上の世界に入っていきますが、シナリオの時系列的にメインストーリー「天上の世界編1章」を読む前に見てほしいエピソードが複数あります。

順番に記載するので、一応把握しておいてもらえると助かります。


“天上の世界の前に”プレイ推奨クエスト
 ★「The IDEA Eve」(降臨☆10)

※降臨☆10は非常に高難易度のコンテンツです。ムリダァ…!と思ったら飛ばしても大丈夫。Twitterで質問したり、攻略サイトの情報も活用してみてね。


天上の世界の前に”閲覧推奨コンテンツ
★「【消滅都市2】天上の世界予告ムービーまとめ」(YouTube)

 天上の世界編が始まる直前、期間限定で公開されたミニエピソード。
 残念ながらオフライン版には未実装のため動画視聴推奨。


“天上の世界の前に”履修推奨エピソード
  ★序章・女神の存在証明(レイド)
  
★遥か高きトロイメライ(レイド開放ストーリー)
  

ホーム画面の「レイドストーリー」から読むことが出来ます。
消滅都市には「レイドバトル」が存在し(オフライン版では実装なし)、
レイドボスを倒すことでエピソードが解放される仕様でした。
「序章・女神の存在証明」はその名の通り天上の世界の序章となる物語です。読みましょう
「レイド開放ストーリー」は新しいレイドボスが出てくるときに入る紹介のミニエピソードのようなものです。シナリオ上の重要度は少し下がります。


1章プレイ前後を推奨
★「world:G」(エイプリルフール・オフライン版未実装・YouTube)

★「The Nightmare Never Ends」(ランキング)

♥「伸ばしたその手の先に」(降臨☆6)

「One Last Love」(ランキング)

★正しい結び目(レイド開放ストーリー)
★"臆病なライオン" (レイド開放ストーリー)
★無貌に至りし者(レイド開放ストーリー)



・1,2章

 固定パーティのため推奨編成無し

初見向けTIPS
いろいろあって、ここでは用意されたパーティを用いて戦っていきます。
それゆえに力でのごり押しが効かず、ここまで養ってきた実力が求められます。用意されたタマシイのスキルをしっかり確認し挑みましょう。

・1章クリア後推奨クエスト
 ★「the eraser01」(降臨☆10)
 ★「the eraser02」(降臨☆10)
 「無気力不良少女」(降臨☆4)
 「インテリ不良青年」(降臨☆4)
 「軟派不良青年」(降臨☆4)
 「最強硬派番長」(降臨☆5)
 ♥「The Sinister Hand」(ランキング)

・コラボクエスト(オフライン版未実装)
「神様と夢の街」(にゃんこ大戦争コラボ・YouTube)

・2章クリア後推奨クエスト
 ★「wheel of fortune」(ランキング)
 ★「the eraser03」(降臨☆10)
 ★「太陽系第三惑星の片隅に咲く花」(サイド)



・3章


 No.制限 : No.1〜No.3056
 レア度制限 : なし
 コスト制限 : 140
 フレンド:以下から自由に選択
      「ならず者ビリー・ザ・キッド」
      「独眼竜伊達政宗」
      「身命賭する研究キュリー夫人」
      「享楽へ誘う妖光妲己」
      「不世出の歌仙小野小町」
      「未来へつなげる希望リサ」
      「放つ覚悟の光スズナ」
      「天上で抗う者カナト」
      「貴女を愛するためにミゲル」
      「貴方を愛するためにラウラ」
 AF装備不可

・3章クリア後履修推奨コンテンツ
 ★「新・消滅都市プロジェクト」制作始動」(youtube)
 ★「AFTERLOST消滅都市 COUNTERPOINT PV」(YouTube)
 ★「【公式】4分で分かる消滅都市」(YouTube)
 ★「消滅都市 最終章 Epilogue 予告PV」(YouTube)

 
ゲーム外のコンテンツだができれば見てほしい。
 最終章であるepilogueを読むにあたって重要な要素が多い。




以下、epilogue編 ネタバレ注意





【epilogue】

・1~5話

No.制限 : No.1〜No.3321
レア度制限 : なし
コスト制限 : 160
フレンド : ハイイニシャルチェイン禁止
    それ以外のフレンドから選択
AF装備不可

初見向けTIPS
「ハイイニシャルチェイン」ってなんだよという人向けの解説。
クエスト開始からチェインが一定数たまった状態になるリーダースキルを持ったタマシイの総称です。詳細は当時のお知らせページを貼っておきますね。以下は該当タマシイ。ランキングなどで使ってみてね。強さがわかるよ。シナリオ完結後に登場したタマシイだから特別なのだ。

「共に希望を探す旅タイガ」
「門出を見守る眼差しアキラ」
「失くしたものを探す旅ソウマ」
「想い果たされるときカタリナ」
「溶け行く心の氷キキョウ」
「再び瞬き始める日々ホシ」
「未来への道しるべチーフ」
「未来へと向かう光スズナ」
「訪れた平穏な現実トラオム」
「固い絆の親友ギーク」
「探偵組織の司令塔リサ」


・2話クリア後推奨クエスト
 ★「巡らない星」(降臨☆11)

・3話クリア後推奨クエスト
 ★「The Trueborn Goddess」(降臨☆10)

・5話クリア後推奨クエスト・外部コンテンツ
 ★「氷面に心を映して」(ランキング)
 ★「しあわせ色の夢」(ランキング)
 「エイプリル・ユニバース」(エイプリルフール・オフライン版未実装)
 「夜の都のストレンジャー」(ランキング)
 「Unreasonable 」(サイドストーリー)
 ☆「AFTERDAYS」(Twitter)


☆「消滅都市LIVE EXPERIENCE vol.2」(YouTube)
 (3時間15分くらいから)




以下は既存プレイヤー向けの情報です。



【上級者向け・高難度降臨縛りプレイ】

降臨☆6~11の高難度降臨を対象に
初心者~上級者向けに3段階の縛りを用意しています。
※フレンドシステムが明かされる前の想定なので、選んだフレンドによっては難易度が大きく変わると思います。

【上級】
 ・クリア自体に頭を使う
 ・昆虫博士が編成を作るとして数通りしか勝てそうな編成がないステージが存在する
 ・実装される全てのタマシイを使えないと勝てない可能性のあるステージが存在する

【中級】
 頭を使わないとクリアにかなり時間がかかる
 かなりのクリア可能編成が存在する

【初級】
 容易にクリア可能
 追加で(No.制限などの)縛りを設ける余裕が十分に存在する


※①〜③はそれぞれ別案で、同時にかける縛りではありません。
 できそうな縛りを選んで挑戦しよう。

降臨☆6
・上級
 ①☆6タマシイ禁止
 ②コスト100以下
 ③2体以下編成
・中級
 ①☆6タマシイ1体まで
 ②コスト130以下
 ③3体以下編成
・初級
 ①☆6タマシイ2体まで
 ②コスト140以下
 ③4体以下編成

降臨☆7
・上級
 ①☆6タマシイ1体まで
 ②コスト130以下
 ③3体以下編成
・中級
 ①☆5タマシイ2体まで&☆6タマシイ2体まで
 ②コスト140以下
 ③4体以下編成
・初級
 ①☆6タマシイ2体まで
 ②コスト160以下
 ④5体以下編成

降臨☆8
・上級
 ①☆5タマシイ2体まで&☆6タマシイ2体まで
 ②コスト140以下
 ③4体以下編成&コスト160以下
・中級
 ①☆6タマシイ2体まで
 ②コスト160以下
 ③4体以下編成
・初級
 ①☆6タマシイ3体まで
 ②5体以下編成

降臨☆9、10
・上級
 ①☆6タマシイ2体まで
 ②コスト160以下
 ③4体以下編成
・中級
 ①☆6タマシイ3体まで
 ③5体以下編成
・初級
 ①☆6タマシイ4体まで
 ②コスト175以下

降臨☆11(ポラリス)
・上級
 ①コスト175以下
・中級
 ①コスト190以下
・初級
 ①コスト205以下


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?