見出し画像

(2024)第73回全日本大学野球選手権:注目のドラフト上位候補紹介!

今回のnoteでは、2024全日本大学野球選手権に出場するドラフト上位候補選手について紹介させていただければと思います。ドラフト1位確実とも言われる青山学院大学・西川史礁④選手も出場してきますので非常に楽しみです。


*大学選手権ライブ配信の視聴はこちらから(登録から14日間は無料体験可能!退会費も一切不要!)*

※どちらのリンクから登録いただいても大会初日~決勝戦まで全試合ライブ配信視聴が可能となります!

大学野球選手権の日程&組み合わせ&ライブ配信情報等の詳細は下記noteにおいて紹介させていただいております。そちらも併せてご覧いただけますと幸いです。


さて今回のnote内で紹介させていただくドラフト上位指名候補選手は以下の5名となります。青山学院大学の3名に加え、ドラフト1位候補と言われる大阪商業大学・渡部聖弥④選手や、大学選手権で一気に評価を上げてきそうな九州産業大学・浦田俊輔④選手について紹介させていただきます。

*ドラフト上位指名候補選手*
★児玉悠紀(青山学院大学)投手
★佐々木泰(青山学院大学)内野手
★西川史礁(青山学院大学)外野手
★渡部聖弥(大阪商業大学)外野手
★浦田俊輔(九州産業大学)内野手

※あくまで現時点で上位候補と見ている選手

*その他ドラフト候補選手*
★下堂翔史(日本文理大学)投手
★森翔太郎(中部学院大学)内野手
★廣池康志郎(東海大学九州)投手
★加藤響(八戸学院大学)投手
★江川輝琉亜(東農大北海道オホーツク)外野手
★栄龍騰(帝京大学)投手
★菅原天斗(帝京大学)投手
★印出太一(早稲田大学)捕手
★吉納翼(早稲田大学)外野手
★梅澤唯冬(中央学院大学)内野手
★菊池壮真(九州産業大学)捕手
★佐藤爽(星槎道都大学)投手
★平野裕亮(仙台大学)外野手
★荒巻悠(上武大学)内野手
★寺本聖一(広島経済大学)外野手
★藤井優矢(東日本国際大学)投手

※大学選手権での活躍次第では一気に上位の枠に食い込んできそうな選手も多数出場予定!


※ヘッダー画像引用(スポーツ報知大阪商業大学HP


①児玉悠紀(青山学院大学)投手

*プロフィール*

生年月日:2002.10.10
投打:左・左
身長体重:180cm76kg
現在所属:青山学院大学4年生
出身高校:日大三(西東京)

*ひとこと紹介*

今春評価を上げた完成度の高い先発型左腕!大学選手権でさらに評価を上げていけるか注目だ!

*2024春季リーグ戦成績*

4/8(月)vs國學院大学
6回 / 被安打4 / 奪三振6 / 与四死球1 / 自責0

4/16(火)vs亜細亜大学
7.2回 / 被安打3 / 奪三振5 / 与四死球1 / 自責0

5/9(木)vs中央大学
6回 / 被安打6 / 奪三振3 / 与四死球2 / 自責0

5/15(水)vs日本大学
9回 / 被安打4 / 奪三振7 / 与四死球0 / 自責0

5/17(金)vs日本大学
0.2回 / 被安打2 / 奪三振1 / 与四死球3 / 自責2

5/24(金)vs中央大学
3回 / 被安打4 / 奪三振2 / 与四死球1 / 自責2
_________________________________________
32.1回 / 被安打23 / 奪三振24 / 与四死球8 / 自責4
防御率1.11 / 被安打率6.40 / 四死球率2.23 / 奪三振率6.68

まず1人目に紹介させていただくのは、青山学院大学のエース児玉投手です。青山学院大学は昨年まで、下村・常廣の2023ドラフト1位コンビが在籍していたことから、児玉投手の登板機会は少なかったですが、今春からエースとして活躍を見せました。

昨秋までの評価でいうと中位~下位でのドラフト指名が狙えるかなといった立ち位置だったように思えますが、今春の投球を見ると上位で推したくなるような投手であると言えます。

まず1番の武器は”安定感”であると思います。リーグ戦序盤はまったく点を取られることなく、四死球も少ない完璧な投球を披露していました。リーグ戦終盤では四死球で苦しむ試合や、打ち込まれてしまう試合があるなど苦しみましたが、リーグ戦を通して防御率1.11の成績は見事と言って良いでしょう。

最速147キロのストレートとスライダー・チェンジアップ・カーブ等を自在に操ることができる投手であり、即戦力候補として期待されます。

*2024ドラフト予想*

上位~中位程で指名を狙える選手であると見ています。安定感のある先発型左腕として、プロからの需要の面も十分に高いと考えられます。同じ大学生左腕との比較では、以下のような投手との争いになってくるのではないかと見ています。

*Sランク(1位指名確実か)*
関西大学・金丸
--------------------------
*Aランク(上位指名候補)*
環太平洋大学・徳山
富士大学・佐藤
青山学院大学・児玉
法政大学・吉鶴
--------------------------
*Bランク(主な支配下指名候補)*
愛知工業大学・樋口
東海大静岡キャンパス・宮原
帝京大学・榮
創価大学・田代
駒澤大学・高井
駒澤大学・東田
星槎道都大学・佐藤

※他にも名前を挙げたい左腕はいますが、主な候補として以上の12名を紹介

以上のような投手との比較で児玉投手が序列を上げていくことができれば2位や3位での指名も見えてくると言えるでしょう。大学野球選手権ではどのような投球を見せ、評価がどのように変化していくかも注目していきたいです。


②佐々木泰(青山学院大学)内野手

*プロフィール*

生年月日:2002.12.24
投打:右・右
身長体重:178cm82kg
現在所属:青山学院大学4年生
出身高校:県立岐阜商業(岐阜県)

*ひとこと紹介*

これまでレベルの高い東都で合計12本のホームランを放ってきたスラッガー!今春不調だったが大学野球選手権では活躍を見せられるか?!

*2024春季リーグ戦成績*

45打数 / 8安打 / 1本塁打 / 打率.178 / OPS.518

次に2人目に紹介させていただくのは、青山学院大学の主将佐々木選手です。1年春からリーグ戦に出場し続け、今季はいよいよドラフトイヤーを迎えました。順調にアピールしていきたいところでしたが、今春は上記のような成績に。

それでも、持ち前のフルスイングと芯でとらえた時の飛距離は大学球界トップレベルのものがあることから、ドラフト上位指名候補であることに変わりはないでしょう。

リーグ戦では苦しみ続けた主将でしたが、最終戦となった優勝をかけた中央大学戦では値千金の逆転ホームランを放つなど復調の兆しを見せました。大学野球選手権では、再び持ち前の打力を披露し、ドラフト1位候補と言われるだけの活躍に期待したいです。

*2024ドラフト予想*

ここから先は

2,827字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,152件

記事を読んでいただきありがとうございます。「スキ」や「コメント」が私の励みとなります💛