見出し画像

好きな事と得意な事

こんにちは。

このブログにお越しいただきありがとうございます。

梅雨に入ったのか?と思ったら、暑くなったり、夏が来たのか?と思ったらまた雨模様になる。気温の変化が大きくて、体調を崩しがちですね。ご自愛くださいね。

ところで、最近「好きな事」と「得意な事」について考えることがあります。ちょっと違いますよね。

好きな事

「好きな事」って私の中では、「やっているだけでワクワクする♪」とか「決して上手じゃないけれど、自分が楽しめる」とか「時間を忘れていつまでもやっていたい」というような自分の気持ちが動いてしまうことかな~と。

そして「得意な事」というのは、必ずしも好きではないこともあるけれど、「すごいね!」と言われたり、「なんでそんなことができるの?」とか「あなたにしかできないね」とか言われたりすること。

だから、思ったのが、「好きな事」は自分で気づくけど、「得意な事」というのは人から言われて初めて気づくことなんじゃないかと思います。

私の場合、最近「得意な事」が「タイピングが早い事」だということに気づきました。昔、英文タイプをやっていたことがありアルファベットと数字は配列を体が覚えています。それと同時にピアノをある程度弾いていたので、10本の指をまあまあ自由に使えます。

これが功を奏して、ある程度早いスピーカーの言葉もタイピングできるようになってます。それはそのまま職業になるわけではないです。だってAIが出来てしまうでしょう?最近は音声を文字起こししてくれるアプリが結構精度高く日本語にしてくれますから。

でも、何が言いたいか?というと「好きな事」は自分が気づく。「得意な事」は人に言われて気づく。その「好きな事」と「得意な事」が沢山わかればわかるほど、自由度が増えるということを伝えたいと思います。

探すところから始める♪

自分のことって意外と気づかないことが多い。「私は何をしている時が楽しいのかな?」って探すところからでいいんじゃないかな、と思います。

私は、朝まだ起き上がる前にお布団の中で冥想をするというのが好きです(笑)
「まだ時間がある!もう少しこのぬくもりの中で幸せを感じていたい~♪」
みたいな感じ。

あと、コーヒーを楽しみながら飲む瞬間。香りを楽しんで味を楽しんで、時折、ゆっくり冥想や考え事をしながら一杯のコーヒーを30分くらいかけて飲んだりしてます。

それから、朝ジョギングに出かけた時。毎日ではないけれど時折朝5時起きで近所をジョギングしますが、その時、ちょっと高台があって、街の様子が見え、視界の先に山並みが見える、そんなところで、地球と大地と繋がるような冥想をしてみる。

小さなことでも「これ楽しいな~♪」ということを探して、あとは作る。

料理していても、いつもと違うレシピに挑戦してみたり、違う材料を使ったりして研究するのも楽しい。

そんな小さな楽しみが沢山あったら、楽しいんじゃないかと思います♪

得意な事をキャッチする

そうすると、色々なことを探し始めて、人から言われたり投げかけられる言葉の中に「今まで知らなかった自分」を探せることに気づくかもしれないです。

あの人からあんな風に言われるってどういうことなんだろう?

そんな心無い言葉だと思うことの中にも意外なヒントが含まれていたりして、人とコミュニケーションするのが好きなのか嫌いなのか自分でもわからなかったけど、自分にとって「受け入れがたい」言葉の中にも、「私自身」を気づかせる言葉って、自分が気づきたいと思うなら気づくもの何だと思います。

人生を楽しむには?

人生80年と言われたりするけれど、私の知り合いは「人生120年」と言っていました。まあ嘘か本当かわかりませんが、人生はサラリーマンを終えてからさらにまだ長いです。

その長い人生をどんな気持ちで過ごせるのかな?と思ったら楽しく過ごしたほうが絶対にお得だと思います!私は楽しく過ごしたいです♪

それには、自分を知ることから始めてもいいのかな、なんて思ったので、今日は気ままに書いてみました♪

それは私も気づかない事だったけれど、最近ようやく繋がれたアンソニーロビンズから多くのことを教えてもらったと思います。たった4日のセミナーだったけれど、最初は自宅からの参加も大変だと思ったけれど、いずれは夢だった「海外でアンソニーのセミナーを受ける!」も視野に入ってきました!

実はまた9月にアンソニーのセミナーがあると聞きました!同時通訳サービスもあるので、「よくわからなかった!」がないって素晴らしいな~と思います。

まずはご自分で確かめてみたらいいと思います♪
アンソニーのセミナーはこちらから♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?