森田真彦(先延ばし癖・逃げ癖改善専門アマリリスカウンセリングサービス)

先延ばし癖や逃げ癖改善専門のカウンセリングをしております。 noteでは先延ばし癖や逃…

森田真彦(先延ばし癖・逃げ癖改善専門アマリリスカウンセリングサービス)

先延ばし癖や逃げ癖改善専門のカウンセリングをしております。 noteでは先延ばし癖や逃げ癖改善に役立つ情報を発信いたします。 アマリリスカウンセリングサービス https://www.amaryllis-counseling.com

ストア

  • 商品の画像

    先延ばし癖の改善法 「面倒くさいからあとでやろう」を「面倒くさいけど今やろう」にするための実用書

    先延ばし癖の改善を専門に扱うカウンセラーが作成した、先延ばし癖改善のためのミニ実用書です。アメリカの心理学者アルバート・エリスが考案したREBT(rational emotive behavior therapy)の理論に基づいた先延ばし癖の改善法を中心として、行動療法的実践法、先延ばし癖による自己卑下解消の技法等を解説。いつでも気軽に再読できるよう、全22ページ、約18000文字でコンパクトにまとめられたセルフヘルプ実践のためのミニ実用書です。※コンテンツの無断転載、引用、複製、転売、二次配布はおやめください※料金のお支払いは、クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高がご利用いただけます※領収書はご利用されたクレジットカードの明細や、コンビニ決済の控えをもって代えさせていただきます※ファイル形式はPDFです。
    ¥770
    先延ばし癖改善のためのオンラインストア
  • 商品の画像

    先延ばし癖や逃げ癖改善のトレーニングを実践する前に覚えておきたいこと~効率的に先延ばし癖や逃げ癖を改善させるための予備知識~

    先延ばし癖や逃げ癖を改善しようとしても上手くいかない方にお読みいただきたいミニ実用書です。先延ばし癖や逃げ癖を改善させるためには、先延ばしをしたい気持ちや逃げたい気持ちに抗うというトレーニングが必要です。先延ばし癖や逃げ癖はそのトレーニングを継続していくことさえできれば確実に改善できるものですが、先延ばし癖や逃げ癖があるがゆえ、そのトレーニングを継続していくことがそもそも難しかったりすると思います。本書では、そのトレーニングを継続することの可能性を高めるための予備知識について解説しております。先延ばし癖や逃げ癖の改善が上手くいかない原因の多くは、先延ばし癖や逃げ癖を改善させるためのトレーニングを実践する前の準備不足にあると考えます。良い成果を出すためにはしっかりとした準備が必要です。トレーニングを実践する前に自らを自らの癖に抗いやすい状態に整えることが肝要です。本書が先延ばし癖や逃げ癖改善の一助になれば幸いです。全13ページ、約11,000文字で中だるみなく重要点のみを記載したミニ実用書です。※コンテンツの無断転載、引用、複製、転売、二次配布はおやめください※料金のお支払いは、クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高がご利用いただけます※領収書はご利用されたクレジットカードの明細や、コンビニ決済の控えをもって代えさせていただきます※ファイル形式はPDFです
    ¥550
    先延ばし癖改善のためのオンラインストア
  • 商品の画像

    先延ばし癖の改善法 「面倒くさいからあとでやろう」を「面倒くさいけど今やろう」にするための実用書

    先延ばし癖の改善を専門に扱うカウンセラーが作成した、先延ばし癖改善のためのミニ実用書です。アメリカの心理学者アルバート・エリスが考案したREBT(rational emotive behavior therapy)の理論に基づいた先延ばし癖の改善法を中心として、行動療法的実践法、先延ばし癖による自己卑下解消の技法等を解説。いつでも気軽に再読できるよう、全22ページ、約18000文字でコンパクトにまとめられたセルフヘルプ実践のためのミニ実用書です。※コンテンツの無断転載、引用、複製、転売、二次配布はおやめください※料金のお支払いは、クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高がご利用いただけます※領収書はご利用されたクレジットカードの明細や、コンビニ決済の控えをもって代えさせていただきます※ファイル形式はPDFです。
    ¥770
    先延ばし癖改善のためのオンラインストア
  • 商品の画像

    先延ばし癖や逃げ癖改善のトレーニングを実践する前に覚えておきたいこと~効率的に先延ばし癖や逃げ癖を改善させるための予備知識~

    先延ばし癖や逃げ癖を改善しようとしても上手くいかない方にお読みいただきたいミニ実用書です。先延ばし癖や逃げ癖を改善させるためには、先延ばしをしたい気持ちや逃げたい気持ちに抗うというトレーニングが必要です。先延ばし癖や逃げ癖はそのトレーニングを継続していくことさえできれば確実に改善できるものですが、先延ばし癖や逃げ癖があるがゆえ、そのトレーニングを継続していくことがそもそも難しかったりすると思います。本書では、そのトレーニングを継続することの可能性を高めるための予備知識について解説しております。先延ばし癖や逃げ癖の改善が上手くいかない原因の多くは、先延ばし癖や逃げ癖を改善させるためのトレーニングを実践する前の準備不足にあると考えます。良い成果を出すためにはしっかりとした準備が必要です。トレーニングを実践する前に自らを自らの癖に抗いやすい状態に整えることが肝要です。本書が先延ばし癖や逃げ癖改善の一助になれば幸いです。全13ページ、約11,000文字で中だるみなく重要点のみを記載したミニ実用書です。※コンテンツの無断転載、引用、複製、転売、二次配布はおやめください※料金のお支払いは、クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高がご利用いただけます※領収書はご利用されたクレジットカードの明細や、コンビニ決済の控えをもって代えさせていただきます※ファイル形式はPDFです
    ¥550
    先延ばし癖改善のためのオンラインストア

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

こんにちは。こんばんは。先延ばし癖や逃げ癖改善を専門にカウンセリングをしております森田真彦と申します。 noteでは先延ばし癖や逃げ癖改善に役立つ情報や、先延ばし癖や逃げ癖について私の思うことなどを発信させていただきます。 私の記事が先延ばし癖や逃げ癖改善の一助となりましたら幸いです。 不定期の更新となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 先延ばし癖や逃げ癖改善のためのミニ実用書をダウンロード販売しております。 自助努力によって先延ばし癖や逃げ癖を改善させようとお考

    • 自分の武器を知る

      自分の弱点はたくさん知っているのに、自分の武器を知らないという人は意外と多いのかもしれません。 この厳しい世の中を逞しく生き抜いていくために、自分の弱点のみならず自分の武器も知った上で、自分を上手く扱えるようになりたいものです。 自分の武器は気づきにくいもの自分の弱点は気づきやすいものである一方で、自分の武器は気づきづらいものです。 自分の弱点は自分をへこませたりすることでいつもその存在に気づかせてくれますが、自分の武器はそんなふうにマメなことはしてくれません。 自分の武器

      • 先延ばし癖や逃げ癖改善のトレーニングは無茶をしないことが大切

        先延ばし癖や逃げ癖を改善させるためには、「やりたくない」という気持ちに抗って行動するというトレーニングが必要です。 そのトレーニングを継続させていけば先延ばし癖や逃げ癖は確実に改善していきますが、なにしろそのトレーニングを継続させていくことが難しいのですよね。 以前、先延ばし癖や逃げ癖改善のトレーニングを継続させていくための準備についての記事を書かせていただいたことがありますが、今回はそのトレーニングを継続させていくための取り組み方について書かせていただきますね。 「やり

        • 二種類の自己肯定感について

          自己肯定感とは、自分を好意的に受け止めることができている感覚のことです。 自己肯定感という言葉は日頃よく耳にする言葉だと思いますが、自己肯定感は二種類あることをご存じでしょうか? 自律的自己肯定感自律的自己肯定感とは、自分の強みのみならず弱点も含めたありのままの自分を受け止めている感覚です。 今ある自分をそのまま認めて受け入れることができているので、自分に対する周囲の評価で気分を乱したりすることがありません。 他律的自己肯定感他律的自己肯定感とは、周囲から高い評価を与えら

          先延ばし癖や逃げ癖を改善させるために必要な準備について

          自助努力によって先延ばし癖や逃げ癖を改善させることができないケースの多くは、先延ばし癖や逃げ癖を改善させるための準備不足に原因があると私は考えております。 何事も良い成果を出すために必要なのは準備です。 先延ばし癖や逃げ癖を改善させたければ、まずは「先延ばし癖や逃げ癖改善の取り組みを継続できる状態に自分を整える」という準備をしっかりと行う必要があるのです。 この点を軽視してはなりません。 先延ばし癖や逃げ癖に抗う練習を重ねていくのは簡単なことではない先延ばし癖や逃げ癖を改善

          先延ばし癖や逃げ癖を改善させるために必要な準備について

          先延ばしは借金をすることと似ていると思う件

          先延ばしって借金をすることと似ているなと思うことがあります。 今すぐ欲しいものを手にするための借金借金って、今すぐ欲しいものがあるけどそれを買うためのお金を持っていないときにしますよね。 借金をすることで今すぐ欲しいものを手に入れることができますけど、その後借りたお金を返していかなくてはなりません。 「ご利用は計画的に」の案内に従って借金をすれば問題はないのですが、衝動的に借金をしてしまったりするとキツイですよね。 計画的にお金を借りていないのでスマートにお金を返していくこ

          楽観視による先延ばしの予防策

          「まだ大丈夫だ」と自信を持って先延ばしをしたはずなのに、あとになって「なんであのとき『大丈夫だ』なんて考えたんだろう」と不思議に思うことがありませんか? 先延ばしの決断をしたときには「大丈夫」と思える理由を自分なりに揃えていたのでしょうが、きっと楽観的になりすぎてしまっていたのでしょうね。 楽観視は危機感の欠如楽観的になっているときは危機感が欠如していたりするものです。 「まだやらないで大丈夫っしょ」みたいに。 非常に危ないですよね。 楽観視してしまう機会を減らすために何ら

          面倒なことをギリギリまで着手しないことを支持する信念を修正する

          面倒なことがギリギリにならないと着手できないのは、面倒なことをギリギリまで着手しないことを支持する何らかの信念をあなたが持っているからです。 信念は自分が気づきづらいものその信念は自分が気づきづらいものだったりするので、自覚されていない方も多いと思います。 例えば「面倒なことは先延ばしにするべきだ。時間に余裕のある状況で着手するのは耐えられない」といった信念は、面倒なことをギリギリまで着手しないことを支持する信念の代表格です。 ちなみに、もっとその信念を深掘りしたいのであ

          面倒なことをギリギリまで着手しないことを支持する信念を修正する

          できなかったことをできるようにするために大切なこと

          できなかったことをできるようにするためには、できなかったことをできるようにするためのトレーニングが必要です。 当然のことではありますが、そのトレーニングをする中で「できなかった」という経験をたくさんすることになると思います。 できなかったことをできるようにするためのトレーニングにおいては「できなかった」を「失敗」と捉えないようにしてくださいね。 これはとても大切なことです。 できなかったことをできるようにするためのトレーニングは「できなかったことをできるようにするための挑戦

          先延ばしが起こりがちな大きなタスクへの取り組み方

          コツコツと取り組むのが苦手で、ガツンと取り組むタイプの方は大きなタスクの先延ばしが起こりがちだと思います。 ガツンと取り組むにはある程度まとまった時間が必要となるので、ほどほどの時間を手にした時が訪れても「このタスクに取り組むには十分な時間ではない」と思えてしまい、大きなタスクに取り組むのを躊躇してしまうなんてことがあるかもしれません。 あとは、ガツンと取り組むわけですから、取り組み始めたらそれなりに長いことハードな時間を過ごすことになるので、「このタスクに着手したら大変な思

          完璧主義思考の柔軟化

          「完璧な成果を出さなければならない」といった完璧主義思考。 完璧主義思考は強い向上心の表われです。 でもときに、その強い向上心が自分を苦しめてしまうこともあるかもしれません。 完璧を求める強い向上心を持っていながらも、結果的に自分のポテンシャルをちゃんと発揮できなかったなんてこともあると思います。 もしそんなことが頻繁にあるようでしたら、その完璧主義思考を柔軟化するとよいかもしれません。 なぜなら、完璧な成果を出したいと強く望んでいるのに良い結果が得られないのは、完璧主義思

          先延ばしをせずに前倒しをするのに役立つ「気持ちのゆとり」

          先延ばし行動と真逆の行動は前倒し行動です。 前倒し行動が習慣になれば先延ばし癖は解消されます。 そんなふうになれたらいいですね。 でも前倒し行動をとるのは、先延ばし癖のある方にとっては簡単なことではないですよね。 今回は前倒し行動をとりやすくするためのポイントをひとつご紹介します。 ポイントとなるのは「気持ちのゆとり」です。 先延ばしをせずに前倒しをするためには「気持ちのゆとり」を持つことが役立ちます。 「気持ちのゆとり」と前倒し行動の相互作用「気持ちのゆとり」は前倒し行

          先延ばしをせずに前倒しをするのに役立つ「気持ちのゆとり」

          先延ばしや回避行動に抗う練習を継続させていくために

          先延ばし癖や逃げ癖の克服には一定の時間を要します。 残念ながら多くの場合、突然の大変身とはいかないのです。 筋トレをして徐々に身体を逞しくしていく取り組みと似ています。 中・長期的な取り組みであるがゆえ、先延ばし癖や逃げ癖の克服を実現させる手前で、それが不可能なことと思えてきてしまうこともあるのかもしれません。 先延ばし癖や逃げ癖を克服するために一番大切なことは、それを実現させるための取り組みを「継続させること」であるのは明らかです。 先延ばしや回避行動に抗う練習を継続して

          先延ばし癖や逃げ癖は「折り合いをつけることの苦手」

          先延ばし癖や逃げ癖を「折り合いをつけることの苦手」と捉えることもできます。 「折り合いをつけること」とは、例えば「今はやりたくないけど、今やっておいた方が賢明であるから今やろうと決断すること」や、「やらなければいけないことがあるから今やっていることを一旦やめること」などです。 「折り合いをつけること」が苦手だと、「やりたくない」と「やったほうがいい」という欲求を両方同時に満たそうとしてしまします。 それはもちろん不可能なことなので、不可能なことをしようとすることで混乱してしま

          先延ばし癖を改善できると信じることができない方へ

          先延ばし癖を改善できるはずがないと思えてしまう理由を尋ねると、「小さい頃から続いている癖だから」と答える方は多いです。 「小さい頃から続いている癖だから」今さら改善できるはずがないと信じてしまっているのだと思います。 先延ばし癖を改善させるのは簡単ではないが不可能ではない先延ばし癖を改善させるのはたしかに簡単なことではないです。 でも不可能なことではないです。 「あとでやる」という慣れ親しんだ習慣を、「今やる」という新しい習慣に置き換えるための練習を今から始めることは、やろ

          「自分がしたいようにすることを他の人は放っておくべきだ」の信念による先延ばし

          奇妙なことに、期日ギリギリで課題に着手することが癖になっている方の中には「期日ギリギリまでこの課題をやってはいけません」と第三者から指示されると、課題を期日ギリギリまでやらずにいるのを我慢できなくなってしまう方がいたりします。 普段から期日ギリギリで取りかかる癖がついているにもかかわらず、その指示に従っている途中で「そんなギリギリで取りかかったら間に合わないんじゃない?」なんて反論しだす方もいたりして。 不思議ですよね。 こんなふうな方をまわりの人は「あまのじゃくな人だなぁ」

          「自分がしたいようにすることを他の人は放っておくべきだ」の信念による先延ばし