見出し画像

〈あの日のあそび座〉へ

実現すれば
あそviva!劇場では 実に三年ぶりの自主事業の生ライブとなります。
あまる&ひっきぃ作 演出 出演によるオリジナル演目 #あの日のあそび座

この演目は
#大道芸ワールドカップIN静岡2019#フリンジ部門 にて【人宿町やどりぎ座×あそviva!劇場】が制作した、芝居小屋と映画館が立ち並び賑わいを誇ったといわれる昭和初期の七間町界隈( #七ぶら という言葉が生まれた時代)を舞台にした創作劇『ノスタルジアNEXT』に登場する架空の芝居小屋『あそび座』にスポットを当てたもので、そこで活躍したこれまた架空の芸人コンビ『夢子カケル』の活動風景が主軸となった作品です。

ノスタルジアNEXT の上演の様子
ノスタルジアNEXTは (表向きは) 当時の芝居小屋同士の小競り合いを描いた作品でした

戦後は映画のまちとして賑わった七間町ですが、戦前の芝居小屋(入道館等)で活動していた人たち(落語や義太夫等)は、その後どうなったんだろう?というところが、この演目の出発点でした。

もしかしたらあったかもしれない過去を思い浮かべながら、もしかしたら流行ったかもしれない演目が<芝居小屋から生まれていた>としたらそれは一体どんなものか。逆算して自分たちなりに形にしたのが、本編に登場してくる「夢子カケル」のキャラクター像となっています。
いま、あんまりここで解説してもネタバレにしかならないのでここまでにしておきますが、静岡市街の近代史にはロマンがあるのです。

#ストレンジシード静岡2020 秋に、出演の機会を頂きその時に一度発表している作品も含みますが、あのときは雑だった箇所等を丁寧に作り直しつつ掘り下げて、映像なども絡めながら、大道芸で演じるよりはわかりやすい形になっていると思います。逆に、難しくなっているところも中にはあるかもしれませんが (-_-;
当時「観たよ!」という方でも、よろしけらばまたぜひ黙劇……もとい、目撃して頂けたら幸いです!

ご予約フォームはこちら。

あそviva!劇場で、お待ちしております!!


#あそviva劇場 #あまる #ひっきぃ #静岡市 #小劇場 #おでんBAR


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?