スマホ時代の一眼カメラ
カメラ仲間増やしたい。天ノ川シリウスです。
Ⅰ. 最初のおしゃべり
今やスマホで十分!と考える人も増えてきたカメラの世界ですが、一眼カメラも使いこんで欲しい!という思いありけり。
実際、一眼カメラを持ってから、それにしかない魅力に気づいている人も多くいます。
カメラにこだわりのない人からすればお手軽にスマホで撮れるほうが、荷物も減りますし、楽ですよね。
最近は、スマホのカメラの性能も上がってきていまして、一眼レフのほうも半端なものは出さないようになるのではないかと思います。
そこから来る予想として、今後一眼カメラはプロや、かなりこだわっている人向けの高い価格帯のカメラを販売したり、マニア向けの嗜好品としての立ち位置の商品が増えるのではないかと思います。
一眼カメラもレンズやボディの小型化が進んできていますから、今までにない別の形に進化するかも?と考えたりしています。わくわくします。
この時代では、やっぱり一眼カメラに強みが多いと思います。
一眼カメラ気になってるなら、今買ってみて趣味として増やして欲しいと思っています。
今回は、一眼カメラの強みの中でも僕が推したいポイントに絞って話していきます。
Ⅱ. 一眼カメラの強み ①レンズ
一眼カメラといえばレンズをイメージする人が多いのではないかと思います。
レンズならスマホにもついてますが、超広角、広角、標準、望遠、超望遠
ズームレンズや単焦点レンズなど、かなりのラインナップを自分で選べます。
オールドレンズのようなずっと昔に発売されたレンズも、マウントをつければ使えます(使ってみたけどあれもなかなか楽しい)
レンズに適したフィルターなどを組み合わせれば本当に多くの可能性があります。
何を組みわせようか考える楽しさ、レンズカスタマイズの面白さが一つ目の推しです。
スマホは主に広角のレンズが中心なので、標準域や望遠は一眼カメラ、と分ける考え方の人もいます。
人を撮る場合、好みによるといえばそれまでなんですが、広角で撮ると、顔が伸びると思います。
なので、中望遠域はよくポートレートで使われますし、僕もよく使います。
動物を撮る時や風景でも、広角では撮れない写真が撮れちゃいます。
全部の画角を楽しめてしまう面白さがあります。
単焦点レンズは、明るいレンズが多くよくボケる商品が多いので、スマホのデジタル加工っぽいボケがわざとらしいと感じる方は満足できると思います。
単焦点レンズは比較的安いので初めてカメラを買った頃に買うのオススメですよ!
Ⅲ.一眼カメラの強み ②マニュアル操作
マニュアル操作、オートフォーカスではなく、マニュアルフォーカスで操作したり、設定をいじるのが楽しくて。推しました。
全部の設定をオートで撮ってる頃は、撮ってる気があんまりしなかったんですが、マニュアルになると試行錯誤しながら操作するのが楽しくなります。
何回も写真を撮っていると、その場に適した設定で撮れるようになってきます。
光の加減で撮れるものが変わる感覚はオートだと分からないと思います。
同じ昼でも、曇りと晴れじゃ違うんだよってただ言われても、その明るさの差、イメージつかないのでは無いかと思います。
その瞬間に対応するということは、その瞬間がどうなってるのかを把握することです。
これが楽しいので興味のある人は買って欲しいなぁ…って思います。
また、マニュアル操作の操作性もカメラならではなんです。
プレイステーションやPCでゲームしている人がスマホで同じタイプのゲームをする時。使いずらいなぁと思ったことがあるはず。
カメラにもそれが言えるんですが、色々と設定をいじりながらやるなら、画面タッチ方式は使いずらいと感じるはずです。
これは、物理ならではの便利さです。
IV.一眼カメラの強み③ 所有感、撮影欲
なんで重いのに持っていくかというと、それがわざわざ持っていきたくなるようなものだからです。
体力差や感覚の差があると思うので、重たすぎると持ち運べないことがあります。
そうなると、せっかく買っても、今日は撮らなくてもいいやってなります。
なので買う時は、重さに気をつけてください。
出先で自分のカメラを試すのは、武器を手に入れて冒険に出るような感覚や
服を買ってお出かけする感覚に近いです。
今持ってるカメラと、自分の腕だとどんなものが撮れるのか。どんなものと出会って、何を見つけるのか。ワクワクします。
さらに、持ってる装備が自分次第で写真として表現される。それを発表できる。
何気なく持っていくうちに、出かける時はカバンに入れる癖がついた?仲間入りです。おめでとうございます。
また、カメラを構えて真剣に撮ってるとジロジロ見られたり、同じスポットで人が写真を撮り始めるので楽しいです(僕しかそう思わない??)
スマホ時代だからこそ、あえて持つのもあり。
Ⅴ.一眼カメラの強み④ センサー
画質を決めるのは、画素と思われるかもしれませんが、このセンサーがとても大事ということを伝えたい。
カメラはそもそも光を集める機械であります。
無理やり明るさを上げるとゾワゾワとしたノイズが出ます。
光をどれだけ受け取れるかは画質に必要な要素です。
光を受け取るためには、レンズも重要なんですが、まずセンサー自体が良くないといけません。
センサーが大きいと、それだけ光を受け取ることができます。
2000万画素ならつぶつぶが2000万個あるわけです。
大きなセンサーを2000万個に切ったときと、小さなセンサーを2000万個に切ったとき、つぶつぶの大きいのはどっちでしょう。
大きなセンサーの方ですよね。
一粒毎に受け取れる情報が大きくなると考えてみるといいかもしれません。
だから、画素を増やせば、それだけ細かくは映るかもしれないけれど、光を受け取る粒が小さくなるわけです。
センサーが大きいと暗いところから明るいところまでしっかりと表現してくれます。
センサーが小さいとパッキリとした写真になってそれはそれで面白いですが、大きなセンサーでも編集で簡単に変えられるので、大は小を兼ねると言えるかもしれません。
センサーと画素のバランスがあるので、あまり画素に拘らず、他の要素も検討しましょう。
スマホのセンサーサイズは一眼カメラに比べると非常に小さいです。
スマホの画素がカメラより低いことが多いのは、センサーが理由なんではないかと(勝手に)思っています。
しかし、このスマホセンサー問題(今考えた)も、少し改善されています。あの薄いスマホに少し大きなセンサーが載るようになっていて、暗い状況に強くなってきていると思います。
物理的な問題もあるので、そういう意味で、スマホと一眼カメラは棲み分けされる存在になっていくのではないでしょうか。
Ⅵ. まとめ
カメラ沼にはめたくてこの記事を書いた沼の主でありますが、本当に楽しいので仲間になって欲しいです。
カメラを持ってるだけで出かける理由が増えますし、みんなに理解されやすい趣味だと思うので、沼にはめやすいです(最低)
僕が沼にはめた犠牲者はめちゃめちゃ楽しそうに散財して、撮った写真を報告してくれます。本当に上手く撮れてるし嬉しい。
カメラってスマホより大きなものなので、くれぐれも周りに気をつけて迷惑にならないように撮影してください。
マナーが守られないと撮影禁止場所が増え、余計にルールが増えてしまったり、悪いイメージがついてしまって、楽しく撮影ができなくなります。
一眼カメラに限らず、スマホでも同じだとは思うのですが、マナーを守って楽しく撮影しましょう。
P.S. 良かったら一度沼に遊びに来てください。
ヾ(。・v・。)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?