マガジン

最近の記事

売国機関のディアナ・フォン・バルヒェット大佐が好きな話

売国機関のバルヒェット大佐が好きな理由、それは彼女が自分と自分の子供の為だけに生きているから、またその願望をひけらかさないから、そしてそれを叶えるだけの知識と研鑽を積んでいるからだ。 青い鳥で「売国機関」で検索をかけると、「分かりにくい」といった言葉がしばしば出てくるが、登場人物は何を求めて戦っているかを把握するとだいぶ読みやすくなる。(とはいうものの、私はまだ売国機関の全貌を把握しきってないので作者の意図と異なる見解を示すかもしれないよ。。。よって参考程度に読んでいただけ

    • ターニャのモデル・新城直衛(皇国の守護者)から受けた影響について

      リゼロ更新でツイッター界が沸き立っておりますね。 今日は幼女戦記が影響を受けた作品群の中で最も要素の濃い皇国の守護者の主人公、新城直衛との関連性について述べたいと思います。 なお、皇国の守護者はミリオタに広く愛される作品なので、小説版を一度しか読まなかった私の必ず至らぬ点が、ファンには浮き彫りに見えると思いますので、お手柔らかにご指摘いただけると幸いです。 皇国の守護者とは、戦記物を得意とする佐藤大輔先生が書かれた未完の遺作であり、皇国領地を狙う帝国軍と防衛する皇国軍が

      • 幼女戦記の考察挙げます

        幼女戦記が影響を受けた作品や史実から幼女戦記の考察を行うアカウントです。ご笑覧いただけたら幸いです。 幼女戦記ー2012年ごろから掲示板サイト「アルカディア」にて掲載。全100話+外伝。元サラリーマンが神こと「存在X」の逆鱗に触れた結果、異世界に転生し、幼女になって各国と戦う話。中世の戦いから近代戦に転換する戦争であることが特徴。

      売国機関のディアナ・フォン・バルヒェット大佐が好きな話

      • ターニャのモデル・新城直衛(皇国の守護者)から受けた影響について

      • 幼女戦記の考察挙げます

      マガジン

      • 幼女戦記
        2本