マガジンのカバー画像

短編小説

20
夢から着想を得ることが多いです。
運営しているクリエイター

#創作

はじめての140字小説。お笑い芸人とおっさんの友情

ずっと140字小説に憧れがあったので、いつかやってみたいなと思っていた。 近況を報告すると、何だか無茶苦茶に忙しくなってしまっていて、フルタイムの仕事の過酷さを思い知らされています。 140字では終わらないのが悲しいへっぽこ物書きの性で、起きた時は続き見せて~~!な気分だった。 自分が男性になっている(独身、中年に近い、恋人なし、一人暮らし)夢というのが好きで、まさに異世界を体験しているようでとても楽しい。 何となく女性というのは、気を付けなければならなかったりわずらわし

奥さんの言うことはいつもよし(現代おとぎ話)

ある所に夫婦がおりました。 ある日旦那さんがハゼを釣ってきて、料理をすることになりました。 奥さんは「わたしがやろうか?」と言いましたが、旦那さんはむきになって自分でハゼをさばき、塩こしょうをふって粉を付けました。 調味料や粉は、そこらじゅうにとびちりました。 旦那さんは熱した油にハゼを乱暴に投げ込んだので、今度は油がとびちります。 「油はねガードをした方がいいんじゃない」 奥さんが言いましたが、だんなさんは言うことを聞きませんでした。 油はますます周囲に飛び散りました。

ことりとねこと(喧嘩の歌)

小鳥が7匹おりました ぱっぽーぱっぽーぱっぽっぽー 子猫がことりをつかまえに にゃーんにゃーんにゃんにゃんにゃん あっという間ににげました ばっさばっさのばっさっさ そのうち三びきつかまって 一生懸命逃げました ははどりおこってなきました こけこっこけこっこけこっこっ · めんどりこねこをおいまわし こねこはおびえて母ねこに 母ねこめんどりひっかいて フーッフーッシャーシャーシャー そしたらめんどり鷹をつれ ケーンケーンケケケンケーン 母ねこゆうかんたたかった

あなたがくれたもの(詩)

朝早くに通うカフェへの道のり ランニング中の人から立ち昇る雲 石畳の上に置かれたチェアでくつろぐ白髪のちぢれ毛 探すのは 静寂 さえずりの声 空の色 風の微笑み 木々のおしゃべり 地のうねりに耳傾ける日々 今 そこにあるのは 夢に誘われる線路の響き 深夜にひとり座るコインランドリーに落ちてくる ナットキングコールのペーパー・ムーン

オレンジ色のひまわり(短編小説)

これはわたしのママの話です。 私のママはいつもちょっとだけ狂っている。 *  *  * ピアノのお稽古からの帰り道、手をつないでのんびり歩いていると母が突然立ち止まった。 「大変!」 「ママどした?」 「ルリもう八歳だよ?」 「それがどうした」 ルリアは母の子供っぽい仕草に対してたまに大人みたいな口をきいた。 さっきまでご機嫌で鼻歌を歌っていたのに、母はルリアの手を離すと頬を両手で押さえた。 「八歳ってことは、もうあと一年で九歳になっちゃう、そしたらすぐ十歳!」 「

こども裁判(短編小説)

裁判長:しいなちゃん 原告人:ぷうくん 被告人:マモ 弁護人:サキ 検察官:じょうた 第一回法廷 事の始まりはこうだった。 さるやま公園でぷう君がゲームの新しいソフトを落としたのだ。 それをマモが拾ってポケットに入れ、家に持って帰ってしまった。 かなりまずい出来事だった。 次の日、学校で裁判が開かれた。 この裁判は親も教師も他の子も知らない状態で休み時間に行われた。 秘密にしたわけではなく、単純にだれも興味をもたなかった。 裁判はなかなか先に進まなかった。 原告