見出し画像

【31日目】家族会議をした日

みなさんごきげんよう。アッペです!

昨日は休日で珍しく家族でゆっくりする時間があったので、朝食後に
まったりと過ごし、お喋りしていました。


話は変わりますが、私の母はとにかく一生懸命な人で家族や他人の為なら惜しまずに支えてくれる、そんなお母さんです。


母はたまに「1日だけ寝巻のままで、寝床付近に簡単につまめる物を用意してダラダラと過ごしてみたいな~」と言うので、

「普通にやれば良いじゃん?別に1日くらいぐーたらしても生活に支障ないよ!」と言っているのですが、なかなかやろうとしてくれません😅


母の誕生日の翌日もほぼ寝巻ですっぴんで過ごしていたので(よし!その調子✨)と思っていたのですが、夕方からシャキッといつも通りに戻ってしまったんですよね…笑


本当に怠けるという言葉が一番似合わない人だと思います。


話を戻して私は家族で団欒としている時に「お母さんって頑張り過ぎだよね~ちょっとは休んでて良いのにさ~」っと言ったら


母は毎日自炊する人なのですが、「いや~なんか手を抜いた日とか自分の中で反省しちゃうんだよね…今日のご飯簡単すぎたかな…とか」と言っていました。



私からしたらご飯が簡単な日なかったですが…^^;もしもし?


というように相手の為になると常に本気になる母なので、ぐーたらするという考えも母の頭の辞典にはないようです(苦笑)


その時祖父が「明日みんなが何をするのか、何時に起きるのか、それさえわかれば俺はお味噌汁くらい作れるんだからさ」と言いました。


祖父は毎朝お味噌汁を作ってくれていますm(_ _"m)


確かに祖父の言う通りだなと思いました。
家族のお互いのスケジュールがわかれば、家事も分担出来るし、休みやすい雰囲気も作れるなと思いました。


私はたまに疲れて夕飯も食べないで寝落ちしてしまうので、家族が心配しないように一声掛けることも大切だなと内省していました(´・ω・`)


それからはダイニングにホワイトボードを設置し、家族の伝言板になりました!
スマホがよく使えない祖父もそれでやり取りが出来、「今日は冷やし中華」って書いてあるのを見て微笑ましくなりました(*´ω`*)



家族の為に出来ることを家族会議として話し合う大切さを教えられました👐


お母さんいつもありがとう🥰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?