見出し画像

痩せるしお金も貯まる!ちょっとしたもやもやを解消する一石三鳥な交通費貯金のススメ

交通費貯金をしています。

会社のデスクに貯金箱(今はNHKの朝ドラの組み立て式簡易なやつ)を置いていて、自分ルールでお金を入れます。

ルールは二つ

①自転車で通勤できた日は300円貯金
②タクシー使っちゃったら900円(自転車通勤3往復分)引き出す

タクシーにあまえちゃうと貯金箱から、せっかく漕いで貯めた100円玉を泣く泣く引き出すのですが、タクシー使いすぎると、自転車ペナルティがたまっていくという、、。(自宅⇒会社は自転車で片道25分位)

でも私は定期券を持っていないので、交通費も浮くし、自転車漕げば運動になる!=痩せる!

タクシーって使うと結構な罪悪感があるんですよね。貧乏性です。
でも、交通費貯金してると、その罪悪感も緩むから不思議。

日々感じるちょっとしたもやもやを自分ルールで解消できる。

だから、交通費貯金気に入ってます。

ムダlica

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?