会社員になった君へ#23 体調不良

久しぶりの投稿になります。

夏のボーナスの時期ですが、新入社員も0.5ヶ月くらいいただけるそうで、よかったですね。社員思いの会社だと思います。

今日は体調不良について。

まず法律上の年次有給休暇(有休や年休ともいう)は入社6ヶ月で10日分が付与されます。それまでの期間は会社を休むと欠勤です。欠勤ということは基本的に無給(基本給が日割り分減らされ)で、出勤率にも影響し、査定にも影響します。

それでも体調不良であれば、休むしかありません。

体調不良で休もうとする場合は、こそこそしないで、堂々と電話しましょう。自分で電話して、直属の上司に代わってもらって、「申し訳ございませんが、○○(具体的な症状)なので本日お休みさせていただけないでしょうか」とはっきり伝えましょう。弱々しい声をだしたり、家族に電話してもらったり、上司ではない人に伝言をお願いしたり、SMSやLINEで連絡するのは「非常に感じ悪い」です。

自分で電話し、可能な限り直接上司に、しっかりと伝えましょう。上司が出勤する時間を狙って、始業前に電話です。

1日休んでも改善せず、翌日も無理そうであれば、夕方に状況を伝えるのも必要かもしれません。(逆にいうと複数日休むと「あ、本当に具合悪いんだ」と思う人もいますw)

10日の有休があっても、一年に2回くらい体調を崩すと、有休が心もとなくなり、その他のリア充イベントに有休が使えなくなります。サラリーマンは基本的に気楽な職業です。ただし、遅刻しない、体調不良で欠勤しない、タイムカードを押し忘れないなど、これはサラリーマンの超重要事項です。

6年6ヶ月経過すると、有休は20日付与されます。有休の時効は2年ですから、真面目にやっていけば最大で40日の有休が発生します。出勤日が月22日だとしたら、ほぼ2ヶ月休めるのです。(サラリーマン万歳)

ボーナス、どう使いますか。今年は7月にも連休があって、8月にはお盆休みがあります。楽しい夏になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?