見出し画像

二度目の音響スタッフをやってきました!!

先日大宮で行われた西野亮廣全国講演会で、またまた音響スタッフをやらせていただきました!

二度目だから動きやすい、というのもあると思いますが、なにより主催の方々をはじめ、スタッフそれぞれの「いいものにしよう」という共通の気持ちがあったから動きやすかったのだと思います。


今回すごく勉強になったのは、スタッフ同士が喋れる“ちょっとした空き時間”が動きやすさに大きな影響を与えるということ。

ボランティアスタッフをやりたいと希望して集まった人たちなので、事前のオンラインの打ち合わせを除くとはじめましての方も多くいる環境でした。

会場自体が使える時間は限られていたけれど、その前にスタッフが集まれる場所が用意されていたことで、挨拶したりおしゃべりしたり、駄菓子屋さんが駄菓子を配ってくれたり…!

会場に入る直前もちょっとだけ待ち時間があって、そこでもスタッフ同士の会話が生まれていました。

全体で自己紹介をするだけではどうしても名前が聞き取れなかったり、お互い壁がある状態だけれど、空き時間の雑談によって知らない人→知っている人に変わる。

それを、主催の方が「では今から雑談してください」と言うのではなく、自然と雑談が生まれる余白を残しておく、というのが重要なのかなと思いました。


自分がイベントをつくる側になったときは、意識的に余白を残してみたいと思います!


また、前回スタッフをやったときに同じくスタッフをやられていた方が、今回はお客様として来てくださって。

私のことを覚えてくれていて、「また会えましたね!」と再会できたこともなんだかすごく嬉しかったです。

ひとりずつ知っている方が増えていくのが、私のことを知ってくださる方が増えていくのが、こんなにも嬉しくて幸せなことなんだ…と驚いています。


自分が今どこに向かっているのかはさっぱりわからないけれど、楽しい未来に向かっていることだけは確かなので、このまま流れに身を委ねてみようと思います!

私がこれからどうなっていくのか、見ていてもらえたら嬉しいです^^

お気に入りの一枚🌟

■関連記事

────────────────────

■深い雑談 / 撮影依頼

■思考メディア

■写真のアカウント

stand.fm


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?