見出し画像

XiaomiかAppleか。スマホの話

iPhone6以降、MVNOのIIJにしてからSIMフリーのAndroidをずっと使っている。理由としてはiPhoneは魅力的だが常に持ち出し環境で落としたりぶつけたりするリスクがあるものに何万円もかけるのが惜しくなってきたからだ。
iPhone6→ASUS→Freetel→HUAWEI→Xiaomiと買い換えて、その時代のコスパ最強機!などと言われたものを選んできたような気がする。現在はXiaomi redmi 9s メモリ6GBモデルを使っている。現在実売2万円程度のミドルモデルだ。
 特にカメラ性能はiPhoneユーザーやSNSを嗜む人にも好評だったりする。 サイズがデカく、電池の持ちがいい。
 半面あまり評価されてこなかった部位のスペックが厳しい。それがマイクだ。音声SNSのclubhouseの実用には耐えがたくBluetooth機器が必要だ。またイヤホンを指しているとゴーストタップという誤操作が稀に起こる。ジャックはあったほうが助かるが、誤タップで電話をかけられたらたまらない。
 その点iPhoneはマイクも優れトータルバランスや安定性に優れていると感じる。あとやっぱり日頃持つものとして優れたデザイン性は魅力的だ。Androidでもできなくはないけど、iPhoneならフルスペックでできるというアプリもたまにある。
 スマホを選ぶ上で最近気になるのがサイズだ。デカいと編集が楽だし電池ももつ。しかし、肩や腕に重さがくる。やりすぎ使い過ぎと言えばそれまでなんだけど。
 そんなわけでiPhone miniシリーズやSEにちょっと惹かれている。Androidでは極端なサイズものを除いてだいたいデカくデカくなる傾向にある気がする。
プライベート用では対戦型ゲームに拘らないならXiaomiや他の優良コスパAndroidは素晴らしい。クリエイティブなアプリをゴリゴリに使い倒す、業務用途的な用途ならiPhoneに無難さを強く感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?