見出し画像

夏場の悩みは、洗濯物

今はそれこそ夏真っ盛りで暑いのは
当たり前なんだけど、毎年のこの時期の
悩みといえば洗濯物の多さ。梅雨の時期、
長夏の時期、そして秋雨の時期でそれぞれ
悩みは違うけど、夏本番なら普段は雨が
ほぼ降らないので、外干しして出掛け
られるのがありがたい。ただ、明日から
しばらく雨天になるようで非常に厄介だ。
もちろん、長雨の被害に遭われてる
方々に比べたら取るに足りない悩みだが。

梅雨時や秋雨の時期はとにかく外干しが
出来ないので部屋の中に干さざるを得ず、
一度に干せる洗濯物の枚数が限られるために
1日に出た分の洗濯物が洗いきれず、週末に
コインランドリーを利用して溜まった分の
帳尻合わせをしないといけないのがツラい。

一方で、さっき書いた通り夏真っ盛りなら
(夕立は気を付けないといけないけど)
基本は晴れが続くので外干しが出来るん
だけど、そもそも1日当たりの洗濯物の量が
半端じゃなくて、一人暮らしなのに洗濯槽
1回分に入りきらないぐらいの洗濯物が出る。
しかも全てが汗でずぶ濡れ。ベランダも
決して広くはないので、ピチピチに詰めても
洗濯槽1回分が干せるかどうか。結局洗濯
しきれない分が溜まっていって、週末には
コインランドリーのお世話になることに。

他の人は、この夏場の洗濯物の多さは
どうしてんだろ?って思う。特に男女
関係なく、一人暮らしの場合。家に他に
誰かいるなら2回まわしや昼間の取り込みを
任せたり出来るけど、独居の人間はそうは
いかないからね。出費がバカにならない。
ホント悩ましいわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?