経過報告(2024年4月15日) - 順張り分散デイリートレード戦略
現在の資産
保有銘柄と現金の一覧です。
古河電工のみ年始に購入し、その他は今月購入しています。そのため損益計算は年初スタートです。
各銘柄の評価と損切り条件
フジクラ (5803)
総評
上昇確度:中
上昇利率:大
暴落確率:中
銘柄評価:
指数:
PER = 17.09
PBR = 2.45
チャート:
(+) 日・週・月足で右肩上がりの優良チャート
(+) 4/15の朝一に売り優勢になり4%弱下落したがすぐ盛り返した。戦争の懸念などで日経が下げたのに連動か?すぐ戻したためまだ買いが強いと判断。
(-) しかし今日の下落で利確を意識しだした人が増えた可能性がある。本当に強い銘柄だったらこの程度びくともしなかったはず。
(-) 年初来からずっと上げているため、いつ天井になるかチキンレースが始まっている可能性がある。
その他
電線が調子いい。核融合銘柄でもあるので長期保有の理由にもなる。
損切り (=利確) 条件:
①終値が2650円を下回る場合
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却理由:
4/15のすぐ回復した際の底価格が2658.5円。それにより買いが強いと判断しているため、終値がこのラインを下回ることはないはず。
逆に下回ったら予想外れ。キリよく&若干のバッファを持たせて2650円 (現在値-5.00%)とする。
②最高値更新が連続N日 (>=4) 以上無し & N日目の終値がN日間の終値のうち最高値でない
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却。理由:
暴落に備えた厳し目の時間軸基準を設定をしたい。
右肩上がりを期待している人ばかりの中、数日間高値更新しなければ不安になる人が多くなりそう。チキンレースの終わりぎわの可能性が高い。
少し下がってからまた上昇を始める可能性もあるので、N日目にその雰囲気があればホールドする。
上記条件は過去のチャートの傾向を元に設定。3月以降の上昇局面で、上記の条件であればずっとホールドすることになる。
③5/13の決算日を迎える
⇨ 引けで成行で売却。持ち越さない。
東京電力HD (9501)
総評
上昇確度:高
上昇利率:高
暴落確率:低
銘柄評価:
指数:
PER = 7.18
PBR = 0.67
チャート:
(+) 上げ下げはあるが全体として日・週・月足で上昇中
(+)5日線から大きく上振れると、戻すように下落するパターンが多い。3/19日以降の上昇トレンドでは5日線から大きく下ぶれることはない。
その他
(+) 原発再稼働で期待高まる。
(-) 新潟県から柏崎原発のGoサインが出ればもっと上がると思っている人が多く、それがすでに含まれている可能性あり。再稼働が延期・中止された場合は上昇が止まる?
(+) 電力会社全体として調子が良い。その中でも割安株なので比較的暴落の危険性は少ないか。
(-) 福島復興の問題がどの程度投資家に意識されているか不明。徐々に意識されなくなっているとは思うが、過去の低迷が身に染みている人もいそう。
損切り (=利確) 条件:
①終値が1000円を下回る場合
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却理由:
5日線が現在1068円。これを大幅には下回らないだろうという予想。
4/4~4/9にかけて、1000円を意識したトレードが行われていた可能性あり。1000円が抵抗線になり得ると判断。
1000円は現在価格-9.7%。値動きが大きい銘柄なので、許容幅は広めでOK。
②5日線が25日線を下回るデッドクロスが発生
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却。理由:
3/11日付近で5日線が25日線に近づいたところで反発。投資家がそれらを見ている可能性があるのと、その時の影響で現在より意識されている可能性がある。
暴落確率が低いと予想しているので、時間軸に対して緩めの損切り条件でOK。
③4/30の決算日を迎える
⇨ 引けで成行で売却。持ち越さない。
※5日線が下降に転じたら、保有数半減など別途損切り条件追加する可能性あり。
古河電工 (9501)
総評
上昇確度:中
上昇利率:低〜中 (4%/week程度)
暴落確率:中〜高
銘柄評価:
指数:
PER = 492.95
PBR = 0.80
チャート:
(-) 年初から上昇しているが、たまに大きく下げていて危うさを感じる
(+) 4/5付近で5日線が25日線に接近した際に反発した。強めに意識されている可能性あり。
(-) 逆に5日線が25日線に対して大きく乖離した場合、下げに転じる可能性あり
その他
(+)5G、自動運転、核融合、円安など、将来への期待は大きい
(-) PBR的には割安だが、利益が少ないためPERがとても高い。悪い決算にも関わらず上昇したということなので、次の決算への期待値が高まっている状態と思われる。決算前の値動きに巻き込まれる可能性あり
損切り (=利確) 条件:
①終値が年初来最高終値に対して-10%を下回る場合
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却理由:
特に抵抗線など目安となる指標がないため、最高値に対する割合で設定
年初来最高値からの下落率の最大は8%程度 (そして1週間程度で戻した) 。そのレベルの下落は許容できるようにバッファを持たせた10%
②5日線が25日線を下回るデッドクロスが発生
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却。理由:
4/5日付近で5日線が25日線に近づいたところで反発。投資家がそれらを見ている可能性があるのと、その時の影響で現在より意識されている可能性がある。
③5/13の決算日を迎える
⇨ 5/13引けで成行売却。決算持ち越しはしない。
ダイダン (1980)
総評
上昇確度:中
上昇利率:高 (7%/week程度)
暴落確率:中
銘柄評価:
指数:
PER = 14.43
PBR = 1.44
チャート:
(+) 上昇率が高い。また、比較的安定して上昇している。
(+) 3末〜4月上旬で2500円の壁があった模様。4/8にそれを突破して天井が無くなった
その他
(+) 産業施設 (工場・データセンターなど) の需要増に伴い期待増。特に生成AIのデータセンターはホットトピック。
(+) PBRやPERは、同業他社と比べて若干安い程度。
損切り (=利確) 条件:
①終値が年初来最高終値に対して-10%を下回る場合
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却理由:
特に抵抗線など目安となる指標がないため、最高値に対する割合で設定
年初来最高値からの下落率の最大は8%程度 (そして1週間程度で戻した) 。そのレベルの下落は許容できるようにバッファを持たせた10%
②最高値更新が連続N日 (>=4) 以上無し & N日目の終値がN日間の終値のうち最高値でない
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却。理由:
2500円の次は3000円などの天井が出現する可能性あり。横ばい対策。
3末付近の横ばい時にこの条件だったらギリギリホールドされるように設定
③5/9の決算日を迎える
⇨ 5/9引けで成行売却。決算持ち越しはしない。
北陸電力 (9505)
総評
上昇確度:中
上昇利率:中 (5%/week程度)
暴落確率:低
銘柄評価:
指数:
PER = 6.61
PBR = 0.67
チャート:
(+) 電力業界の好調の流れに乗り上昇中
(+) 直近数日で去年の最高値を更新
(-) 今朝の日経下げに連動して一時的に2.5%程度下げた。東電は1%も下げなかったので東電よりは弱い可能性あり。
その他
(+) 原発再稼働で期待高まる。
(-) 能登半島地震で再稼働に影響出る?
(+) 電力会社全体として調子が良い。その中でも割安株なので比較的暴落の危険性は少ないか。
(-) 東電と相関が高いので、あまり分散投資になっていない。東電に一本化する?
損切り (=利確) 条件:
終値が900円を下回る場合
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却理由:
4/5の一時下落で903.4円まで行った。すぐに持ち直したため、これよりは下がらないだろうと予想。
4/30決算日を迎える
⇨ 4/30引けで成行売却。決算持ち越しはしない。
能見防災 (6744)
総評
上昇確度:高
上昇利率:中? (上がりたてで不明)
暴落確率:低
銘柄評価:
指数:
PER = 14.43
PBR = 1.44
チャート:
(+) 4/8付近で年初来の横ばいから脱出。急上昇中。
(+-) 上場来最高値が2748円 (2018年) で意識される可能性あり。
その他
(-) 出来高が少ない。Yahoo!口コミも少ない。
損切り (=利確) 条件:
①終値が2400円を下回る場合
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却理由:
横ばいの時期を明確に脱した4/9の始値が2398円
現時点価格からの-7.3%なので、他の10%よりは厳し目。チャートのみで上がると期待して買ったので、厳し目で問題ない。
②最高値更新が連続N日 (>=4) 以上無し & N日目の終値がN日間の終値のうち最高値でない
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却。理由:
流動性が低いので、あまり予想通りにいかない可能性を考え、厳し目の時間軸基準を設定をしたい。
横ばいを脱して上昇局面に入った読みなので、それが外れたらすぐ離脱。
少し下がってからまた上昇を始める可能性もあるので、N日目にその雰囲気があればホールドする。
③5/9の決算日を迎える
⇨ 5/9引けで成行売却。決算持ち越しはしない。
日本テレビHLDS (9404)
総評
上昇確度:高
上昇利率:中 (5%/week 程度)
暴落確率:低
銘柄評価:
指数:
PER = 15.01
PBR = 0.73
チャート:
(+) 4/14で終値が2500円を超え直近20年越えの最高値となった。
(+) 日・週・月足いずれも右肩上がり
(+-) 上場来最高値が2748円 (2018年) で意識される可能性あり。
その他
(+) PBR1倍割れ。TBSに比べ割安。
(-) 斜陽産業
損切り (=利確) 条件:
①終値が2400円を下回る場合
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却理由:
4/9〜4/11にかけて2400円で反発した形跡がある。抵抗線として意識されている可能性あり。横ばいの時期を明確に脱した4/9の始値が2398円
現時点価格からの-4.1%なので、他の銘柄よりはかなり厳しめ。明確な抵抗線があることと、PBRが低いことから強気に設定して問題ない。
②最高値更新が連続N日 (>=4) 以上無し & N日目の終値がN日間の終値のうち最高値でない
⇨ 引けで逆指値 or 引け間際に成行で売却。理由:
上昇しつつも斜陽産業のため長期保有するモチベーションは少ないと思われる。そのため上昇がすぐ止まる or 緩やかに下がり始める可能性があり、その場合早々に離脱する
少し下がってからまた上昇を始める可能性もあるので、N日目にその雰囲気があればホールドする。
③5/9の決算日を迎える
⇨ 5/9引けで成行売却。決算持ち越しはしない。