見出し画像

読めない

買って読まない本でピラミッドのごとくうず高くなった山から、ある世界史の本を取り出す。
たまたま開いた東インド会社を説明したコラム欄、読み始めたが、つっかえて読み進むことができなぃ。
難しい漢字があるワケでない。その逆なのである。平仮名が多くて読めないのである。
「のりだす」「ととのえる」「あたえた」「だしあう」等、あまりにも平仮名漬けで内容も頭に入ってこない。
常用漢字に無いものや、平仮名書きが好ましい漢字もあるだろうが、あたり前に読んでいた漢字が平仮名書きは読みづらい。
漢検2級の私が言うのもなんだか、読者を馬鹿にし悪意すら感じたよ。
良いこと書いてあるんだろうけど、もう二度と読むの、や~めた。
こいつは、ピラミッドの山からメルカリの川に流そう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?