見出し画像

マイナ保険証は成りすましが可能か?

朝からネット界隈で物議を醸してる東京新聞が書いたこの成りすまし検証実験の記事には様々なコメントが寄せられていた。

特にネット界隈では保守派と呼ばれる層の多くが同じこの意見を流していたので少し補足しようと思う。

確かにお面を被って受付に表れる患者はいないだろうからばかばかしいとかくだらない記事だ!が、大半の意見だろうし確かにそこはその通りなのである。が、問題は顔認証検知のシステム構築はどうなっているのか?にまで疑問を呈した意見は保守層側からは相変わらず少なくて笑、。
“システムは音痴”層が自民党を支持していたらよしバレないぞ!とここぞとばかりに自民党は常に舐めたポンコツシステムを簡単に発注してしまうのでみんな少しでいいから賢くなろう!笑

顔認証システムはオーソドックスに下記のどれかをシステムに組むはずと思われる

・骨格判断
・温感センサー
・画面判断

このケースの場合だと組込むのは骨格判断か画面判断だと思われる。

システムお高めは骨格判断の方で画面判断はお安めなはず(多分)

今回の東京新聞の実験はお面で検知してたので画面(映像でも可)判断の端末を病院側が採用してるのだと思われる(買わされたといってもいいだろう)

↑問題はここ。

顔面が似てればよし!という事は男が女性に化粧を寄せたら通ってしまうという事だ。

↑ここに気づいてる人が少なかった。これでは自民党は自民党の分際で税金で更にやりたい放題してしまう。

病院の受付でLGBTQです🏳️‍🌈(ニコ)っとかいわれたら受付はなにもいえなくなってしまうだろう

結論からいえば既存の保険証に顔写真をつけて発行し直し窓口でこれまで通り本人確認が行える方が望ましいのです

保険証は毎月多額の保険料を支払ってる全国民が平等に不自由なく不備なく利用できないといけません。日本の高齢者は全人口の40%弱でありお年寄りや病院側に不憫な思いをさせてまで導入しないといけないモノだとは思いません。

大体早速ポンコツシステムを病院に買わせてる時点でもう上手くいかないって事なんよ笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?