AMAホールディングス株式会社

島根県・隠岐諸島のひとつ、海士町。人口約2,300人の小さな離島ですが、様々な事業を生…

AMAホールディングス株式会社

島根県・隠岐諸島のひとつ、海士町。人口約2,300人の小さな離島ですが、様々な事業を生み出してきました。AMA Holdings株式会社は、行政と民間、島内と島外、都市と地域、あらゆる境界を越え、より魅力的で持続可能な海士町の実現に貢献します。

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,820本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • いぃだねっか倶楽部の事

    海士町内で「ちょっとやってみたい」ことがある。そんなあなたに自由に学べる時間を!

  • AMAホールディングスの人

    AMAホールディングスってどんな人がいる?メンバーにインタビュー! ゲストトークもときどき配信します。

  • 海士町のふるさと納税 / 海士町未来共創基金

    • 72本

    海士町のふるさと納税と海士町未来共創基金(ふるさと納税を原資とした島の未来へつながる事業への投資と伴走)に関する記事を掲載しています

  • AMAホールディングスの採用情報

    一緒にまちづくりしませんか?採用情報をアップしています。

最近の記事

奇跡の復活を遂げた島「海士町」 〜その舞台裏から、未来へ

島根県隠岐郡にある離島、海士町。過去には、人口減や財政難などの多くの問題を抱えていました。そこから「奇跡の復活」を遂げ、今では移住者の集まる活気ある島となりました。 それは本当に奇跡だったのでしょうか。 その背後には、着実に、島の再生を支えた人々の姿がありました。 立役者の一人が、有限会社イーズ 代表取締役の枝廣淳子さんです。 AMAホールディングス株式会社(以下、AMAホールディングス)代表取締役の大野佳祐がインタビューしました。 話題は海士町の復活劇の裏側、そして現

    • ソーシャルビジネスを学ぶ 2日間の集中講座・第2弾

      〜誰だって自由に学ぶ機会があってもいいじゃないか〜 海士町のココがもっとよくなったらいいな! こんな事したら暮らしが豊かになるんじゃないか? だから何かやってみたい!そのために学んでみたいなぁ。 そんなとき、考えることは・・・これ! 海士町のどんな社会問題を、 どのように解決し、 どんな未来を作るのか? どうやって・・・これに参加してください! 「新しい事業をつくるには何を考えればいいのか?」がゼロからわかる講座 9月14日(土)-9月15日(日)ソーシャルビジネ

      • 小さな島の大きな志 ―個性と強みでチームを築く 〜代表取締役【大野 佳祐】

        AMAホールディングス株式会社のメンバーインタビュー第2弾。 今回のゲストは、代表取締役の大野佳祐さん! 大人の島留学プログラムの一環で2024年春にAMAホールディングスに加わった東郷旅人さん、山田茉里香さん、花輪拓郎さんの3名がインタビューしました。素直な言葉で、大野さんの仕事観や人生観に迫ります。 ーーー 失敗してもいい。目的を間違わなければ。 花輪:大野さんの今のモチベーションはなんですか? 大野:よく聞かれるけど、好きなことがイコール仕事だから、遊んでる感覚

        • 島民サポーターがおくる、島民のためのセミナー 第2弾「マッチョかアマッチョか? 〜ゼロから始める起業・経営〜」

          〜誰だって自由に学ぶ機会があってもいいじゃないか〜 いぃだねっか倶楽部が主催する 「島でなにかやりたいことがある」あなたのための学びの機会! ちょっとやってみたいことがある。だから少し学んでみたいなぁ。でも何から考えたらいいのか・・・ 一歩踏み出したけど、ちょっと行き詰まっている。もっと考える機会がほしいなぁ・・・ そんなあなたへ、 「島民サポーターがおくる、島民のためのセミナー!」開催します 第2弾「マッチョかアマッチョか?〜ゼロから始める起業・経営〜」 7月13日(

        奇跡の復活を遂げた島「海士町」 〜その舞台裏から、未来へ

        マガジン

        • 海士町みんなのnote
          1,820本
        • いぃだねっか倶楽部の事
          6本
        • AMAホールディングスの人
          3本
        • 海士町のふるさと納税 / 海士町未来共創基金
          72本
        • AMAホールディングスの採用情報
          7本
        • AMAホールディングスの事
          4本

        記事

          島民サポーターがおくる、島民のためのセミナー・第1弾「新規事業ってどうやってつくるの?」

          〜誰だって自由に学ぶ機会があってもいいじゃないか〜 いぃだねっか倶楽部が主催する 「島でなにかやりたいことがある」あなたのための学びの機会! ちょっとやってみたいと思っていることがある。そのために少し学んでみたいなぁ。でも何から考えたらいいのか・・・ 一歩踏み出したけど、ちょっと行き詰まっている。もっと学べる機会がほしいなぁ・・・ そんなあなたへ、 「島民サポーターがおくる、島民のためのセミナー!」開催します 第1弾 「新規事業ってどうやってつくるの?」 6月15日

          島民サポーターがおくる、島民のためのセミナー・第1弾「新規事業ってどうやってつくるの?」

          新しい学びの機会 「枝廣勉強会」 開催!

          〜誰だって自由に学ぶ機会があってもいいじゃないか〜 いぃだねっか倶楽部が主催する 「島でなにかやりたいことがある」あなたのための学びの機会! ちょっとやってみたいと思っていることがある。 そのために少し学んでみたいなぁ。 でも何から考えたらいいのか・・・一歩踏み出したいけど・・・ そんなあなたへ、 「なにかやりたい」を深掘りしてみよう! 5/26・6/30・8/4・9/29(全4回) 「枝廣勉強会」を開催します! 海士町と繋がりの深い枝廣淳子さんにご来島いただき、対

          新しい学びの機会 「枝廣勉強会」 開催!

          人口2,300人の小さな島で「挑戦」をつくる 〜後編〜

          AMAホールディングス株式会社・代表取締役の大野佳祐です。こんにちは。 2023年4月に代表取締役になりました。 私たちAMAホールディングス株式会社は、島根県隠岐郡海士町(あまちょう)という本土から北に60km離れた人口2,300人の小さな島にあります。 「人口2,300人の小さな島で「挑戦」をつくる 〜前編〜」の記事では、AMAホールディングスがどのように立ち上がったのか紹介してきました。 後編では、「ふるさと納税」や「海士町未来共創基金」の仕組みを使ってAMAホール

          人口2,300人の小さな島で「挑戦」をつくる 〜後編〜

          海士町での学びの機会「ソーシャルビジネスを学ぶ 2日間の集中講座」

          〜誰だって自由に学ぶ機会があってもいいじゃないか〜 ちょっとやってみたいと思っていることがある。 そのために少し学んでみたいなぁ。 なにから考えたらいいかなぁ。 そんなとき、考えることは・・・これ! 海士町のどんな社会問題を、 どのように解決し、 どんな未来を作るのか? どうやって・・・これに参加してください! 「新しい事業をつくるには何を考えればいいのか?」がゼロからわかる講座 5/11(土)-12(日) ソーシャルビジネスを学ぶ 2日間の集中講座 社会起業家

          海士町での学びの機会「ソーシャルビジネスを学ぶ 2日間の集中講座」

          「やりたいこと」をかたちにする! 学びの機会 ”いぃだねっか倶楽部” 〜2024年8月9日更新

          ▶︎いぃだねっか倶楽部とは「おぉ、それ、いぃだねっか、いぃだねっか」 と、励まし合いながら、相談し合いながら、 やってみたいことに挑戦する「会(倶楽部)」です。 島での新しくやってみたいことがある。 ・でも、なかなか踏み出せない ・どうスタートしたらいいかわからない ・アイディアはあるから誰かに相談したい ・ひとりで考えているとしんどい ・経営者や専門家に話を聞いてみたい ・いつかの挑戦のために少しずつ勉強したい そんな人に集まっていただき、勉強会や相談会などを不定期で

          「やりたいこと」をかたちにする! 学びの機会 ”いぃだねっか倶楽部” 〜2024年8月9日更新

          人口2,300人の小さな島で「挑戦」をつくる 〜前編〜

          AMAホールディングス株式会社・代表取締役の大野佳祐です。こんにちは。 2023年4月に代表取締役になりました。 最初に少し自分自身の話をすると(後から関係してきます)AMAホールディングス株式会社の代表の他に「教育魅力化プロジェクト」や「大人の島留学」を手がけている一般財団法人島前ふるさと魅力化財団の常務理事、再生可能エネルギーを手がける交交株式会社の代表取締役なども務めています。元々のバックグラウンドは「教育」です。 私たちAMAホールディングス株式会社は、島根県隠岐

          人口2,300人の小さな島で「挑戦」をつくる 〜前編〜

          小さな島の未来へ向けて!ともに想像し 挑戦を支える

          挑戦に貪欲な島AMAホールディングス株式会社の石原紗和子です。 神奈川県出身の私が隠岐島に流れ着いてから5年。 海士町では、新年度が始まったときも、キラキラときれいな水面をEntôから見下ろすときも、里山になった果物や山菜を町民がみんなこぞって取りにいくときも、いつでもどこでも「挑戦、挑戦、挑戦、、、」と半ば取り憑かれたかのように、島のあらゆる人が「挑戦」の話をしています。 本土からフェリーで3時間も離れた海士町は、暮らすには不便なことも多く、ビジネスをするには2200人と

          小さな島の未来へ向けて!ともに想像し 挑戦を支える

          島の新しい事業を島民のみなさんに知ってもらい 応援に繋げるために

          AMAホールディングス株式会社の田中早由里です。 「海士町未来共創基金」「わがとこバスツアー」2つの事業に携わっています。 AMAホールディングス株式会社(以下、AMAホールディングス)のある島根県隠岐郡海士町(あまちょう)は、本土から北に60km離れた人口2,300人の小さな島です。 少子高齢化、産業の衰退など、課題先進国と言われているこの島ですが、行政や島内外の方々の努力もあり、新しい取り組みがどんどん増えています。 新しい取り組みが増えるにつれ、町は急激に変化してい

          島の新しい事業を島民のみなさんに知ってもらい 応援に繋げるために

          【求人募集まとめ】離島のまちづくりを推進する5つのプロジェクトで求人募集中 ※この募集は終了しました

          この採用募集は終了しましたが、AMAホールディングスでは、他にも様々な形での関わりが可能です。 どんなことでも構いません。 ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひお気軽に AMAホールディングス株式会社 公式HPよりご連絡ください! AMAホールディングス株式会社(以下、AMAホールディングス)は、島根県隠岐郡の離島、海士町でまちづくりをしている第3セクターです。 現在、AMAホールディングス株式会社では海士町役場と連携し、一緒に働くメンバーを5つのプロジェクトで募集していま

          【求人募集まとめ】離島のまちづくりを推進する5つのプロジェクトで求人募集中 ※この募集は終了しました

          【求人募集】「島らしいDX」を目指して、デジタル化・業務効率化に取り組む1年 ※この募集は終了しました

          この採用募集は終了しましたが、AMAホールディングスでは、他にも様々な形での関わりが可能です。 どんなことでも構いません。 ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひお気軽に AMAホールディングス株式会社 公式HPよりご連絡ください! AMAホールディングス株式会社(以下、AMAホールディングス)は、島根県隠岐郡の離島、海士町でまちづくりをしている第3セクターです。 AMAホールディングス×海士町役場官民共創特命担当の協働プロジェクトとして、1年間「デジタル活用・業務効率化プロジ

          【求人募集】「島らしいDX」を目指して、デジタル化・業務効率化に取り組む1年 ※この募集は終了しました

          【求人募集】「デジタルとアナログが調和した未来の離島」の基盤を作る1年 ※この募集は終了しました

          この採用募集は終了しましたが、AMAホールディングスでは、他にも様々な形での関わりが可能です。 どんなことでも構いません。 ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひお気軽に AMAホールディングス株式会社 公式HPよりご連絡ください! AMAホールディングス株式会社(以下、AMAホールディングス)は、島根県隠岐郡の離島、海士町でまちづくりをしている第3セクターです。 AMAホールディングス×海士町役場官民共創特命担当の協働プロジェクトとして、1年間「海士町デジタルプラットフォーム

          【求人募集】「デジタルとアナログが調和した未来の離島」の基盤を作る1年 ※この募集は終了しました

          【求人募集】島の新しい取り組みを伝え応援につなげる1年 ※この募集は終了しました

          この採用募集は終了しましたが、AMAホールディングスでは、他にも様々な形での関わりが可能です。 どんなことでも構いません。 ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひお気軽に AMAホールディングス株式会社 公式HPよりご連絡ください! AMAホールディングス株式会社(以下、AMAホールディングス)は、島根県隠岐郡の離島、海士町でまちづくりをしている第3セクターです。 AMAホールディングスは、1年間「わがとこバスツアープロジェクト」に取り組むメンバーを海士町役場と連携して募集いた

          【求人募集】島の新しい取り組みを伝え応援につなげる1年 ※この募集は終了しました