見出し画像

ドラマ『リバーサルオーケストラ最終話』マエストロ寄りの感想

ドラマ『リバーサルオーケストラ最終話』

マエストロ寄りの感想もいよいよ最後です。

みなさま思い出してください。

「最終回かよ!」って思うほど盛りだくさんな内容だった1話を。

こんなにいいところ全部乗せして最後まで持つのかしら?なんて不安をよそに尻窄みになることも無く、どんどんと盛り上がり、たくさんのファンを作ってからの最高のフィニッシュ。

まるで玉響そのもの。

聴衆も、作り手も、演者でさえも「寂しい寂しい」と声をあげる。
こんなドラマ初めてです。



弓香役の行平あい佳さんのこの投稿のリプ欄を見るだけで泣けちゃいます。


素材おかりしました。


予告&カウントダウン









マエストロ寄りの感想


朝陽さんが下した決断は想像通り格好いい理由だった。

解散に追い込まれた玉響のために振らない決断をした朝陽さん。

玉響メンバーを熱心に指導し、もう大丈夫とフワリと見せる笑顔が優しくて。

明日は堂々と誇りをもって玉響の音楽を聴衆に届けましょう。

清々しい表情でみんなに伝えるその明日には朝陽さんはいないんだと思うと切なくなる。

明日よろしくお願いします。コンマス。

初音ちゃんと交わした握手は何度目だろう。

自分の持っている知識を全て伝えて初音ちゃんにバトンを渡す朝陽さん。

2人の手が解ける音がなんとも寂しかった。

しかし…近すぎる2人のシーン。



朝陽さんの指遣い。

譜面を撫でる朝陽さまの手つきがあまりにもセクシー。

いや…ここはオブラートに包まずいうと、本当にエロい。

譜面に名前つけてないかな?と勘繰るぐらいに優しい手つき。

その後の初音ちゃんに楽譜を説明している小指もめちゃくちゃ好き。

譜面を指しているのは鉛筆なのか小指なのか…
そんな事を考えながら見るのもリピーターの楽しみ方(マニアック)


グイグイ寄っていく初音ちゃんが可愛くて。

あいてます

そんな朝陽さんの視線の先に存在したい気持ちが溢れてしまって…たくさんの生霊がみえました。
リピーターの楽しみ方② (末期のタナカーver)



うん…きっとあいてない。
生霊たくさんいると思う。


朝陽さんが柿落としに来ない事実を知った玉響メンバー。

本宮さんに睨まれても怯まない土井さん。

食ってかかりそうになる藤谷夫妻。

そんな皆んなの玉響への愛がひしひしと伝わってくる。


朝陽さんを連れ戻しに行く初音ちゃん。

朝陽さんはきっと時計を見ながら玉響の事を心から祈っていたんだろう。

緊張した面持ちがなんとも格好いい。
(指揮者台の上のフチコ販売求む)


ここからのシーンはすごかったよね。

台詞一つ一つに各回のサビの部分が入っているようで。

今の2人を見ながら過去のシーンを思い出す。


常葉朝陽〜確保!


かつて朝陽が確保し救った初音。
そんな初音が今度は朝陽を確保する。



遅刻するマエストロなんて聞いたことないですよ



屁理屈と思われた裏側には、メンバーへの優しさがあった事。


三流以下のポンコツだった彼らは見違えるほどに成長しました


彼らの音が好きで根気強く成長を導いてきたマエストロ。


2人の台詞と共に過去の出来事が蘇ってきて感情がめちゃくちゃになりました。


初音ちゃんが現れた時の真っ赤な顔をして怒鳴る朝陽さんが演奏順の変更を聞いてすごく安堵する姿。

なりふり構わず怒っちゃった子どもみたいな朝陽さんから玉響への愛がすごく伝わる。

朝陽さんのミッションは4ヶ月で玉響をあのホールにふさわしいオケにする事だった。


彼らにはずっとこの場所で音楽を続けて欲しい

朝陽さんが自分を犠牲にしてまで守りたいのは彼らの未来。

玉響愛が強くてほんと困った人だよ。

もういちどかつてのパパの言葉を。

わたしの息子は家族のいや故郷の窮地を見捨てるような男じゃない。
可愛げがなくて音楽バカだけどでも本当は誰よりも心優しく仏のように情け深い男だっていうのをね。

パパの言う通りだったね。


2人の走るシーン。
ちらちらと心配そうに振り向く朝陽さんも優しい。

初音ちゃんが朝陽さんへぶつけた思い。

門脇麦ちゃんの少し震える声にいつだって心を揺さぶられる。

今夜死ぬかもしれない。
これが人生最後のステージかもしれない。


だったら今日この舞台はあなたにふってもらわないと困るんです。


あのステージで朝陽さんが伝えた言葉が返ってくる。

そして

お待ちしていましたマエストロ

穂刈さんの安心感。


もう1人で抱えないでください。
私たちはオーケストラです。


悪魔みたいな毒舌でも冷血漢でも鉄仮面でも誰よりも大きな愛で私たちをここまで連れてきてくれた常葉朝陽がいいんです。

あなたじゃなくちゃダメなんです 

これも

これも


各回のサビの部分が怒涛の如く押し寄せて…

感謝やら感動やら色んな感情のビッグウェーブ。

泣きそうな顔をして、理性でなんとか堪えている様子の朝陽さん。

小野田さんがかけた

あーさーひさん

こちらの理性は完全に崩壊しましたよ。

ずっとあたたかく時に厳しく見守ってくれた小野田さんの声もきっと朝陽さんの背中を押したよね。

ちゃんと高階会長のところに行って頭を下げる朝陽さんはやっぱり筋の通った人で。

高階会長…あら?めっちゃいい人じゃない?
初音ちゃんの過去もさらりと流し、今回もまた…

悪役と思ってしまってごめんなさい。
めっちゃ格好いい大人でした。

燕尾服を持ってきたお母さんも素敵だった。

朝陽を説得できるのは谷岡さんだけだと思う。

そんなかおりさんの言葉を聞きながらも、お母さんに怒られて戻される朝陽さんが一瞬頭によぎった私。

ラストのお母さんとのやりとりもすごく微笑ましかった。

おめでとう。
あなたは私たちの…この街の誇りよ。

嬉しさを噛み締める笑顔がなんとも可愛かったよね。
朝陽さん、ママに弱くて優しいのよ。

いよいよステージへ。

逃げないでくださいよ

舞台袖で逃げますか?と朝陽さんに言われた初音ちゃんとの立場の逆転。

まさにリバーサル。

握手じゃなくてグータッチだったのも良かったな。

チャイコフスキーの交響曲第5番

ドラマの中で何度も聞いてきたこの曲にこれまでの演奏シーンが重なる。

指揮棒を左手に収める朝陽さんは心から音を楽しんでいて。

優雅で飛び立ちそうな伸びやかな指揮がすごく素敵だった。

チャイ5の演奏のラストがオープニングテーマのラストに繋がって、毎週もらっていたワクワク感を思い出して、この曲一曲にリバーサルオーケストラの全てが詰まっている様な気分になった。


大きな拍手に包まれて笑う朝陽さんが子どものような笑顔で。

いままで朝陽さんが皆んなに送ってきた最高の笑顔がオケのみんなから帰ってきたような。

ずっと沢山のものを抱えてきた朝陽さんがやっとみんなの為じゃなくて自分の為に笑えたのかな…なんて思うと…

ブラボーが止まりませんでした‼︎

ブラボー!
玉響!
ブラボー!
リバーーーー↑↑サルオーケストラ!!


格好よすぎるよ
常葉ーー↑↑朝陽ーー!!




三島さん親子のシーンも良かったよね。

人は勝手に色んなこと言うよ。
時には酷く貶されたりな。

だけどなおまえさんを求めてくれる人たちがいる。

おまえさんに拍手を送ってくれるオーディエンスがいる。

それが全てだ。

これ役者さんにも刺さる言葉じゃないかな?
圭さんはどんな風に受け止めたのかな?
なんて考えちゃった。

恩着せがましくファンミのことまで思い出しちゃったよ。

私も圭さんの力になれていたらいいな(末期のタナカーの重圧)

1002票と1007票

5票差での勝利!

定期演奏会で埋まらなかった5席に泣いた皆んなが今回は5票に満面の笑顔を見せる。

大きく息をついた朝陽さんの周りを走り回る 初音ちゃんが蜂のように可愛かった。

初音ちゃんがお母さんから聞かれた

初音バイオリンすき?

の後の

だいすき 

ものすごく可愛かったよね。

朝陽さん、初音ちゃんを見つけてくれてありがとう。
麦ちゃん、初音ちゃんを生きてくれてありがとう。 

みどりさんの旦那さんとのシーンもめちゃくちゃ泣けた。
というか皆んなの大切な人がもれなく現れる演出にキャストへの愛を感じた。


そして最後まで悪役っぽかった本宮さん、なんだかバイキンマンみたいだし。

チャイコフスキーの何番?

5番

やっぱりこのドラマ5に何か意味があるの? 



みんなと笑顔で写真を撮る朝陽さんはすごく柔らかくて、帰りみち初音ちゃんと並んで歩く朝陽さんはいつも通りクールで。

朝陽さんから初音ちゃんへの2つの訂正。 

冷血漢でも鉄仮面でもない事。

玉響をここまで連れてきてくれた事。

最後まで律儀で真っ直ぐな朝陽さん。

2人の手が重なるパチンという音がすごく嬉しかった。

せっかくだしもっと先まで行ってみます?

絶対に手を離さない初音ちゃんが可愛くて。

帰りましょう。

握られた手を繋いで進む朝陽さん。

まさにリバーサルノールック握手!


考えておきます
朝陽さんの笑顔の息づかいが何とも優しくて…

円盤には別アングル集をつけていただきあのシーンは正面から見たい。

そんな朝陽さんの言葉に無邪気に喜ぶ初音ちゃんのステップ。

私達のオーケストラの最高のフィナーレ♪

ラストシーン。
2人らしくてほんと良かった。

途中キスとかハグとかちょっと脳裏に浮かべちゃったけど大正解はこれだよね。 

放送直後の感想


我慢できずに下手っぴだけど描いちゃった


私にはこの初音ちゃんが♫に見える。
なんなら朝陽さんは♩に見える。

可愛すぎるのに鼻につかない最強の主人公と、王子様みたいに格好よくて、変人と言われながら隠しきれない可愛げのあるマエストロ。

2人の奏でる音楽は最高でした♫

2人の未来がどうなるのか。

ビハインドオーケストラでは少しだけ2人未来が見られます(2ヶ月後?)

有料配信なのであまり語らずマエストロ寄りの見どころを羅列すると。

少し縮んだ2人の距離感

膨らまない風船

可愛い2個のお尻

丸窓の向こう側

隠し切れない笑い皺

12月5日

視聴後…私呆然としましたよ。
12月5日…
12月5日
12月5日

その日って?
私マエストロなのかもしれません。

ちなみにうちの夫の誕生日は手塚翔太と同じです。

偶然がすぎて混乱致しましたが。

今年の12月5日絶対なんかあるでしょ。

あなたの番ですの映画化発表は菜奈ちゃんのお誕生日でした。

という事は??

ある!きっとある!

12月5日期待して待ちましょう。

何もなかったら私と朝陽さんのお祝いよろしくお願いします。



たくさんの感情を与えてくれたリバーサルオーケストラは私にとって宝物。

玉響のみんなが大好きです。

谷岡初音と常葉朝陽が大好きです。



続編映画化お待ちしています。

ポンコツよ永遠に。


リバーサルオーケストラ マエストロ寄りの感想。

一話から最終話までの文字数35,295文字のラブレター。
懐かしい公式ツイートなどとともにここに収めておきます。

マエストロ寄りの感想全話


マエストロが私のためだけに指揮してくれるなら個人情報全部言いたい。

そしてこのマガジンにいつか続編の感想を書きたい。


雨音でした。
































この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?